第37話 15時08分

 長瀬の母親?が本を開くと、そのページには「忍海君へ 読み終えたら、感想聞かせてほしいかな。あっ、図書委員としてね」という。きれいな文字で書かれていた、小さなメモが出てくる。


 隣の案内人は「……恥ずかしい。忘れてた……」と、つぶやいていたので、心当たりがあるという事は――やはり……案内人が本人なのか?と俺は思いつつ、そのメモをもう一度見る。


「忍海君――――か」


 そこには、そう書かれていた。確か、中学では、俺と同じ苗字は居なかったはずだ。つまり、これが本当に長瀬の文字だとしたら――うん?長瀬が自殺する前に、本を借りる話をした。もし、本当に自殺なら死ぬ前にこんなメモ残すだろうか……と俺が思っていると――。


「これ……あなた宛てだったのかしらね」


 女性がぼそりと。懐かしそうに本とメモを見ながら言った。


「――そうかもしれません。この本を借りる約束は――確かにしました」

「あなた、奈桜なおのお友達……だったのかしら?あの子とは、ちゃんと話していたはずなんだけど。事故の後、片づけをしていたら。このメモを見つけて、でも、それまでに、奈桜から聞いていたお友達の中に、忍海。っていう苗字の人がいなくて。ずっと、わからないまま。だったの」

「あっ、えっと――すみません。俺……長瀬さんはホント数回だけ。図書室とかで話しただけで――――そして、たまたま、本を貸してくれると、言ってくれた次の日に――長瀬さんがいなくなったので」

「……そうだったの。あの時、奈桜の巻き込まれた事故――いろいろ噂があって」

「――噂?」

「はじめ目撃者がいなくてね。私もまさか奈桜が巻き込まれていたということも、少しするまで、わからなかったの。そして、運転手の人たちの聞き取りができるようになるまで――本当にあそこで何があったかわからなかった。その間に奈桜が――飛び出して、自殺したんじゃないか。と、いう話もあったわ。でも、それはすぐにトラック運転手の居眠り運転とわかったのだけど――学校に連絡した際は、まだわからなくて、先生たちと話して、奈桜だけ、急遽実家に行くことになった。という形で、転校ということにしてもらったの。それに――あれから1年くらいは、この家も留守だったけど。事故もちゃんとわかって、私たちも落ち着いたから、戻って来たの。ここには――奈桜が居る気がして」


 女性はくるりと室内を見渡す。よく見ると家族写真などが置かれている。とっても暖かい家庭というのがよくわかる。


「だから……」


 もしかして、先生らのあの話も、まだ状況が確定する前の噂だったのか。と、聞いていて思った俺。

 多分、その後に、ちゃんとした情報が出たのだろうが。俺は気にもしてなかったから。自殺したと。思い込んでいた。そういうことか。


 それから、しばらく俺は長瀬の母親から話を聞いた。隣に居た案内人は――途中で、退席した。俺にしか見えないから、女性は気にもしてないだろうが。部屋を出ていった。


 ◆


「忍海君。よかったら、この本持って行って」

「えっ――でも。これは――」

「いいのよ。奈桜が貸したかった本なんだから」

「あ――あっ、はい。では――」


 帰り際。俺は長瀬の母親から本を受け取った。ちなみに1時間ほど、長瀬の家に居たらしい。リビングを出る際。時計を見ると、15時08分を時計がさしていた。かなり長い間長瀬の話を聞いていたようだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る