第66話 外食産業
とりあえず、僕たちは棟梁にお礼を言って、明日また来てくれるときに返事をするということにしてもらった。
ありがたい話なんだけれど、おひささんがオーバーワークにならないようにしないといけないし、そのための手段が考えつかなければ、棟梁の好意の提案は諦めるしかない。
忙しい中、是田とちらちらと会話を交わして相談する。
真っ先に考えられたのは……。
「店の女の子か水汲み部隊から数名引き抜いて、おひささんの弟子にしたらどうだろう?」
と、これは是田の案。
即時に僕、その案を却下した。
僕だってその案を最初に考えたんだけど、諦めたんだ。
「その弟子が、おひささんの腕になるまで何年かかりますかね?
その間、待っていられないし、おひささんへの負担でしょ。
それに、おひささんの長年に渡って鍛えられた感覚を、コピーできる才能がある人が弟子になっていなかったら、すべてが無駄になりかねないでしょ?」
「ぐむむ」
ほら、反論できない。
「腕っこきを、どこからかスカウトしてくる」
と、これは僕の案。
「却下。
『はずれ屋』のレシピは、ほとんどオリジナルだ。外部から連れてきたその腕っこきが、対応できるかわからない。変に我流を出されたら、せっかく100年先を行っている『はずれ屋』の味が後退しかねない。
それに、おひささんは俺たちが常世から来たということに対して、いちいち詮索してこない。だけど、新しく呼んだチーフが、おひささんと同じ対応をしてくれるとは俺には信じられない」
「ぐむむむむ」
くそ、反論できない。
江戸っ子ってのは物見高いし。
「おひささんに一日置きに……」
「却下」
「ぐむむむむむむむ。
まあ、そうだろうな」
わかっているなら言うなよ、是田。
おひささんに負担をかけるにしても、数日で収めたい。
1年も2年も甘えるわけにはいかない。
僕たちがお願いすれば、おひささんは嫌とは言わない。そうは思うけれど、代わりにおひささんが過労死しちゃうかもしれない。それじゃ、意味がないんだ。
「大量調理ってのは特殊技能なだけに、バイトを雇うようなわけには行かないよなぁ……」
「今なんと言った、雄世!?」
「僕たちの時間の外食産業みたいに、バイトにさせるのは無理だ、と」
「おい、そこまで思いついたら、なんで俺たちの時代では大丈夫なのか、考えないのかよ?」
あん?
そんなの決まっているだろーが。
「マニュアル化と、調理器具の高度化、コレに尽きるでしょ。
ここにはタイマーなんてないんだし、温度設定して恒温化できるような機械もない。だから、お湯に入れて何分とか、マニュアル化できないでしょ」
「江戸にはゼンマイ時計があるぞ。
1日計るのには誤差もあるだろうけど、1分2分計るのにそこまで誤差があるとは思えない」
「温度は……、って、沸騰したお湯で100℃固定でいいのか……」
あれっ。
マニュアル化できるんじゃないのか、もしかして。
「おひささんの仕事を、1人のバイトに任せるのは無理だ。
あの佳苗ちゃんですらできなかったんだ。
当然、俺たちだってできないだろう。
でも、蕎麦を茹でるだけ、茹だった蕎麦を晒すだけ、具を切って蕎麦の上に盛り付けるだけと、おひささんの仕事を3人に振り分けたらどうだろう?
乗せる具の調理自体はおひささんに頼まざるをえないけれど、それでも営業時間中の拘束がなくなれば……」
うんうん、それなら……。
「うん、それは可能かもですね。
それにその3人で上手く行かなかったら、今度は4人に振り分けて分業を要素化、細分化すれば……」
「そうだ。
それが、俺たちの時間の外食産業が、バイトに任せるために作り上げたシステムなんだろう。
トータルに全体を見てこなす料理人ではなく、特化したその作業だけの人間ならば、2日くらいみっしり練習するだけで作れる。
そこには手際も、先を読んで行動も、おひささんが1人でこなしている技と経験も必要ない」
「おおう、それならば、バイトだけで営業ができます!」
思わず、僕、そう声を上げてしまったよ。
「その1人1人に、おひささんと同額の人件費を出す必要はないし、そこにかかる経費は許容できるんじゃないか?」
「はい、それだけでなく、『はずれ屋』のレシピの全体をどう通して習得させるかで、支店も作れますね」
「ふっふっふ、チェーン店の社長か、俺たち?
株式上場を目指して……」
バカなこと言っているな、是田。
うん、気持ちはとってもよくわかる。一瞬僕も、思いっきり喜んでしまったけれど……。
「まぁ、江戸では知的所有権とかの概念もありませんから、そううまくは行かないとは思いますけどね。
欲張ると、ノウハウをみんな盗まれて終わります。バイトが3人寄れば開店できるってことになりかねませんから。
なんたって、良くも悪くも、日本では技は盗めって伝統ですからね」
僕たちの時間で、大抵のラーメン屋が大きくなれないことを、僕は思い出していたんだ。
支店ができても、ある程度まで行くとその支店が独立しちゃうんだよね。結局、働く人が、「いつかは独立したい」と考えて修業に入るんだろうから、引き止め続けるのは無理なんだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます