第170話 義理人情とチョコレート

 令和4(2022)年4月1日より、婚姻の合法的な年齢が従来の18歳と16歳から、男女共に18歳になる。

 又、この前年に当たる令和3(2021)年からは、緊急避妊薬アフターピルが、薬局で販売可能となった(*1)。

 北大路病院の院内薬局や門前薬局でも、緊急避妊薬の売上数が伸びている。

「……これが、緊急避妊薬なんだ」

 シャロンは、改めて見るそれに興味津々だ。

 見る限り、他の薬とそれほど変わりないように見える。

 これは避妊に失敗した場合に備えて処方されるものなので、妊娠を望む場合には、必要無い。

 それでも、知っておくのは、良い事だろう。

「パパって、中絶とか避妊についてはどう思う?」

「どうとは?」

「ほら、中絶禁止法よ」

「あー……」

 2019年、アメリカでは5月までの間に、11州で中絶禁止法が成立した(*2)。

・ユタ州

・ノースダコタ州

・ミズーリ州

・アーカンソー州

・ルイジアナ州

・インディアナ州

・オハイオ州

・ケンタッキー州

・ミシシッピ州

・アラバマ州

・ジョージア州

 がそれだ。

 この11州の中で最も厳しいと思われるのが、アラバマ州とルイジアナ州である。

 アラバマ州では、

・中絶手術を行った医師には最長で99年もの禁錮刑

 ルイジアナ州では、

『胎児の心拍が確認されて以降の中絶を禁じ、母体に危険がない限り、

 というものだ。

 これらに対し、「女性の権利を奪うもの」として、主に女性層が反発。

 ハリウッドスターも非難し、映画の撮影で多用されていたジョージア州での撮影中止が相次ぎ、映画産業にも影響が出た。

 日本には、余り理解出来ないだろう。

 暴力の被害があっても、中絶出来ないというのは。

 アメリカのこの思想の背景には、

・宗教右派

清教徒ピューリタン

 が、関係しており、中絶を行う医師や病院は、テロの標的にも遭う場合がある(*3)。

・活動家が中絶を行う医師を射殺

・病院に異臭物を投げ込んだり放火したり爆破

・医師の住所や電話番号、自動車ナンバーを記載した誹謗中傷ビラが配布

・医師の家族や子供にまで脅迫

 と言った被害例が報道されている。

 キリスト教が、避妊を嫌うようになったのは、『旧約聖書』「創世記」に登場する、オナン(*4)が原因とされる。

 余談だが、彼の名が、自慰の語源になっていることは言うまでもない。

 神の逆鱗に触れたオナンの行動とは自慰―――ではなく、膣外射精である。

 これが、神が人間に最初に命じた命令に反した為、殺害される理由の一つになったのだ。

 又、個人的な理由で行ったのも怒りを買った理由だろう。

 この逸話から、キリスト教の保守派は、避妊=悪と解釈し、中絶を嫌っているのだ。

「子供は神様からの授かりものだからな。中絶は余り、いい気はしないよ」

「……」

「でも、暴力で妊娠した場合のみ認めた方が良いとは思う。誰だって好きじゃない相手の子供を愛することは難しいだろう」

 子供に罪が無いとはいえ、こればかりは、子供好きな俺でも愛する自信が無い。

 若しシャロンがそんな目に遭い、妊娠すれば、中絶を提案し、産んだとしても養子に出させるだろう。

「良かった。私と同じ考えで♡」

 シャロンは納得したようで、大きく頷いた後、俺に腕を絡ませた。

「その様子だと、ちゃんと避妊はしているようね?」

 教師の皐月は、嬉しそうだ。

 妊活も大事だが、避妊もしないと性感染症に罹患する恐れがある。

 その例が、アメリカのアラバマ州にあるタスキギー市であった梅毒の流行だ。

 1930年代、この街の住民の約95%が学校に行く事が出来ないアフリカ系であった。

 彼等は医学的知識が無く、又、貧しかった為、避妊具を買うすらお金も無く、梅毒が広まった。

 これに目を付けたのが、アメリカ公衆衛生局とタスキギー大学だ。

 彼等は、医療費等を無料にする等して、住民を集め、梅毒実験を行った。

 所謂、『タスキギー梅毒実験』である。

 政府に利用されたアフリカ系の被験者は、騙されたまま、梅毒に感染し、病死。

 当時は、公民権運動前であり、有色人種の地位が今以上に低かった為、人権的に軽視され、実験台になったのだ。

 沢山の死者を出しながら、この実験は約40年も続き、内部告発によって終了。

 1997年には当時の大統領が謝罪する等、アメリカの人種差別の負の歴史の一つとして知られている。

「定期的に健康診断受けてるよ」

「それもそうね」

 皐月は、俺を抱き締める。

「痛い?」

「愛の重さよ」

 鯖折りかの如く、強く抱擁後、皐月は俺にキス。

「何?」

「梅毒になっても、私がちゃんと治療するからね?」

「有難い」

 梅毒は、初期症状が風疹等と類似している為、誤診し易いが、この時点で適切な治療を受ければ、完治する可能性がある。

 治療には、ペニシリン系抗生剤が有効で、治療法が確立した1940年代以降、日本で梅毒に罹患後、落命する人々は殆ど居ない(*5)。

 欧州で最初に梅毒が記録されたのは、15世紀末のこと。

 それ以前も梅毒があったのだろうが、断定出来る資料が少ない為、歴史的には、15世紀末が、その始まりとされる(諸説あり)。

 若し、神様が性感染症を御存知だったら、どんな御言葉を遺されたのか。

 個人的には、気になることだ。

 スマートフォンが鳴り、皐月が出る。

「もしもし? ―――分かったわ。司」

「急病人?」

「そうよ。じゃあ、煉、また後でね?」

「ああ」

 皐月、司とキスした後、2人は白衣をまとって出て行く。

 颯爽としたその後ろ姿は、空港で見るパイロット並に格好良い。

 命を守る仕事だ。

「パパ?」

「うん?」

「パパは、軍医とかは興味無いの?」

「何で?」

「医者になれば、あの2人とずっと一緒に過ごせるよ」

「いや、良いよ」

 俺は、手を振って否定した。

「どうして?」

「適度な距離感が大切だ。そりゃあ、そうしたいが、ずーっと一緒だと息が詰まる場合がある」

「……」

 家庭、職場が一緒な夫婦は、滅茶苦茶仲良しでない限り、苦痛ではないだろう。

 俺達も仲良しではあるが、それが半永久的とは限らない。

 それに俺は、医療従事者に対して敬意を払っている。

 仕事とはいえ、医療従事者とは対極な殺人を行う俺が、医療の現場に入るのは、余り良くないことだろう。

 シャロンと手を繋ぐ。

「俺の職場は、軍だよ。それ以外にない」

「……分かった」

 俺の真意が伝わったのか、シャロンは、頷き、握り返す。

 もう片方の手は、シーラだ。

 軍務からは正式に外れ、今は、軍属のような仕事をしているが、義妹であることは変わりない。

「シーラ、帰る前に買物するから付き合ってくれ」

「……」

 こくり。

「パパ、何買うの?」

「バレンタインデーのお返し。ウルスラも来てくれ」

「御意」

 変な日本語を覚えているが、彼女は日本に馴染むように努力している。

 ドイツでは、理解者が少なかった分、この国では、俺が理解者になる必要がある。

 これほど、優秀な人材を失いたくない束縛さも無意識にあるだろう。

「師匠……?」

 ウルスラに先に声をかけたので、スヴェンが涙目だ。

 正直、面倒臭いが、彼女も又、優秀である。

「秘書官の癖についてこないのか?」

「! ……はい!」

 破顔一笑。

 オリーブの花が咲き乱れるかのような眩しいものだ。

 俺の背後に抱き着き、頬擦り。

「師匠♡ 師匠♡」

 慕われているのは良いが、この変態性が何とかならないものか。

 この性癖は、モサドの厳しい訓練の反動で発症したのか。

 はたまた、生まれつきか。

 モサドが原因ならば、外交ルートで正式に抗議した方が良いかもしれない。

 モサドには、寝耳に水だろうが、こんな痴女を野放しにしていた責任がある。

 俺は、溜息しつつ、その頭を撫でるのであった。


 俺達は、近くのスーパーで、商品を見る。

 事前に調べた情報だと、

 ———

『相場→相手との関係性によるが、1千~1万円

    例:妻、彼女→1・5~2倍のお返し。

      義理チョコ→1・3~1・5倍のスイーツ。


 人気ランキング TOP13

 1、チョコレート

 2、苺スイーツ

 3、プリン

 4、ケーキ

 5、ガトーショコラ

 6、タルト

 7、ティラミス

 8、焼き菓子

 9、バウムクーヘン

 10、カヌレ

 11、マカロン

 12、クッキー

 13、フルーツゼリー』(*6)

 ———

 だそうだ。

 我が家は、女性多数派社会なので、この情報通りだと、その分、高額化する。

 更に親衛隊からも貰っている為、彼女達にも返す必要がある。

 返礼を軽視すれば、人間関係に支障を来すのは何処の世界でも同じことだ。

 俺はいつもの軍服だと目立つ為、自衛官の制服に身を包んでいる。

 国家公務員のこのような服を部外者が着るのは、当然犯罪だが、あくまでも偽装カムフラージュであって、悪事をする予定も無い為、防衛省も快諾している。

 外国人である女性陣は、米兵の恰好だ。

「ウルスラ、何が欲しい?」

「え? 私も良いんですか?」

 イスラム教には、バレンタインデーの概念が無い。

サウジアラビアでは、法的に禁止され、一部の国では、死刑になるほどの犯罪に指定されているほどだ(*7)。

 ただ、エジプトでは、祝われているように、イスラム教国=バレンタインデー禁止、という訳ではない。

「プレゼント贈っていませんが?」

「でも、君にだけ贈り物が無いのは、除け者感がある。気を遣わずに欲しがれ」

「は、はい……じゃあ、この羊羹を」

 ハラル認証がされた物を選ぶ。

 流石、敬虔なイスラム教徒だ。

 反対にシャロン達は遠慮が無い。

 目についた商品は、まるで石油危機のトイレットペーパー買い占め並に、かごに入れていく。

 予算はたんまり用意しているが、この状況だと、軽く2桁はいきそうだ。

 俺は財布のブラックカードを確認しつつ、

(ハーレムってのは、経済的負担が大きいな)

 と再認識するのであった。


[参考文献・出典]

 *1:ハフポスト 2020年10月9日 

 *2:FNNプライムオンライン 2019年5月31日

 *3:北海道新聞 1993年5月11日

 *4:『旧約聖書』「創世記」38:6~11

 *5:メディカルノート 梅毒

 *6:Giftmall HP

 *7:失敗するプレゼントと成功するプレゼント HP

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る