応援コメント

第三話 アンティーク雑貨店」への応援コメント

  • 何度もすみません。
    京都やアンティーク雑貨店の雰囲気が伝わってくる素敵な場面ですね。

    作者からの返信

    女子の好きなものつめこんでみました(笑)

    私が
    京都出身なので、情報はたしかです。

  • わぁ、素敵です、妄想でも素敵なお店。
    はじめまして。もここと申します。

    ハンドメイドと聞いて読まずにいられませんでした。こころさん、編み物作家さんでもいらしたんですか、おお同士、や、先輩でしょうか。

    京都の雰囲気が細やかに美しく描かれていてとても心地よいです。少しずつ、楽しみに読ませていただきます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    もここさんもなにかハンドメイドされてるんですね。

    私は雑貨屋さんにおろして小金を稼いでいましたが、今はストップ。
    カクヨムにどっぷりつかっております。

  • >この人センスいいね。
    この人が今後登場しそうな予感がする。
    考えすぎですかね(笑)

    >あの飛び石を渡った時に違いない。
    (@_@;)
    ショックですね。。。
    川の中とかに落ちてないと良いですが……

    読んでたら、京都に遊びに行きたくなりました(*´艸`*)♪

    作者からの返信

    なかなかいいカン、されてますね(笑)

    あと、落としたイヤリングも後で出てきますよ。

    京都に行きたいと思っていただけたら、成功ですね。
    旅行もいきにくい世の中。こういう現地にいった気分になれる小説って需要があるような気がします。

  • 京都の雰囲気がよくわかりますし、言葉が素敵ですね。
    うう。田舎者には眩しい!
    新婚旅行、修学旅行でお邪魔しました。
    娘たち大きくなったらぜひ連れて行きたいところです。

    作者からの返信

    新婚旅行で、京都ですか。
    おっと、このはなしはあまり掘らない方がいいですね。

    小6で歴史ならったら、京都に興味持つ子が出てきますよ。
    女の子だったら、平安時代とかですね。陰陽師にはまれば、もう天国みたいなところです。


  • 編集済

    京都、いいなぁ。散りばめられた知識の数々は、ジモティーだったからというだけでなくて、けっこう調べられたんでしょうか?

    マジで恋する5秒前、今どきのJKには通じないですよね〜。ぷぷ。

    作者からの返信

    そうですね。とりあえず、通がいく京都案内を買いました(笑)

    新しいお店がいっぱいできていて、帰省した時いきたいけど、なかなか帰省できない!

    マジで恋するは、まりこさんに通じましたか。よかった。
    市香ちゃんは、まりこさんよりちょっと若い設定です。

    ところで、人物あてはわかりましたか?
    あした、かなりなヒントがでますからね。

  • 京都は父と一緒に観光にいったことがありますが、こういったお店には寄らなかったです。
    金閣寺や清水寺、嵐山とかにいきました。一応、昔ながらの家屋も見てきました。個人的には嵐山の竹林が素敵でした。

    作者からの返信

    京都におこしやす(と言っても、今は住んでもせんが)

    嵐山の竹林はすごい人手で、早朝じゃないと竹ではなく、人を見にいくところみたいですが、コロナで例年の三分の一ほどの人出だそうです。

    今がいき時かもしれません。
    まだまだ京都の街並み出てきますので、お楽しみに。

  • マダム
    ここには正体当てのヒントはないよね?
    水ぎわ、もう。
    五里霧中だよ(笑)

    作者からの返信

    ヒントは、いっぱいですよ。

  •  10年くらい前に、京都に行きまして。ほんと、こんな感じのお店で、煙管を買いました。元々は羅宇の職人さんらしいのですが、金属部も作るようになったとか。今もあるのかなあ。

    作者からの返信

    三太郎さん、煙管もすうんですか?
    渋い男性ですね。あの火皿にコンってするとこ、色っぽいです。

    なんなら探偵に煙管持たせるとか。あっ、ますます忍者っぽいな(笑)

    たぶん、煙管のお店は今もありますよ。東京と違って、昔ながらのお店はなかなかなくならないのが、京都というところです。

  • わぁ~っ! 素敵なお店ですね~!( *´艸`)
    こんなお店があったら行ってみたいです!(≧▽≦)
    ……でも、手芸はできないので、ひたすらうっとりと眺めている邪魔なお客になりそうな……(苦笑)
    つまみ細工も可愛いですよね!( *´艸`)

    作者からの返信

    大丈夫、このお店はイギリスから仕入れたアンティークのお高いものから、ブロカント(古道具)のお手頃商品とりよせてありますから。
    あと、ハンドメイド作品も。私のニット作品もおいてます。
    なんて(笑)

  • こんなお店が本当にあったら行ってみたいです。

    作者からの返信

    これは、私の妄想の雑貨屋さんですが、これにちかいとこはありますよー京都に。

  • さすが。
    京都出身でしたよね。やっぱり地元の描写はちがうね。目に浮かぶようだった。

    つづき楽しみにしています。

    作者からの返信

    そうですよー京都市内ではないですけどね。大学は市中でした。

    これからも、ばんばん京都のいいとこ(?)でてきます。