03.やっと、新居へ!*
マキナさんに連れられたエレベーターに行って、IDをかざすが反応しない。
自分のIDが来訪者だからかな?
仕切りでできた道を引き返して行っていない方に足を向けた。
マキナさんが仕事をしている入口を
事務所の方を見ると、机に向かっている女性がちらほらいる。皆さん
こちらに気付いて視線を送ってきた人がいて、
向かって歩いてくる人には会釈しつつ、次々、現れる入口を素通りして、
建物の中ほどにあるので、その先の事務所の向こう側にもエレベーターなりがあるのだろう。
そこのエレベーターはチェックがないみたいなので一般訪問者が使えそう。
使えるエレベーターが確認できたから、廊下(仮)の先は同じかな? と思って進んでみた。
結果、同じような仕切りの連なりと奥にエレベーターがあり、エレベーター前のソファーはないものの、外部階段に出る
端まで分かったので中央のエレベーターに戻って「下りる」を押す。程なくして開いたエレベーターに乗り込んで一階へ。
エレベーターのドアをくぐると、エントランスの案内所のとなりに出た。
受付に座るお姉さんを横目にホールを横切りガラス張りの壁まで行くと、道路から歩道が玄関口につながって周りに
花壇にチューリップや
エントランスホールにソファーが
その人たちの視線を感じつつホールをうろつくと、正面から向かって左右の
その先は許可がないと通り抜けできそうにない。
たぶん、ダイニングホールにつながっている廊下だろう。
ここは本当に玄関の役割しかなさそうだ。ホールに来てからじーっと見てくる受付のお姉さんたちの視線にいたたまれなくて、エントランスから
社内
机に向かっている姿は変わらない。まだダメか……。
仕方ない。マキナさんの元へ行ってコーヒーをもらって良いか
片手に書類の彼女が、
もちろん、彼女の分も
「お待たせ……」
陽が
「いえ。大変だったでしょう」
急いで
「いえいえ。さあ、自宅に案内しますよ」
そう言って来た時のように先導して地下駐車場に降りて車に乗り込む。
ドアを開けてもらうのは、もちろん
車に
二、三所帯住めそうな二階建ての家で
たぶん、その裏側の駐車場に車を
裏口──勝手口から家に入ると、中を案内される。
「こちらが
トイレやお風呂と、案内され、次に
並んだ部屋を素通り、一番奥の部屋に入る。
「ここがキョウさんの部屋です」
自分の部屋ですって言われてもローテーブルのソファーセットはあるし、机は
スイートルームばりに
まるで彼女の会社のエントランスのよう。扉をくぐって外に出るとテラスになっている。
屋根があるのはテラスじゃなくバルコニーか?
まあ、そんなことはどうでもいい。これが部屋?
見た感じベッドはクイーンを超えてエンプレス・サイズ*。しかも
八千万、ポンと出す人の家です、はい。だけど、建物自体は新築ではなく何年か過ぎた感じに汚れている。
新居として用意したけど、その用をなされず放置されていた感じだ。
ちなみに奥さんと呼ばれるのは男です。将来、人前ではマキナさんのことを
「どうです? 気に入りましたか?」
そう言って、いつの間にか側にいたマキナさんに肩を抱かれる。ビクっと体が
気に入ります、入りましたけど、いきなり肩を抱くのはやめて下さい、慣れてませんから。
「この部屋がマキナさんとの部屋になるとして、他の部屋は誰の部屋なんですか?」
ここまでに通り過ぎた部屋があった。同居人がいるのだろうか?
「今はいませんね。すぐ会えますよ。──」
「──それと、ここは、あなたの部屋で私の部屋は
「はあ……」
頭に
にしても、あのベッドはでか過ぎでしょう。三人は優に眠れるよ? それに天蓋は要らないでしょう。
「それじゃ、キョウさんの荷物を実家に取りに行ってきますね」
ドアはオートロックなので
言われた通り、リビングで休もうと一階に下りる。
家具は普通。ダイニングに移るとアイランドキッチン回りは片付いているけれど、かなり使い込まれている。
インスタントコーヒーでも飲もうかと探すが見つからずコーヒーバリスタ機しか見あたらなかった。
食器
それを飲みながら、冷蔵庫を開けたり、食器棚の棚を見たり、
だって落ち着かないし、
何くれと生活感の
そうこうしてる内、勝手口から物音がして扉が開く音がする。
マキナさんが言ってた人かな? 隠れる必要はないと思うけどドア
エプロンをした四十代くらいの女性がクーラーバッグを抱えて、こちらに向かってくる。
すかさずシンクの辺りまで下がって、待ち受ける。
「こ、こんにちは」
一応、先に
「びっくりした。あなたは?」
掛けた声に驚いて、おそらく家政婦さん(仮)が問うてくる。
※注:ベッドサイズは、標準より大きいものをクイーン(女王)、エンプレス(女帝)となっています。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます