第4話 起


 頬に冷たい液体が触れた気がして、彼はゆっくりと瞳を開いた。


 意識が完全に覚醒していないのか、気の抜けた表情で少年は身体を起こす。


 続いて大きな欠伸をしてから、寝ぼけ眼をゴシゴシ擦る。両腕を伸ばして、二度目の大欠伸。そして、ようやく周辺を見回した。


 心のどこかで少年は、大カエルと戦った出来事は夢じゃないかと思っていた。


 起きたらベッドに寝ていて、窓の向こうから朝日が顔を出していて欲しかった。しかし、それが願望でしか無かったのを、周囲を見て思い知らされた。


 石が見えて、岩が見えて、果てには広がる地平線。空は雲一つ無いのに灰色で、太陽なんて欠片も存在しなかった。


 少年は立ち上がるとジャージについた砂を振り払い、両肩を伸ばすように腕を広げた。


 五体満足で、気分も悪くない。それにも関わらず、空腹を全く覚えやしなかった。


 喉は乾いているにも関わらず、腹が減らないってどういう状態だろうか。ここに居ても仕方ないと感じた少年は、辺りを散策してみることにした。


 ものは試しといった感じで、彼は地面を思い切り蹴飛ばしてみた。


 まるで重力が無くなったかのように身体は高く舞い上がり、少し先にあった岩が手のひら位の大きさになるほどだった。


 着地しても足に衝撃が来なかったから、本当にここは地球じゃないのかとも思った。


 少年は足元にあった手のひら大の石を拾い、転がすように放ってみる。地面に吸い込まれるように落ちていくのを見て、重力があるというのは理解した。


 それを踏まえて、少年は一つの仮説を生み出した。もしかしたら、自分は人間じゃないのかもしれない。


 大カエルと戦った時のように、彼は拳を突き出した。


 放たれた火の塊は、先にあった小岩へと真っ直ぐにぶつかった。火の粉を散らして終わったが、岩肌に少しの窪みを作り出した。


 石を凹ます程の威力を持っている炎なんて、見た事も聞いた事もない。記憶が無いにしても、有り得ない光景だと少年は思った。


 彼は自分に関する記憶が無いだけで、知識というものは持ち合わせていた。


 真っ赤に燃える灯を見て、それを火だと理解していた。カエルという生き物が、身体が何メートルも無いというのを知っていた。


 それが故に、少年は自分が普通の人ではない可能性を持った。鏡が無いから顔は見えないが、手足は自分の知識にある人間と一緒だった。


 それでも自動車のような速度で走ったり、拳から炎を出すのは人類が出来るものではないと感じていた。


 ただ、仮にそうだとしても、今の状況下で普通の人間である必要性を感じられなかった。


 自分以外の生き物が居ない空間において、人間性の何が役に立つというのだろうか。少年は完全に開き直っていた。


 本人は自覚していないが、彼は考えるのが苦手な性分のようだった。考えることや、すべきことは沢山あるような気はしたが、分からない以上は仕方ない。という結論を出していたのだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る