第七話 紅天/堕天の記憶・其の二

 菫が子を生んだのは、其れから三日後の事であった。


「可愛いんだ。凄ェ可愛いんだよ。解るか緑仙。解んねェだろ。仕方ねェなよし、今、すぐ、見に来いッ!」


「行かん。全く阿呆の様に浮かれおって。そんなに可愛いのなら真っ直ぐに帰れば良かろうが」


「馬、鹿、野、郎がッ! 其れじゃ自慢出来ねェだろうッ」


 呵ッ呵ッ呵ッ、と顔をくしゃくしゃにして笑う紅緒から、この上無く鬱陶しそうに眼を反らす緑仙。脇に座す茜も流石に苦笑していた。


「真面目な話、私は此処の役人には煙たがられているのでな。出向く訳にはいかん。だから、連れてこい。お前をトチ狂わせた魔性の女子、俺も見たくなったぞ」


 不敵に笑う緑仙。呆気に取られる紅緒。

 合わせて、茜も口を開いた。


「そうですね。お二人の子供ですからそれは可愛いでしょう。菫さんとその辺り、お話したいところですよ」


 二人の言葉に、紅緒の頭は一層咲き誇った。

 笑うんだか照れるんだか訳が分からず。

 また口から訳の解らない音を漏らし続けるので大層気持ち悪い。

 どうやら、言葉を忘れたらしい。


「そう言えば……間もなく完成するようだな、紅緒」


 唐突に振られた話題に「むう」と首を捻り。

 ややあって「おお」と手を打った。


「屋敷の事か。そうなんだ。働いてくれる奴等も一流でよ、歪みの無い立派な面になった。あァ、どのくらい立派かってェとな茜さん」


 勿体振る様に話を間延びさせた紅緒は、やがてコイツくれェよ、と緑仙を指差した。

 緑仙が珍妙な顔になったのは言うまでもない。

 しかし茜には意外と受けが良かったらしく。


「ふっふ、そりゃあ町中の人が夢中になってしまいますね」


 口元を隠し紅緒の肩をぺしんと叩く有り様だ。

 二人して笑うので、全く居心地の悪くなった緑仙は腕を組み、そっぽを向く。


「なんだァ緑仙。俺は褒めたんだがな?」


「そうですよ緑仙さま。喜ぶ所です」


「戯け共が」


 けっ、と言わんばかりに表情を曇らせる緑仙。

 相変わらず褒められるのが苦手な男だ、とほくそ笑んで見ていた紅緒は。

 しかし其の僅か一瞬に見せた、別の色に気づいた。


「茜、喉が乾いた」


「はい。お茶で良いですね」


「酒が良いな」


「お茶で、良いですね?」


「……うむ」


 はいはい、と畳んでいた膝を芍薬宜しく伸ばし、茜は中へ消えていく。

 紅緒は先に茜が見せた愛嬌に目を細めつつ、やがて庭へと視線を移し。


「で、茜を払った理由は」


 胸中の疑問を緑仙に質す。


「流石よ。能天気に見せて頭が回る。故に余計な世話だと思うのだがな」


 緑仙は静かに、しかしはっきりと言葉を紡いでいく。

 間違い無く、紅緒へ伝わる様に。


「奴の計らいで立てられた席は近いな、紅緒」


「……ああ、もう数日という所だな」


「出るな」


 何の回り道も虚飾も無い。

 だから伝わった。緑仙は本気で紅緒を心配している。

 以前に話した時の伺いはまるで無い、何かを確信した顔だ。


 緑仙は裏を取った。

 巷で真しやかに噂されていた侍、行正の真意について。


 様々な思いが紅緒の頭を過った。

 時には無茶な注文をつけられもした。

 腹を立て材木に当たった事もある。

 だがそれは、人が持ち家に抱く当然の願望だとも理解している。

 だからこそ彼は、彼の持ち得る全てを使い、磨き、今の精悍な屋敷を築くに至った。


 故に自分を成長させたのは行正だと言える。

 そもそもが滅多に無い貴重な依頼。貴重な経験だった。

 仕事を受ける前と今では、実力に雲泥の差が有る事を理解している。


「……話せ、緑仙」


 だから其の決断は行正の恩を踏み躙る様で。

 彼には酷く、酷く辛かった。


 一方で其の様子を見ていた緑仙は、紅緒の様子を冷静に判じていた。

 悩んでいたが、話を聞く姿勢は取った。

 此方の事を信用している。其れは間違いなかろう。


 しかしどうにもお人好しに過ぎる。

 人の欲深さ、浅ましさを知らぬ紅緒だ。

 話し方を間違えては受け入れず、盲目なまま破滅に足を入れかねない。

 緑仙は一切の情を捨て、辛辣に、彼の得た情報を紅緒へ伝えていった。


「……馬鹿な。そんな、馬鹿な事が」


「確かだ紅緒。彼方に居た頃は随分とタガが外れていたらしいな。遺族を探すのは実に容易かった。溜まっておったのだろうよ。話もな、掘らずとも十分に聞けた。其れだけの外道よ」


「信じ、られねェよ……そんなのは信じられねェ」


其れが人の諸行か。其れが俺と同じ形を持つ人か。

そんなのはまるで。まるで――。


「行正は強く参加を迫るぞ。始めは妻を共にと。其れを断りお前だけ参加すると話せば……恐らく了承するだろう」


「……何故だ。狙いは菫じゃねェのか」


「お前だけを呼ぶ意味など、知れていようが」


 紅緒が横目に見た緑仙は、酷く冷たい眼をしていた。

 察し、紅緒は顔を引き攣らせて項垂れる。


「……そう、か」


「だから、そうなったらこう話せ―――」


 緑仙は思い描いた顛末を話す。

 彼が此の先も妻と共に暮らす為の計画を。


 一方で黙す。

 彼が今日までの時間を愛しく感じていた事を。

 其れを齎した紅緒への感謝を。己が身に宿る運命を。

 其の末に描くべき顛末が、緑仙という人間の幕引きである事を。


「―――良いな、紅緒」


 暮れ行く縁側。鳴く鈴虫。

 顔も陰り出す誰そ彼刻。


 其の只中で些かの感情も。

 些かの動揺も見せず。


 緑仙は訥々と、其れを話したのだ。


■■■


 やがて茜が戻り、彼女と話したが気分は晴れなかった。

 出来る限りの平然を取り繕ったが、まるで巧くいった気がしない。

 どうにも駄目だった。

 紅緒がこんなにも己を律せないのは、此の町に来て初めてだった。


 そんな訳はない。そう強く願っている。

 けれど緑仙の言葉を無視する事も紅緒には出来ないのだ。

 紅緒は彼の聡明さを知っている。

 緑仙は裏打ちの無い情報を何より嫌う。

 故に其の口から紡ぐのは、何時であっても事実のみだった。

 確認という行為を忘れる程の其れは、信頼というよりも盲信に近い。

 

 薄暗い帰り道での考え事は、何時からか闇夜への恐怖に摺り変わっていく。


 くらい。こわい。


 見えない不安が恐怖を呼ぶ。

 何時もの帰り道が、どうにも不気味に見える。


 あの曲がり角の先に。

 あの繁る樹の上に。

 あの民家の闇に。

 高い塀の上に。

 小川の中に。

 坂の上に。

 背後に。

 何か


 居るんじゃないのか?


「どうしたのですか、そんなに慌てて」


 身を縮めながら歩き、走り、やがて家の戸を開き。

 其処に妻の変わらない姿を見つけた時。

 紅緒は安堵しきって、膝から崩れ落ちた。


 駄目だ。駄目だ。今日はもう寝ちまおう。


 そう言い聞かせて。

 紅緒はその日を『何事も無く』乗り切った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る