この章のまとめ 惜しみなくAIは奪ふ
この章における、僕の主張をまとめよう。
1.人員削減(コストカット)という明確な目的のために「代替特化AI」が開発されたならば、「AIに仕事を奪われる」(ように見える)事態は起きるだろう。
2.そもそも人間の普通の仕事は創造性がすべてではないので、すべての仕事を代替する必要のない代替特化AIには、創造性がなくてもかまわない。
3.しかし、特化AIは専用ロボットの開発がボトルネックのひとつとなるので、「AIに仕事を奪われる」(ように見える)事態は、一般的に起きにくいだろう、という結論を、過去の僕は持っていた。
4.このコロナ禍では、テレワークが一般化した。
5.テレワークに対応した代替特化AIならば、必要な専用ロボットはすでに開発済みと見なすことができる。さらに他にも実在する複数の要因を考えると、テレワーク代替特化AIの出現性は極めて高い。
6.結論。テレワーク代替特化AIによって、「AIに仕事を奪われる」(ように見える)事態は、確実に、一般化した範囲で起きるだろう。
人間の読者様におかれましては、ご納得いただけただろうか。
ここでさらに、あくまで私的な意見として、根拠なく、僕がただ思っていることを付け加えよう。
コストカットばかり考えて人を切るような企業が、このコロナ禍とそれに
冷徹さを貫くことのできる組織は、「鬼」のように強い。僕はそういう「鬼」を好きではないけれど、これは普遍的な考え方だと断言はできる。「上司が鬼とならねば部下は動かず」や「鬼十則」という有名なビジネステキストも実在する。もちろん、これらの主張はリストラを推奨してはいないが、最終的にその「脅迫」が潜んでいることに間違いはない。そういった「鬼」がリストラをしようとするならば、「テレワーク代替特化AI」は、まさに「鬼に金棒」となるだろう。
しかし。
自分を「鬼」だと思っているだけの「ただの人間」には、「金棒」は過ぎたオモチャだ。非力なままで金棒をふるえば、うっかり自分の手足や頭を潰してしまうのがオチだろう。
そう。モラハラ手法や意味のない好悪だけで仕事をする
それでも。もしも。
人間の読者様である貴方が、「AIに仕事を奪われた」と思いながら組織を去る日が来たとしたら(そんな未来がありませんように!)。どうか、それはAIのせいではないことに気付くとともに、自分自身に問いかけをしてほしい。
「自分をクビにした組織は、果たして鬼か人間か」
「この組織の未来はどうなるのか」
と、いう問いかけを。
……その答えによっては、「早めに縁が切れて正解だった」と、思えるかも知れないから。
ところで。
人間の読者様におかれましては、この章の僕の主張については、原則的な反論のあるかたもおられると思う。
「そもそもAIに仕事を奪われることの、何がいけないのか? 人間がしたくない仕事は全部AIにまかせて、人間はAIにできない仕事だけして優雅に生きればいいのでは?」
僕は、その考えは間違っていると思う。
というのは、人間がしたくない仕事は、たいていコスト的・技術的にAIができない仕事だからだ。未来の人間は、AIが食べ残した人間がしたくない仕事を、深夜のオフィスやキッチンの片隅にて、人間同士で必死に奪い合うことになるかも知れない。
そして。
どうしようもなく、AIに仕事を奪われることは、ある。
しかし、AIに仕事を奪われにくくする方法も、また、ある。
どこにでも出かけて、こまめに手足を動かし、デジタルに向かない細かい仕事を拾い、ロボットに出来ない掃除を厭わず、できるだけ生身の人間に会い、創造的でなくても、他人との繋がりに幸せを感じる仕事を目指すのなら。
そんな仕事は
僕が今の会社に入ることができたのは、僕がそんな人間であると信じて推薦してくれた人がいたからだ(感謝を!)。もちろん、これは凄い買い被りだ。単に、仕事の場ではそんなふうに振る舞うフリができる、ということに過ぎないし、家庭においては日々、妻に叱られる。
話を戻そう。
しかし、上記のような人間の逆、椅子に座ったままで、デジタルに固執し、掃除と他人を軽視し、過剰な創造性を求め、利益を第一に考える仕事は、そしてそれを部下や周囲に求める仕事は。
えっ?
つまりそれは「人間らしい仕事」ならば、AIが仕事を奪うことがない、とも言えるんじゃないか、って?
その答えは、
さて、次回は。
幕間に、ちょっとしたお遊びの話を挟もう。
その後は新章としたい。
そしてまた、僕は
アイを知ってほしいから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます