第25話 「昆布を醤油で煮しめたもの」


「おはようございますっ」

 晴れ晴れとした顔のおひささん。

 そして佳苗ちゃん。

 ひろちゃんも、火の横でにこにこと座っている。


 本当にいい風景だ。

 これで僕たちにも明日があるのなら、完璧なんだけどな。


「目太様、比古様、顔色が悪うございますが、どうなされましたか?」

 おひささん、手を休めることなく僕たちに聞く。

「あ、あの、えっと、その……」

 どう言ったらいいんだろう?

 どう言ったら無難に、だけどきちんと理解してもらえるんだろう?

 死刑になるからってヤケになってみんな話してしまったら、話されたおひささんにも迷惑が及ぶ。


 僕、ただただ、狼狽えていた。

 そして、僕の横で是田も、ただただ、狼狽えていた。


「しっかりなさいませ。

 水汲み衆もじきに2回目の水を持って来ましょうし、女衆も来ますから、魂が抜けたような顔をなさっていると……」

 ああ、そうか。

 久しぶりの開店なのに、鍋に出汁が沸いているってことは、朝イチで水汲み衆は働いてくれたんだ。



 あれ、佳苗ちゃん、いつになく顔がマジじゃん。

「なにかまた、やらかしましたね、目太様、比古様?」

「そ、そんなことはないよ。

 てか、『また』ってなに?

 わはははははは」

 やだなぁ、佳苗ちゃん、そんなツッコまないでよ。

 ……って、どういうこと?


 僕、気がついてしまった。

 佳苗ちゃんが芥子係長になったとしたら、今の顛末知っているはずだよね。

 なんで?

 どうして?

 なんで助けてくれない?

 僕、さらに混乱した。


 だって、僕たちが「佃煮」と大書してしまったのはあくまでミスだ。悪意はない。佳苗ちゃんは知らなくても、芥子係長は知っていたはずだ。一言、言ってくれても良かったことなのに。



 こればかりは、「佳苗ちゃん=芥子係長」を知らない是田には相談できない。

 僕、正直、物理的にも頭を抱えたい思いで悩んだ。

 そこへ、「えっほえっほ」と水汲み部隊が到着。大きな水桶の表面に、波が立つているのが地に降ろされて平らになっていく。

 次に彼らが出動するのは開店後だ。

 ご苦労さま。

 一休みしてくれ。


「おはようございます」

「ああ、おはようございます」

 彼らに挨拶されて、僕たちも挨拶を返す。

 いくらか新顔がいるとは言え、重労働の割に水汲み部隊の顔は変わっていない。おひささんが彼らには特別食を用意しているし、払いもいい。しかも揃いのお仕着せが鯔背だってんで、女にもモテるらしい。これは辞めないよね。


「目太様、比古様。

 お悩みですね?」

 その新顔にそう声を掛けられて、僕たちは返答に窮した。

 なんなんだよ。


「そんなわかり易く動揺していいんですか?」

「わ、悪かったな。

 余裕がないんだよ、今!」

 僕、そう言い逃れる。

 でも、その男、周りを見回して、声を低めて追撃してきた。


「わかってますよ。

『佃煮』でしょ。

 でも幟を確認して見なさい。『伸煮』にも読めますから」

「……ど、どちらさまでしょうか?」

 是田の声、笑っちゃうぐらいに震えていた。

 もちろん、僕だって笑えはしないんだけれどさ。


「生宝のオペレーターですよ。

 ここに島流しされて、毎日辛い思いをしてます」

「あ、それは……」

 そう言えば、生宝氏の部下、水汲み部隊に入れられていると、芥子係長が前に言っていたよな。

 完全に忘れていたよ。


 思わず「あ、それは……」なんて間抜けな応えをしてしまったけれど、これは仕方ない。だって、「申し訳ない」なんて返すわけには行かないんだよ。

 こっちに非があるって取られちゃいけないんだ。こういう職業意識は、土壇場でもなくならないねぇ。


「いえいえ、いいんですよ。

 死刑になることに比べたら、どれほど良いことか。

 まして、仕事は辛くても、江戸の町にはそれなりに良いこともありますからね」

「そうですか……」

「ただ、死ぬ前にもう一度親に詫びておきたいのと、もう一回だけでいいから、レアのステーキが食いたいものです」

 なるほどなぁ。

 どっちも実現できない望みだなぁ。


「『佃煮』を昨日の開店前に『伸煮』しておいたんですから、せめてどっちか配慮してくれませんかねぇ?」

「親御さんへの手紙を届けるか、ステーキを届けるかってこと?」

「そうです」

 ……即答できない。


 僕たちは彼に救われたのは事実だ。

 佃煮という言葉を使った人もいただろう。でも仮名が振ってないから「つくだに」ではなく「でんに」とか読んだ人もいたと思う。さらには彼の行為によって「のしに」とか「のべに」とか読んだ人はさらに多かっただろう。

 結果的に、「つくだに」が江戸の人々の記憶に、また記録に残った可能性はほぼない。


 醤油で煮た昆布なんてもの自体は、この時間の中の江戸でだって、そう飛び抜けて珍しいものじゃないはずだ。結局、名前なんて概念ありきのものだ。その概念がすでに成立しているんだから、人はその概念の中で情報を処理する。

 つまり、江戸の人々の意識の中では、「これが佃煮だ」とアピールされなかった段階で「昆布を醤油で煮しめたもの」になってしまうんだ。

 まして、江戸は地方から来たさまざまな移民の町だ。

 どこかの田舎のどこかの「のべに」という単語を覚えるくらいなら、「昆布を醤油で煮しめたもの」の方が楽。


 僕たちは救われたとは言える。

 でも……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る