ブルーモーメントの中で②

***


 ――両想いだもの。


世界広しと言えど、こんな言葉は想像していなかった。野々花は言葉が出ないまま、椎名をじっと見つめた。


「教えないわよ。わたしにも、プライドがあるから」


 プライド。

 この言葉ほど、椎名に似合いの語句はないと思う。もちろん、椎名はかつて大きな間違いをした。こんぺいとうを池に投げ捨て、霧灯に冷たく言われることが償いだと謂わんばかりに。


「そんなはずないと書いてある」

「うん……椎名さん、以前、わたしが言った言葉、憶えてる?」


 ――タイムトラベラーって信じますか。


「うん? 何だったかな」

「……タイムトラベラー……」


 椎名は「ああ」と目を遠くにして、ちらりと上を見やる。言葉を探すようなそぶりが多いのは、吟味しているのだろう。野々花を傷つけないように。

 

 気を紛らわせるように、椎名は部屋を歩き回り始めた。


「今なら、信じるよ」


 その理由を、椎名は決して教えてはくれなかった。その椎名の姿に、「教えないから」と結翔のことを頑なに隠した霧灯が重なる。

 なぜ、隠すのだろう。過去になったひとなのに。ドラマとかそうじゃない? 無作為に心を引き寄せようと、一生懸命なヒーローだっているのに。


 暴走羊のくせに、ブレーキも持っている。


「信じたから、霧灯とあんたは両想いだって気づいたんだもの」

「それはないです。だって、嘘だって。嘘にしてくれって言っていたのに」

「言ったでしょ。霧灯は嘘だって言っちゃうんだって。あたしもどうしちゃったのかな。霧灯があんたを見てる目、優しくてやっぱり好きなの。でも、あんたは霧灯を見ているようで見てない。だから奪ってやろうと思っても、霧灯はあんたしか見てないし。この服で落とせるとも思わないけど、あいつがサメの前で青ざめる顔で、帳消しにしとくわ」


「え? まさか今から?」


 椎名は頷いた。


「うん、駅前で、待ち合わせ。どんな流れになるかはわからないけど、ね」


 にっと歯を出して、笑う椎名は可愛かった。それより、今日だとは思わなかった。霧灯と、野々花も今日約束をしている。


「駅前で、待っているよ」

 ――どっちも同じ日に約束するって、何を考えているのだろう。



 椎名を送り出すと、空は泣きそうな色になっていた。


「なに、考えてるんだろう」


 行かないから。駅前なんか。


「のの、おしゃれして、デート?」


 せっかく決めた服を脱いだ。椎名の後に、野々花とデートを決める暴走羊なんか知りません。部屋着に着替えて、掃除を始めた。


 お昼を食べていたら、雨。すぐに上がって、蒸し暑い。野々花は部屋にいた。コチコチ時間が過ぎて、三時を回った。


 今頃、椎名と楽しく過ごしているなら、それでいい。心臓がナイアガラの滝になるなんて御免だし、もう、思う存分過去の結翔に想いを寄せることもできる。


 いつもそうして来た。出会うまでは、がんばろうと……。

 タイムトラベラーでも逢いたいと。


 机に座って、野々花は揃えた拳に、滴を落とした。


「もう、がんばれないよ」


 今、頑張ることは、霧灯と椎名を応援することしか残っていない。もう、役目を果たした霧灯は、自分の道を進むだろう。


 もう、やだ……。


 綺麗になった部屋に、おしゃれ着が野々花を待っているように揺れた。


 ――ぽーん、と時計が4回なった。


 四時だ。どうしよう。どうしたらいい。


 駅前に行って霧灯がいなかったら? 俯いたところで、また父と母の会話が聞こえて来た。


「あの子、ちっとも出かけないのよ。まだ、怖いのかしら」

「ママ、考え過ぎだよ」

「だって、あの子は普通の生活も難しいのに。お友達とレストランとか、どうしてあの子だけ、そんな普通が楽しめないの?」

「ママ。普通普通と言い過ぎだ」


 聞いていられない。

 慌てて帽子と、決めた服に腕を通す。


 いつまで親の笑顔を護れるだろう。ねえ、安心して。お出かけ予定はあったんだよ。でも、もう間に合わないよ。



 野々花の家から、駅までは20分。バスが捕まらないから、もっとかかる。椎名さんと上手く行って、わたしは笑えるだろうか。


 野々花は目を瞑って、バスの中で震えていた。



『嘘だったんだ、そのノートを渡すために』



 言葉を思い出して、涙が止まらなくなった。二時間も遅れて、もっともっと霧灯を傷つける、酷い少女がガラスに映っている。



「わたし、どうしたら……」


 ふっと微睡むと、隣にふわりとした手の感触を憶え、目を開ける。


(ののちゃん、さあ、いこう)


 タイムトラベラー信じますか?


「おにいちゃん!」


 ゆうれい、信じますか?


「あのね、のの……ののは……あの……」


 のの呼びはやめよう。そう決めたのに、野々花は碧の風の前で、やっぱりのの、と自分を呼んでしまう。


「霧灯さんが、好き」


(そう) 


 ふわりとした風がバスの中を通り過ぎる。もう逢えないと思って、野々花はシートから飛び降りた。


「お客さん、騒がないでもらえますか」


 運転手のアナウンスに、野々花は目を覚ました。

 お喋りに夢中だった老夫婦がちらちらと視線を逸らせている。

 騒いで立ち上がったところで、夢から醒めた。


 そこは元の世界だった。残酷で、優しい。野々花が生きている空間だった。

 風が眩しくて、目を凝らしたら、そこはもう駅前で、あわてて野々花は飛び降りた。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る