シルバーフィッシュのお食事

小高まあな

第1話

 どうもアンテナが似ているらしい。その男とは行く先々で出会う。

 今日も、だ。

 古本屋で目をつけた本に手を伸ばしたところで、別の手が伸びてきた。

「あ、すみません」

「こちらこそ」

 詫びを言って手をひっこめ、顔を見て、

「またあんたか」

「こっちのセリフ」

 即座に悪態をつくと、同時に手を伸ばす。が、盗られた。

「リーチの差だな」

 背の高いアイツが笑う。そこは小柄で可愛い女の子に譲ってくれてもいいじゃないか。

 文句を言おうかと思ったが、時間の無駄だ。本棚に目を移す。

 コイツは気になる本は当たりハズレ関係なく、絨毯爆撃で買っていくタイプだ。油断していると全部取られる。ってか、今既に沢山持ってる。

「あ、あった」

 お目当ての本を見つける。パラパラと開き、間違いがないことを確認。とりあえずこれで、うるさいこの腹の虫を抑えることができるだろう。

 他にも五冊ほど見繕い、会計を済ませる。

「買えたか?」

 店から出たところにアイツはいた。デカい風呂敷を抱えている。どんだけ買ったんだ。

「分けてやろうか?」

「施しは受けません」

 買った本を見せつけると、アイツは軽く肩をすくめた。どういう意味だ。

「おぼっちゃま自ら、足で探さなくても、ちまたで流行りの電子書籍にでもしたら?」

 お金がなくて、私は端末買えないが。

「パスワード無くしたので、アクセスできない」

「だせぇ」

「そんなことより、この前の話考えてくれたか?」

「は?」

「俺と組まないか?」

「その話?」

 確かにこの前なんか言われたが、冗談だと思った。

「それであんたになんかメリットあんの? 怪しい」

「メリットっていうか、とりあえずいてくれれば……あーまあ、うん」

 何やらゴニョニョ言ってる。

 大体、なんで私がコイツと手を組むと思うのだ。私が狙った本を買ってるくせに。食べ物恨みは怖いんだぞ。

 っていうかお腹すいた。かまってる暇はない。

「とりあえずもう二度と私の縄張り荒らさないでよ」

 それだけ言うと、背を向けて歩き出す。

「餓死しそうだったらいつでも連絡しろよ」

 うるせえ。


 宿にしている漫画喫茶に着くと、ブースにはいる。

「さて」

 買った本を開くと、口付ける。

 私たちは人間じゃない。シルバーフィッシュと呼ばれる妖怪、のようなものだ。

 シルバーフィッシュ。かっこいい名前だけど日本語にすると紙魚。本はよく居る気持ち悪い虫だ。知らなかったら検索しない方がいい。泣く。私は泣いた。私、これなんか。

 文字に舌を這わせる。

 とはいえ、同じようなものだ。

 私たちは文字を食べる。古い価値観や差別的な表現を食べ、そしてそこに別の表現を置く。こうして知らず知らずに本を書き換える。悪書を良書に変える、私たちを作った団体風の言い方をすれば。

 そう、私たちは作られた。

 古い価値観や今となっては差別的な表現も、その本の時代背景なのだから無理に直す必要は無い。それ世界の多数派だったが、その団体は納得できなかったらしい。そんなんだから男尊女卑がうんたら、性的マイノリティがどうたらと主張し続けた。

 しかし、聞き入れられなかった彼らはスピリチュアルな方に走った。変な宗教団体とかなんかこう色々あった結果、私たちが生まれた。

 文字を食べ、置き換え、生きる化け物が。

 まあ、私たちを作ったところで、団体のメンバーの大多数は、神だか悪魔だかに祟られて、不審死を遂げたり、精神に異常をきたしたりで、まともなやつは残らなかったんだけど。ああ、あとは、シルバーフィッシュの元になったり、ね。

 食事を終えた私は、本を閉じる。

 この本はまた後日、古本屋に持っていくことになる。世の中に良い本が出回ることになるのだ、団体風に言えば。そうしてお金を稼ぎ、生きている。カツカツな暮らしだ。

 アイツは株で一山当てたとかで悠々自適な生活をしてる。むかつくわー。

「ごちそうさま」

 とりあえずお腹いっぱいになった。

 表現が酷ければ酷いほど、美味しい。気がする。そういう意味では、この本は微妙だった。腹に貯まれば一緒だけど。

 さて、もう一度この漫画喫茶のなかを探してみよう。ここに泊まりはじめてすぐに、めぼしい本は食べたが、まだ残ってるかも。漫画喫茶を寝床にすると、そういう利点あっていい。

 ウキウキと本棚に向かうと、

「なんでいんの?」

 アイツがいた。

「外食だ」

「テイクアウト買ったんでしょ、帰れよ」

 家を持ってる金持ちなんだから。家を借りるお金もない庶民に優しくして!

「ってか何? 私の行く先々に現れて。こんなとこまで! マジ、ストーカーなの?」

 イラついてきくと、アイツは少し眉をあげて、

「そうかもな」

 そのあとなんかちょっと優しく笑って言った。何その顔、きも。

「はい」

 そして私の手に一冊のマンガ本を渡してくる。

「譲ってやるから、提案、真剣に考えてくれよ」

 そう言ってさっさと店を出ていこうとする。

「え、帰るの?」

「家にたくさんあるから」

 なんだそれ、変なやつ。

 私と組みたいってマジ何考えてんだか。

 パラパラめくったマンガ本は、悔しいがめちゃくちゃ美味しそうだった。

 我慢できずに自分のブースに戻る。舌を這わせる。

 食べ物の恨みは怖いが、恩もあつい。何考えてんのかわからんが、一回ちゃんと話を聞いてもいいかも。

 そう思うぐらい、その本は美味しかった。

 ご馳走様でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

シルバーフィッシュのお食事 小高まあな @kmaana

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る