第2話 からすのパンやさん

 小さい頃に読んだ本で、強烈な印象が残っているものと言えば、『からすのパンやさん』(加古里子著)です。


 ストーリーなんかまるっきり覚えてません。毎日毎日飽きもせず見ていたのに、ストーリー全然覚えてないって、加古先生に失礼でしょ。

 いや待ってくれ、違うんだ。強烈なページがあったんだ、ページというか1見開きなんだ。


 たくさんのパンの絵が見開きいっぱいに描かれてたんだ!

 ざっと数えてその数84種類。見落としがあるかもしれない。


 『りんごパン』、『かぼちゃパン』、『とうもろこしパン』、『ぶどうパン』くらいなら普通にありそう。でも普通にない。だってそれらはかぼちゃペーストが練り込んであるとか干しブドウが入ってるとかじゃなくて、かぼちゃの形とかぶどうの形とか、そういうパンなんだもん!

 ぶどうの形って、丸い粒粒じゃないんだよ、ちゃんと茎があってそこから房が下がってる形してんだよ、めっちゃ気になるじゃん。


 何が凄いって、「その形、どうやって焼いたんだ?」ってパンがある。

 『たいこパン』や『バイオリンパン』くらいならなんとなくわかるんだけど、『ピアノパン』ってちゃんとグランドピアノで、屋根も足もついてて、鍵盤もある!

 中を空洞にする必要のあるパンもいくつか。『コップパン』、『おなべパン』、『かびんパン』がそう。

 『やかんパン』、『おかまパン』、『ぼうしパン』なんてのもあったけど、もしかすると中にあんこが詰まってるかもしれない。でも『ながぐつパン』はしっかり空洞だった。


 職業特化した『とんかちパン』、『のこぎりパン』、『のみパン』てのもあったな、大工さんが喜びそうな。でも『かんなパン』が無かったのは残念。もうちょっとでフル装備コンプリートだったのに。


 中には「なぜそのパン作った?」っていうモチーフも。

 『はさみパン』、『はぶらしパン』、『でんわパン(しかもダイヤル式黒電話!)』、『おそなえパン』、この辺はもう訳がわかんないけど、度肝抜かれたのは『ヘリコプターパン』と『ヨットパン』。なぜそれをパンにする? いっそ『フライパン』つくろうよ。


 それくらいならまだいい、「子供これわからんだろ」ってのもある。

 『ぽっくりパン』待って待って、「ぽっくり」ってみんな知ってる? 『おちょうしパン』なんて徳利とお猪口がセットでパンになってんの。子供の読む本に徳利とお猪口ってのがなかなかにシュールでいい感じでした。私は好きだった。


 友達と何人かで頭付き合わせてこれを眺めるんですよ。あーでもない、こうでもないと言いながら。それが楽しい。『うさぎパン』、『こねこパン』、『パンダパン』に人気が集まるんだけど、私は『かたつむりパン』と『スネークパン』が好きで(なんでスネークだけ英語なの?)、ああ『かめパン』も好きだったなぁ。


 とはいえ、一番盛り上がったのは『かみなりパン』でした。背中にぐるっとでんでん太鼓みたいなの背負ってる雷神なんです。このパンは相当手間がかかるんで、一日限定3個とかそれくらいになるんじゃないかと思います。

 どうせなら風神もセットにして欲しいけど、雷神の『かみなりパン』に対して風神は何パンになるんだろう? 風神雷神一日限定3セットってとこですかね。


 気になったら検索してみてください。「からすのパンやさん」で画像検索すると、必ずこの見開きページが出てきます。

 そしてお気に入りのパンをご報告ください!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る