第10話 契約

「惜しんではならないのは命ではない。才能だ」


 あの日、秀吉にかけられた言葉を、夜叉に言い放つ。


「何?」

「貴様、名前は? 貴様の名前をよこせ!」

「馬鹿な……突然何をぬかすか!?」


 名前を奪う。それは陰陽師が、物の怪を使役する時に最初に行うことだ。本名を知り、仮初めの名前を与えることで、式神の契約は結ばれる。


「わらわを負かすだけでは飽き足らず、式神として使うというのか? どれほど屈辱を与えれば気が済む!?」

「もし貴様が、本当に力のある神だというのなら、その力を取り戻してみせろ。そして余すこと無く天下のために使え。死ぬのはその後だ!」

「力を……取り戻す?」

「私も関白殿下もまだまだ戦わねばならぬ相手が多い。人外のクズであろうと、使えるものは何でも使う。豊臣の世が盤石になった暁には、京に貴様を祀るやしろを建ててやってもいいぞ」

「……本気で言っておるのか?」

「もちろん、我が意に応えたらの話だがな。私に逆らった場合、私の期待通りの働きができなかった場合は、即座に殺す」


 夜叉はじっと、三成の目を見つめ返してきた。何かを推し量ろうとする目つきだった。三成の言葉の真意を読もうと試みるているのか?


「そういう契約だ。ここで負け犬として死ぬことを考えれば、悪くないだろう?」


 そう付け加えた。夜叉はしばらく黙ったまま、三成の目を見ていたが


「…………東風比女コチヒメじゃ」


 やがて、つぶやくように言った。


「もう何百年も、誰かに名乗ったこともない名前じゃ。少しの間だけ貴様に貸してやる。その代わり社の件、忘れるでないぞ?」

「ああ、良いだろう」



 天正18年 上野国


 豊臣家の奉行・石田三成は、小田原征伐の折にこの地に住みつく物の怪・東風比女コチヒメを退治し、これを式神とする。


 三成に助けを求めた寺は、この事件を機に『退魔寺』と名を改め、石田家の家紋を寺紋に定めたという。

 忍城の戦で武名を損なった三成であったが、この地では民のために物の怪を退治した英雄として、その徳が語り継がれている。



 第一章 退魔の寺 -完-

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る