第8話

「では、お腹も膨れましたし

稽古を始めます。」


「いや、始めると言ってもまだ状況が理解できてないんですけど」


「ではこれから型稽古をしていきます!

その前に、型の中でで1番大事な事はなんだと思いますか? はい!アスラさん!」


「聞いてない…

1番大事なこと?……体勢かな?」


「どうしてそう思うんです?」


「刀を振るのには体勢が安定していた方が敵を切りやすいし力ものりやすいと思うから」


「うん、イイ線いってますがハズレです。

一番大事なのは足運びです!

どの武器でも基本は動きながら武器を使います。なので武器を振るにも安定した威力を出すためにも、足の動き 位置 重心が重要になってきます。 


攻撃を避けるにも足の動きで体が自然に着いてくるので避けやすくもなり、

重心を移動する際も足の開く大きさ地面と足の着き方 つま先の向き 膝の曲げにより重心の置き方を変える事ができ、基本は下半身の使い方によりどうとでも出来ます。


体勢つまり全体的な姿勢は補助のような物でより効率的な動きをする為の物です。」


「ならまず足運びとかの稽古から始めるべきなんじゃ…」


「最初ならそうなんですがある程度身体もできてるし まずは型自体を覚えてもらってから突き詰めて行こうと思っています。


理解しましたか? では始めます。


刀術の型は

抜き身で10 抜刀で5 あります


まず全ての型をお見せしますので目に焼き付けて下さい。」


説明を終わらせ氷で刀を作り出すと

それぞれの型を振るっていく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る