ホテル編

◉やっと会えた!

イエイヌのおうちの近くにあった施設で充電を済ませ、キュルル達はトラクターでホテルに向かった。

あたりが薄暗くなり始めた頃、夕暮れに照らされて大部分が海に沈んだホテルが見えてきた。岸には桟橋があり、緑色のラッキービーストが乗った大きな船と手漕ぎのボートが何隻か止まっていて、そばには小さな看板が立っている。それには“こぎかた”というかばんさんの文字と、オールの使い方を示した絵が書かれていた。


キュルル達は看板を見た後、ボートに乗り込んだ。サーバルとカラカルが、ボートに固定されたオールを見ながら首を傾げている。

サーバル「これ、なんだろう?」

カラカル「でっかいスプーン?」


2人がそれで水面をパシャパシャと叩くと、ボートが少し動いた。それを見たキュルルは、「こうやって使うんじゃないかな。」と言って、両手でオールを握って漕ぎ出した。するとボートがゆっくりと進み出した。


サーバル「すっごーい!」

カラカル「これなら濡れずにすみそうね。」

イエイヌ「あわわわわ、揺らさないでくださーい!」


ホテルに近付いて行くと、いたるところに赤い矢印が置かれていた。それをたどってゆくと、“非常口”と書かれた入り口が見えてきた。そこから中に入ると、上の階から歌声と歓声が聞こえてきた。どうやらもうライブは始まっているらしい。


廊下を歩いてゆくと広いロビーに出た。そこには3人のフレンズがいて、キュルル達に気がつくと歩み寄ってきた。そしてその中の一人の、大きな耳をした灰色のフレンズが話しかけてきた。


オオミミギツネ「ようこそ当ホテルへ!私は支配人のオオミミギツネ、こちらは従業員のハブさんとブタさんです。ライブはすでに始まっておりますので、お急ぎください。存分に楽しんでくださいね!」


ブタ「ネコさんにイヌさんに…、こちらはかばんさんと同じヒトさんでしょうか?」


ハブ「ちょうど、もうお客も来ないし、俺たちもライブ会場へ行こうって話してたんだ。一緒に行かないか?」


キュルル「ごめんなさい、実は聞いて欲しい事があって…。」


キュルルはパークの危機が迫っている事を伝えた。しかし3人は、信じられないという顔をした。

ハブ「で、具体的に何が起こるんだ?」

キュルル「それはっ…。」


キュルルが言い淀んでいると、後ろから声がした。

?「パークがセルリアンで埋め尽くされます!」


振り返ると、そこにはかばんさんと博士と助手、そしてアライさんとフェネックが立っていた。


それを聞いたオオミミギツネは、困惑しながらかばんさんにこう尋ねた。

オオミミギツネ「かばんさん、それは本当ですか⁉︎」


かばん「うん。このところ地震が頻発しているのはその始まりです。一刻も早くここから逃げてください!」


それを聞いたブタとハブは大慌てした。

ブタ「ちょ、ちょっと待ってください!」


ハブ「俺たち…いや支配人がこの日のためにどれだけ頑張ってきたか…!」


すると、2人を手で制しつつ、オオミミギツネがうつむきながら低い声で話し始めた。

オオミミギツネ「…この建物はとても頑丈です。これまでの地震でも、ひび一つ入っていません。それに、お客様の中にはハンターさん達もいます。そこらの巣より、ここは安全なのではないでしょうか…?せめてあと1日…いえライブが終わるまで、見逃して頂けませんか⁉︎」


そして3人は懇願の眼差しをかばんさんに送った。


それを見て、かばんさんがたじろいだ。代わりに博士がこう言った。

博士「仕方ないですね、ライブが終わったら、すぐに逃げるのですよ。」


3人「「「あ…、ありがとうございます!」」」


3人がよかったよかったと涙ぐんでいるのを、かばんさん達はじっと見つめていた。


サーバル「かばんさぁぁん‼︎」


そこへサーバルが、叫びながら飛びついてきた。不意を突かれたかばんさんは、サーバルと一緒にどでーん!と床に倒れた。


ラッキーさん「サーバル、タベチャダメダヨ。」


サーバルはかばんさんにすがりつきながら、ポロポロと涙をこぼしている。

サーバル「食べないよぉっ!かばんさん!かば…ぁあーん‼︎」

そしてわんわんと泣きはじめた。


かばんさんは、右手でサーバルの頭をそっと撫でた。

かばん「ごめんね、心配かけて。すぐ連絡しようと思ってたんだけど、いろいろあってできなかったんだ。」


そして、サーバルを慰めながら立ち上がった。そこへカラカルとキュルルが駆け寄ってきた。

カラカル「かばんさん!ホント、無事でよかった…。」


キュルル「無事だったんですね!よかった…。あの、僕かばんさんに聞きたいことがあるんです。」


かばん「いいよ。立ち話もなんだし、急で申し訳ないけどオオミミギツネさん、空いているお部屋があったら使わせてもらえないかな。」


オオミミギツネ「分かりました。それでは、一番広いお部屋にご案内致します。」

ブタ「どうぞどうぞ、こちらですよ。」

ハブ「へへ、中に入ったらぶったまげるぞ!」


3人に連れられて、キュルル達はとても広い部屋に案内された。そこはいたるところに豪華な装飾が施され、寝室には巨大なベッドが2つ並べられていて、全員で泊まってもまだ空きができそうだ。広いテーブルには大きなお皿にジャパリまんが山のように乗せられていて、ジャパリソーダなどの飲み物とグラスも用意されている。


サーバル「わぁー、広くてでっかーい!」

サーバルはベッドに飛び乗ると、ポンポンとジャンプし始めた。かばんさんに会えた事で、すっかり元気を取り戻したようだ。

カラカル「ちょっと、落ち着きなさいサーバル!」


イエイヌは興味深そうにポットを見ている。匂いや温度から察するに、中にはお湯が入っているようだ。


アライさんは、大はしゃぎしながら目を輝かせている。

アライさん「おおー、お宝の山なのだ!」

フェネック「盗っちゃ駄目だよ、アライさーん。」


オオミミギツネ「喜んでいただけたようでなによりです。」

ブタ「ゆっくりしていってくださいね。」

ハブ「これから俺たちはライブ会場へ行く。よかったらお前達も来てくれよな。ライブが終わって余韻が抜ける…、まあ夜明けまでには全員避難させるから安心してくれ。」

そう言うと3人は部屋から出ていった。


それから一行は床やベッドの上など、各々好きな場所に腰掛けてくつろいだ。サーバルは、ニコニコしながらかばんさんの隣にちょこんと座っている。


キュルルはこれまでの事をかばんさん達に話した後、こう尋ねた。

キュルル「あのメッセージなんですが、かばんさんはなんて言ったんですか?雑音だらけで聞き取れなくて。」


かばん「あれは“ホテルに向かうなら気をつけて、パークの危機が迫ってる!”って言ったんだけど、上手く伝わらなかったみたいだね。ちょっとキュルルさんのラッキービーストを見せてもらえる?」


キュルルが左腕ごと差し出すと、ラッキーさんがチカチカ光った後、こう言った。

ラッキーさん「ナニカ強イ衝撃ヲ受ケテ、上手ク話セナクナッテルネ。ソノホカハ問題ナイヨ。」


キュルル「もしかして、セルリアンに殴られた時かな?」


かばん「キュルルさんもいっぱい頑張ったね。後で研究所に来るといい、直してあげるから。」


キュルル「ありがとうございます!よかった…。」


サーバル「かばんさん、パークの危機って、どうしたらいいの?」

するとかばんさんは、一瞬顔を曇らせた。


アライさん「ホントは…モガッ!」

アライさんが口を滑らせそうだったので、すかさずフェネックがジャパリまんで口を塞いだ。


かばん「…さっきはああ言ったけど、本当のところ、いつ何が起こるのかは分からないんだ。」


博士「自分の巣や好きなもののそばで、じっとしていれば良いのです。」


助手「『住まいは気から』という言葉もあるのです。オオミミギツネの言葉通り、ここにとどまるというのも、有力な選択肢なのです。」


カラカル「なーんだ、じゃあゆっくりしてればいいんじゃない。」

そう言うと、カラカルはベッドにねっ転がった。


サーバルとイエイヌも安心した様子だったが、キュルルは違和感を感じていた。話の内容はどこかチグハグで、無理にこちらを安心させているような感じがするし、かばんさん達の態度もなんだかよそよそしい。

しかし疲労がどーんと押し寄せてきて、考えがまとまらなくなってきた。


かばん「疲れてるみたいだね、ゆっくり休むといい。私達は、せっかくだからライブを堪能してくるよ。」

そう言ってかばんさん達はぞろぞろと部屋を出ていった。


イエイヌが、そちらとキュルル達をキョロキョロと見ている。

イエイヌ「…キュルルさん、どうしますか?」

キュルル「いろいろ気になる事はあるけど…、ダメだ、疲れすぎてもう考えられないよ…。」


そして、キュルル達はベッドで休む事にした。しかしサーバルは、かばんさんの出て行ったドアをじっと見つめながら立ち尽くしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る