14.夏祭り

「お待たせしました!」


「これは、朝顔が歩いているのかと思ったよ」


「そこは百合の花ではなくて?」


「もちろん、いつもそう思っているとも。でも、今日は朝顔の妖精なのだろう?」


「そ、そういうことにしておきます!」


 正直、着替えてきた彼女は天使かと思った。いや、昼間に着ていた金魚柄の夏着物もとても似合っていたが、印象が打って変わって大人っぽくなった。

 今更だが、僕はとても良い決断をしたらしかった。

 引き出しから出せていない簪を除けば最高の日であった。




「先生、綿飴買ってもいいですか?」


「いいよ。ほら、行こうじゃないか」


 境内にはかなりの人がいて、彼女は迷子防止に僕の浴衣の袖をつかんでいる。子どもっぽい要求に少し笑いながら屋台を目指すと、少しむくれた彼女がいた。


「笑わないでくださいよ! 自分だっていつも金平糖たくさん食べてるのに!」


「悪かった。ほら、そうしたら僕も一緒に食べよう」


 彼女なりに色々気にするところがあるのだろうなと思いながら、屋台の親父に2つ注文した。



「た、食べましたね・・・・・・。もう少し緩く着付けて来るんでした」


「少し買いすぎてしまったね。僕も案外子どもらしいな」


 綿飴を皮切りに、焼き鳥、焼きそば、お好み焼き、フランクフルトと食べ歩き、おやきを食べたところで力尽きた。途中で買ったラムネのせいもあるのだろうが、それにしても食べ過ぎた。


「先生はいつも子どもみたいじゃないですか」


「そうかい?」


「金平糖食べまくるところとか、ココア大好きなところとか、実はコーヒーにお砂糖たくさん入れているところとか」


 成る程僕はそれなりに甘党らしい。甘党=子どもというのはいささか単純すぎはしないだろうか、とは思ったがこの際いいだろう。


「そういうところがいいなぁと思ってるんですけどね」


小さすぎて聞き逃したこの言葉はもう一生聞けないのだと、その時そんな予感がした。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る