8月2日 昼

「で、昨日の夜に戻る。と?」

 自称ドッペルゲンガーの女の子が僕の家に訪ねてくるまでの説明を受けた。

 受けたけれど、

「僕にどうしろと? まさか死ねとか、言わないよね?」

 言い出したら言い出したで、こっちも、文字通り、必死の抵抗をするわけだけど。

「言うわけないでしょ? ってか、あんたが死んだところで、あたしのコピー元が死んだかどうかは不明でしょうが」

 言われてみれば。鏡をどう見ても、僕は男だ。

 となれば、

「なんで僕の記憶をコピーしたのに、女の子になってんのさ? それに性格も酷いよ?」

「あぁあん!?」

「なんでもないです」

 ガンを飛ばさせるという経験を初めてした。まさか、暴力とは無縁の生活をしてきたのに、睨まれるような経験をするとは思っていなかった。

「はぁ……まぁいいわ。それよりも、あんたの周りにこんな顔の女の子は?」

 と、自分のアゴ辺りに指を突き当てて聞いてくる。

「いや、まったく心当たりはないよ」

「それもそうよね……」

「………………」

 「それもそうよね」って、それは僕がモテないってことを揶揄やゆしてます? まぁ……モテた経験は皆無だけど。

「ねぇ、人違いなんじゃない? 僕と通りすがった人をコピーした。とか、さ」

「それは無いわよ」

 キッパリと否定された。あまりの切り捨てられ方に、清々しい気持ちになってくる。

「だって、通りすがりの人間が、あんたの苗字を当てられると思う? 当てられるとしたら、そいつがストーカーか、近所に住んでる人間でしょ?」

「僕にストーカーっ!?」

 そんな! プライベートを除き見られるとか……

「あんたをストーキングするとか、本命の練習でもしてんじゃないの? 知らんけど」

「………………」

 本命の練習って……目の前の可愛い子がストーキングしてくれるなら、少しだけ嬉しくもあったけど、練習って…………。

「まぁ、他にもあんたにまつわる記憶があるから、近所の人も候補から外れるわ」

「そうなると、余計に心当たりが無くなるよ?」

「そうなのよ……」

 と、名前のない彼女は、ふと立ち上がる。

「どうしたの?」

「うん? ちょっと喉が乾いたのよ。だから、冷蔵庫の中のジュースでも飲もうと思って」

「あ、なら、コップを出すから」

 僕の家が特殊なんだろうけど、家では誰がどのコップを使うかが決まっている。間違ったコップで飲んでも、特別怒られる事はないけど、少しだけ小言が増えるのだ。

 そして、そのコップが片付けられている場所も、他の家庭とは違うらしい。

 今日みたいな天気のいい夏の日。友達の家に遊びに行った時に、お茶を出してくれたんだけど、その時、コップは食器棚から取り出されていた。

 対して、僕の家では、コップは冷凍庫にしまわれている。夏限定だけど、キンキンに冷えたコップで飲むのが美味しいのだ。氷も冷凍庫にあるけど、味が薄くなるのが嫌な両親なので、我が家ではコップを直に冷やす方針なのである。

 それで、僕の家は裕福という訳じゃないので、コップ代と場所の節約で、3つーーお父さんとお母さんと僕ーーと、予備で1つのガラスコップを冷凍庫にしまってあるだけで、他のコップは紙コップしかない。

 その紙コップも、お客さんが全然来ないから、小さな戸棚の奥の方に追いやられているはずだ。

 初見では絶対に見つからない。だから、僕も立ち上がって、彼女の後ろについて台所まで来たけれど、

「コップは冷凍庫でしょ? それくらい知ってるわよ」

「いや、使うコップも気にして……」

 彼女が冷蔵庫の中段に位置する冷凍庫を迷うことなく開き、中から霜だらけのコップを取り出す。

「これなら文句ないでしょ?」

 そのコップは、唯一模様がない質素なガラスコップで、彼女の言う通り、予備のために冷やしていたコップだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る