鬼は怖いぃ

 その頃、当のは多忙の真っ只中にあった。

 朝早く赤坂の紀州藩邸に戻るなり、江戸詰めの家老から怒られた。

「殿っ。どちらへおられましたかっ!」

「わははは。済まぬ」

 昨夜は彼の、将軍後継内定の報を聞き、多数の人々が挨拶に駆けつけて来たという。しかし当の彼が、いつの間にか姿を消してしまったため、やむを得ず、

「殿は大いにお疲れでおいでで、早々に就寝なされた」

 と言って取り繕ったらしい。

「殿。夜遊びも結構ですが、身辺には十分ご注意下され。何かと物騒なご時勢でございますゆえ」

 若い側近の一人が彼の耳元で、そっと囁いた。

「わかっておる」

 彼は装束を改め、それから供を揃えて千代田おしろ城へと向かった。

 すぐに茶坊主をつかまえ、将軍への拝謁を申し入れる。

 当代――徳川一三代将軍家定――は虚弱体質で、しかも生まれつきの脳性麻痺がある。

 将軍職を重荷と感じており、昨今はほぼ病床にある。いやそれ以前に、自身の麻痺症状を恥じ、元々あまり人前に出たがらない。

 なるべく早く、世子を定めるべきであった。周囲もそれを求め、家定当人もそれを望んだ。しかし子はおらず、他所から養子を迎える必要があった。

 有力な候補と言えばまず、御三卿の一人で、賢侯と名高い一橋刑部卿(慶喜)である。世間も一橋卿が次期将軍となる事を望んでいた。

 だが、肝心の幕閣がそれを望まなかった。一橋卿が水戸徳川家の出身だったためである。

 ――一橋刑部卿の背後に、水戸の御老公がおられる。

 大奥の女共は、女好きとして有名な水戸の老公(烈公斉昭)を毛嫌いしていた。諸々、因縁がある。

 ――その御子である刑部卿が一四代将軍にならせられるなど、とんでもない。

 と誰もが思った。仮に一橋卿が将軍に就任すれば、老公までもが幕閣に乗り込んで来るだろう。それを大いに恐れたのである。そこで、

「刑部卿は鬼であらせられる」

 と、女共は代わる代わる家定に吹き込んだ。そのせいで、一橋卿が家定に拝謁を求めても、

「鬼が来た! 怖い怖いぃ」

 と、家定は半べそで逃げる。

 井伊掃部頭かもんのかみ(直弼)が大老に就任すると、政務はほぼ掃部頭に任せきりとなった。

「上様。上様の世継ぎは刑部卿がよろしいか。それとも紀州殿がよろしいか」

 掃部頭が家定に尋ねると、

「鬼はイヤじゃ」

 常に、泣きそうな顔で返答するのである。

 これで世間の期待の高い一橋卿の、将軍就任の芽は潰えた。

「上様の御意思である」

 一橋卿を毛嫌いする掃部頭の思惑通り、紀伊藩主徳川慶福が家定の世子に内定。こそが次期将軍と定まったのである。

(されど……)

 彼は、昨晩のライカの話を思い起こす。

「井伊大老って人は、外交だとか様々な政策で失敗を重ねた挙げ句、反対派を強行に取り締まって~、最後には水戸浪士とか薩摩の浪士に暗殺されちゃうの~」

 詳しい事は知らないんだけど……という彼女の説明は、確かに曖昧ではある。

(まあ、先の時代から来た者が、何でも詳しく知っておるわけでもあるまい)

 我らとて、例えば一五〇年前の歴史をつまびらかに説明出来るかといえば、無理に決まっている。井伊掃部頭には要注意、と判明しているだけでも御の字だろう。

(しかし、頭の痛い話だ)

 掃部頭は今まさに、アメリカとの条約交渉や、それに関する朝廷の同意取り付けに手こずっている。

 前例なき『難題』であるため、条約交渉が難航しているのはやむを得ないだろう。掃部頭のみを責めるわけにはいかない。だが、

 ――朝廷の同意を得、そのお墨付きを以って世論を宥め、アメリカの要求する『開港』を実現する。

 という掃部頭の方策は、他ならぬ今上・孝明天皇の強硬な反対により、早くも頓挫しかかっているのである。これは明らかに掃部頭本人の失策である。ただでさえペリー来航以来、幕府の威信が低下している。そこへ以って掃部頭の失策が重なると、今後幕府の舵取りは増々難しくなる。

 ただ困った事に、掃部頭は彼の、いわば後援者である。

 『南紀派』と呼ばれる、彼を一四代将軍へと推す勢力の旗頭であった。そんな男を、彼は自らの手で下ろせるのか。――

(やるしかあるまい)

 ライカの話によれば、結局朝廷の同意を得られぬまま、幕府はこの先アメリカと通称条約を締結するらしい。

 条約には複数の港を開く条件も含まれ、これに尊皇派はもとより攘夷派がこぞって幕府批判を始めるという。そこで掃部頭は、世論を鎮めるべく強行に反対派の取締りに着手する。

 ――安政の大ごく

 ライカが昨晩、半紙に下手くそな字を書いた。後年、掃部頭の取締り政策は『安政の大獄』と呼ばれ、『井伊の赤鬼』と恐れられたらしい。一年か二年、そういった強硬策が続いた後、掃部頭は桜田門のそばで、浪士達に襲われ命を落とすという。

(やむを得ぬ。掃部頭排除は、当人のためでもある)

 そう心に決めた、丁度その時、

「上様がお呼びでございます」

 と茶坊主が彼を呼びに来た。先導されるまま、彼は長い廊下を進む。

「おお、紀州か」

 将軍家定は寝間着のまま、縁側に腰掛け外を眺めていた。

 病床から出ているという事は、今日は体調も良さそうである。表情が明るい。或いは昨日、彼を世子と定め後継者問題が片付き、ひとつ肩の荷が下りたせいかもしれない。

「上様、土産がございます。いやつまらぬモノでは御座いますが」

 彼は、品川からの帰り道に買い求めた、饅頭の包みを家定に差し出した。

 おお、と家定は嬉しそうに包みを解き、饅頭にかぶり付くと、

「紀州も食べよ」

 と、ひとつを彼に差し出した。彼は頭を下げてそれを受け取り、口にする。そこへ折良く茶坊主がふたつ、茶を持ってきた。

「上様……」

 彼は家定に声をかけた。

 家定は足元の鶏を眺めている。

「ご承知の通り、大層難しいご時勢にございまする。お体のすぐれぬ上様にあらせられましては、日々大変でございましょうな」

「そうじゃ。……もう、つろうてかなわぬわ」

 家定は両手を縁側のへりに掛けると、頭を後ろに反らしつつ両脚をバタつかせた。

 ストレスを感じる度に見せる、彼の所作である。足元の鶏が驚き、慌ててバタバタと飛び去った。

「上様がこれ以上、苦しまれる事もございますまい。それがしが、上様に代わって働きますゆえ、上様はお体の養生にご専念なさいますよう」

「おお、それが良い」

 家定は破顔した。頭を戻し両脚の動きを止め、そして彼の方に顔を向けた。

「大儀であろうが、紀州に全てを任す。良きに計らえ」

「承知つかまつる」

 彼は頭を下げた。

「ところで……」

 と、彼は改めて口を開く。

「昨晩、さる者より耳にした話でございますが」

「うむ」

「井伊掃部頭は、どうやら『赤鬼』だそうですな。近々本性をあらわし、世間より『井伊の赤鬼』と恐れられるようになるそうで」

「うわぁっ。鬼!? 鬼は怖いぃ」

 泣き出した。

「上様も、掃部頭には充分お気をつけあそばすよう」

 這々ほうほうていで寝床に戻り、頭から布団をかぶってブルブル震える家定を残し、彼は退出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る