(2)

 欠伸を噛み殺しつつ、鹿島は緩やかな坂道を歩いていく。大学までの道程が楽なのは下宿の利点の一つだろう。大学から歩いて五分というキャッチに釣られて辺鄙へんぴな場所に借りてしまったが、通学費と睡眠量の余剰を考えれば安いものかもしれない。


 まだ働こうとしない頭を振り回し、二限の講義内容を思い浮かべる。確か「言語の研究Ⅰ」で、文学部に籍を置く学生には必須の専攻科目だ。出席日数に余裕は持たせてはいるが、万が一逃したら留年が確定する。


 鹿島は一つ、大きなため息を吐いた。あの激しくつまらない講義内容を教授の心地良い安眠ボイスで受講していると、強い睡魔に誘われてしまう。学生の間では「水谷ローレライ伝説」とまで呼ばれており、真面目に聴講すればする程深い眠りに落ちる泥沼講義だ。ましてや教授が不機嫌となると、自然と足が重くなる。


 水谷教授は自分と青貝のゼミ担教授でもある。態度も出席率も悪い学生らの前で、彼はいつも不満気な顔で教鞭を取っていた。そんな中で見知った顔までが恥を晒すのは、旧人類の教授にとっては頭にくるものがあるのだろう。


 罪悪感から気持ちだけ歩みを早めていると、道の真ん中に人だかりが出来ていた。火事か何かなのか、雄叫びに似た大声を野次馬達が埋めている。


 隙間から覗いてみると、そこには男性の首吊り死体があった。生気を失った顔を見るに二十代後半から三十代半ばといったところだろう。着用しているビジネススーツはくたびれ、顔には死すらも隠せない悲壮感が漂っている。


 鹿島はそれを確認すると、興味の矛先は別へ移った。ただの縊死体を前に何故こんなにも人々が集まっているのかと思えば、正確には死体ではなくその前で大騒ぎしているおばさん二人を皆で宥めていたらしい。


 おばさんの片方、パーマがかかった方が声を荒げる。


「この糸を見なさい、アナタの家の塀に付いてるでしょうが! アナタが通報しなさいよ!」


 その言葉に、恰幅の良いおばさんが反論する。


「何を言ってんの、ちゃんと見て! 爪先が地面に付いてるでしょう? 足が地面に着いている場合は道路上自然縊死となって、通報義務を負うのは第一発見者じゃないの」


 そういう事かと、一人合点する。戦争終結から三年経つが、自然縊死問題はどこも未だに解決の目途を立てていない。縊死体を発見した場合普通は第一発見者、縊死場所が私有地の場合はその地主が通報、葬儀に顔を出すのが暗黙の了解且つ良識ある社会人としての行動と言われている。


 だが何の縁も無い他人の為に喪服を押入れから引っ張り出してクリーニングに出し、丸一日の時間と数万円の香典費用と罪悪感を用意するのは中々に手痛い。良識や社会常識といえども、譲れるものなら誰だって譲りたいに違いないだろう。


 鹿島は再び、首を吊ったサラリーマンを見た。縊死したサラリーマンの糸はまるで蜘蛛の糸のように粘つき、体中の様々な箇所から首に巻き付いておばさんの家の塀に貼り付いている。頬骨が浮き出る程にこけた顔つきに、一回もアイロンをかけた事の無いようなくたびれた服。一目で彼がどれだけ社会の荒波に揉まれたのかが伝わってくる。


 憔悴して老け切った顔をしているが、実は自分とそこまで離れてはいないのかもしれない。導入世代からして三期か四期型。体内には当然アンデスが躍動していた筈だが、更新アップデートが追いつかない程に目まぐるしい日々を送っていたのだろうか。


 鹿島は思う。蜘蛛の巣に巻き込まれて死ぬなんて、なんと詩的で幻想的な死に様だろう。同期の女友達が聞いたら食いつきそうな題材でもある。あるいはそういう自分を想像していたからこそ、こんな糸が発生したのかもしれない。


 おばさんらの問答に見飽きたのか、野次馬は殆ど消えていた。鹿島はおばさんらから離れると、ぼそっと呟いた。


「ん、あれって清掃車クリーナーじゃないか?」


 言った途端、おばさん二人は鹿島が指差す方向を食い入るように見た。自縊死体は巡回していた清掃車が見つけたのなら葬儀参加義務が行政に移るので、おばさんらは血眼で探している。その隙に鹿島はそっと死体の糸を指で解くと、サラリーマンの死体はズルズルと地面に落ちた。


 目を離した隙に糸が切れてしまった死体に戸惑う二人だったが、鹿島が「角を曲がったのかな?」と付け足すと慌てて存在しない清掃車を追いかけて行った。


 鹿島は三度サラリーマンを見た。この死体も時期に清掃会社に引き取られ、サンプル用に摩耗したアンデスを取り除いた後に焼却されるのだろう。自縊死体は大抵の遺族が引き取りを拒否するから、彼が〝人間〟を保てる時間は今この時が最後だ。


 朝から嫌なものを見てしまった。布団占いは特大ラッキーだった筈なのにと、一人舌打ちをする。


 ふと、頭の中で何かが響いたような気がした。痛みではなく軋みのようなその音は、鹿島の過去の記憶をくすぐった。


 だが鹿島はそれを気にせず、おばさんらが戻って来る前にその場を去った。



 教室に入ると、水谷教授は鹿島の姿をチラと見た。コンマ一秒ほどの静かな沈黙と怒りを浮かべたようだが、それもすぐに過ぎ去っていく。


 反省心たっぷりで申し訳なさそうに見えるよう小さく会釈してから窓際の席を見ると、一番後ろの一番目立たない席に友は座り、呆れた顔を浮かべながら掌を振ってきた。


 横の席に荷物を置くと、青貝は右肩をグーで小突いてきた。


「見るからに寝起きじゃないか。どんな夢見てたんだ?」


「恐ろしい顔をした怪物二匹から、サラリーマンを助ける夢だよ」


「はっ。どんな夢だよ、それ」


「おい、そこ!」


 その一言で、教室の空気が変わる気配がした。前方を見ると水谷教授は授業を停止させ、じっと鹿島らを見つめていた。


「やる気が無いのなら、帰っていいんだぞ?」


 明らかな侮蔑の意志を搭載した視線に、鹿島だけでなく多くの学生が目を伏せた。〝怒り〟はメンタルに不調をきたす切っ掛けの主たる存在であり、我慢するのもまた不調をきたしかねないという厄介極まる感情だ。


 長年に及ぶ水谷教授との付き合いにより、ここは飄々と躱すのが正解なのを鹿島は理解していた。教授が黒板に向かうと同時に、視線を机から青貝に移す。


「どうして旧人類はあんなに怒りっぽいんだ? 自分は悪くないのにわざわざ争おうとして。あれじゃ自ら赤点を貰いにいってるようなもんだ」


「あら、赤点貰ってるって意味ならアンタと一緒じゃない。鹿島」


 唐突に話しかけてきた声は、通路を挟んだ反対側から聞こえてきた。


 誰かと思えば、同期である平野ひらの愛里あいりだ。思わぬ彼女の登場に、思わぬため息が出る。


 彼女は文学部の同期であり、二人の共通の友人でもあった。一、二回生の頃は多少話す機会もあったが、ゼミでの別れを切っ掛けに今では滅多に話す事も無くなっている。友人は友人でも、互いに今でも友人であるかどうか測りかねるこころ疎遠な状態の友人だ。


 茶髪に染めたロングヘアを揺らしながら、平野は言う。


「あんまり先生をいじめちゃ駄目よ? 彼らは私達よりも死にやすいんだから。ね、青貝?」


「あ、ああ。うん……」


 そう言って友を惑わす魔女に、鹿島は眉をひそめる。平野は陰気な人間が集まりやすい我が学部の中でも断トツの美貌と豊満な肉体を持っているが、派手な服装と勝気な雰囲気が多くの文学生を遠ざけた。今ではもっぱら他学部の学生らとつるんでいるらしい。


 青貝にとっては苦手な人種であり、彼の場合は彼女との間に気まずい思い出もあるので妙にチグハグしている。仕方ないので今にも縮んで消えそうな友の為に、助け船を出す。


「俺は健康的に生きてるだけだ。健康を求めた結果、教授が怒るんだ」


「健康的にねぇ……。ちょっと自分勝手が過ぎるんじゃない?」


「新人類だからな。自分を勝手にするのは俺達の特権だ。お前だってそうだろう?」


 そう言った瞬間、また水谷教授が怒声をあげた。鹿島の手前勝手な発言が聞こえたのか、目を見開いて顔を真っ赤に染めている。


 瞬間、目前に白い閃光が奔った。驚く事に教授は手に持っていたチョークを投げつけてきた。幸いチョークは途中で失速して鹿島の目の前で墜落したが、もし彼が新人類なら一発でアンデスの故障を疑う重大行為だろう。


 カチカチとチョークの転がる音と共に教室の空気が一変し、視界の凹凸が急激に低くなった。暴力行為、脅迫行為、越権行為、精神的ストレス圧迫行為、精神的ストレス強制共有行為による異常発生により、多くの学生が俯きながら机の一点を見つめ始めたのだ。突然の過剰ストレス発生状況による苦痛から、アンデスのセルフメンタルチェック機能を働かせたのだ。


 不気味な光景ながらそれは、鹿島に懐かしい思いを馳せさせた。天人が襲来する前の時代、暗く俯いているのはメンタル失調または要救援状態を周知させる代表的な表現スタイルだった。新時代ではむしろこの体勢はメンタルを復元させる、ポジティブの極みとなっている。


 水谷教授を見ると、彼はどこか辛そうな顔を浮かべていた。まるでここは自分の知っている世界ではないと打ちのめされる、時間渡航者タイムスリッパーのような顔だ。むしろ平気な顔を浮かべている鹿島らの顔を見て、安心したようにすら思える。


 痛々しい空気を引き裂くように、チャイムの音が鳴った。水谷教授は蚊の羽音のような小さいため息を吐くと、そのまま教室を出て行った。


 彼が出て行った瞬間、何人かの生徒が顔をあげた。全員が全員、ひとっ風呂浴びてきたような心地良い笑みを浮かべている。どうやら異常を解消し、アンデスから補償を獲得したらしい。突発的だったストレスは全て消し飛び、もはや自分が何に対してストレスを感じていたかも朧気にしか覚えていないだろう。


「おい青貝、授業終わったぞ?」


 早々に去って行く平野に愛想程度の挨拶をし、鹿島は欠伸を一つしてから席を立った。青貝は鹿島の言葉にハッとした顔を浮かべ、呆けた視線を寄越した。


「考え事か?」


「……いや、何でもない。ぼうっとしていただけだ」


「ぼうっと? いつも通りじゃねえか」


「あ? うるせえよバカシマ」


 鹿島らはそう言って小突き合うと、荷物を纏めて教室を出て行った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る