第19話:彼女の名前は「愛美」

 今回は薬の分量を減らしすぎたようで、少し早めに目が覚めてしまった。……なんだか薬に制御されている気がするな。でも、このまま生活できれば、愛美のことは忘れられる……。


 弱い気持ちを吹き飛ばすように、バッと布団を蹴る。


 ベッドから起き上がってからは、服を着替えた。

 身体にぴっちりとフィットする黒いインナーの上に、昨日とは違う、藍色の服を着込む。ちなみに昨日の服は今、物干し竿の上だ。俺は下着と上着を二組ずつしか持っていないけど、今までそれで困ったことはない。洗濯のサイクルは十分回っている。


 さて、服も着たし、昨日取ってきたユメミサ草の絞り汁を使って薬を調合しようか。


 そう考えてリュックの中から薬が入った袋とさじなどの調合器具が入った箱を取り出す。


 ドタドタドタ。


 ユメミサ草の絞り汁が入った瓶の蓋をポンッと取ったあたりで、ドタドタと騒がしい足音が聞こえた。その音は奥から聞こえてきたもので、ルナの足音だとすぐにわかった。


 なにかあったんだろうか。


 匙を取り出しながらぼんやりと考えていると、バタン!と部屋の戸が乱暴に開け放たれた。


「大変ですの!!」

 頭の寝癖もそのままに、血相を変えたルナがそこにはいた。

「……その様子から尋常ならざることが起こったのはわかります。ですが、落ち着いて、ゆっくりと話してください」


 俺が匙をゆっくりとその場に起き、ルナの方を向いてそう言うと、ルナは素直に、二、三度深呼吸をした。

 あれ?そういえば子猫がいないな。というのが少し気になったけど、ルナの部屋にいるんだろうとすぐに切り替えた。


「ありがとうございます。少し落ち着きましたの」

「それで、なにがあったんですか?」

「……愛美さんと言葉が通じなくなりましたの」


 愛美……?もう忘れようと思っていた想い人の名が唐突に挙げれらた。そのことに心臓が跳ねる。


「すみません、今愛美と言いませんでした?」

「はい、そうです。私の部屋に来れば、ユーリさんでもわかりますの」


 そう言ってルナは自分の部屋に歩いて行く。なぜルナが愛美の名を出したのか、そもそもなぜ知っていたのか、そして、ルナの部屋でなにが起きているのか、知りたいと思い、俺もそれに着いて行く。


 ルナは早足で廊下を歩いて行く。着いて行く俺の歩速も自然と速くなる。

 足の二倍の速さで心臓が跳ねるけど、それを無視してルナの部屋まで辿り着く。


「覗いて見てください」とルナに促され、そっと部屋を覗くと、中には想い人の姿などなく、いつもの子猫がいるだけだった。

 なんだ……。って何を期待していたんだ俺はっ。


 心に立つ小々波さざなみを無視して子猫に目を向けると、どこから見つけて来たのか、黒光りする人類の敵を追いかけているところだった。軽やかに部屋の中を駆け回る猫。逃げる黒光り。猫が飛びついては避け、飛びついては……あ、潰れた。

 横から「ひっ!」とルナの短い悲鳴が聞こえる。


 そして、じわりと、猫の毛に茶色いような汁がつく。


 その様子を見て、思い出した。

 あいつ、二日前も、あんな色の染みを作っていたな。こんなことしてたのかよ。


「見たでしょう!?ユーリさん!あんな野生的な愛美さんは初めて見ましたの!!」

「ちょっと待ってください。その、愛美って言う名前はあなたが付けたんですか?」

「え?ユーリさんが付けた名前ではないんですの?」

「違います。僕は今まで名前を付けるなんて考えませんでしたよ」

「でも愛美さんは自分でそう名乗りましたの」


 名前を付けたとしても、愛美という名前は絶対に付けないな。俺は。

 ということは……?


「……ひとまず名前は置いときますの。見ていてください」


 そう言ってルナは猫に、「愛美さーん」と話し掛ける。

 当然、付けた覚えもない名前を呼んだところで、猫は反応を示さない。


「……夢でも見たんではないですか?」


 忘れようとしていた名前を急に聞かされ、心に波が立っていた俺はそんな冷たいことを言ってしまう。けど、結果としてそれが一番、俺を驚かせることに繋がった。


「絶対に夢ではありませんの。でも、昨日は人間になった愛美さんの夢をみましたの」

 ……なんだって!?

「夢で人間の愛美を見た!?」

 俺はつい、ルナの肩を掴んで聞き返す。

「え、あ、はい。とても綺麗でしたの」


 とても綺麗、という時点でなんとなくわかったけど、さらに聞かずにはいられない。


「それは黒い髪だったか?綺麗な茶色い瞳をしていたのか?」

「え、え。ユーリさん?どうしたんですか?」

「早く!」


 この時の俺は、すっかり冷静さを欠いていて、つい大きな声を出してしまった。

 そして、その声に反応した猫が「ブシャァァァ」と俺の背後に躍り出て威嚇する。

 その姿に、以前の面影など微塵もないことくらい、俺にもすぐにわかった。


 猫に注意を割かれ、背後を向いていると、ルナに両手を払われた。

「っ!」

「どうしたんですかユーリさん!怖いですの!!」


 そう言って涙を流し、ルナは階下に走り去った。


 二階に残ったのは俺と猫。


 やってしまった。つい、感情を抑えられなくなって。ルナを追いかけたかったが、すぐにやらなくてはいけないことができた。


 するべきことはわかっている。けど、順番を間違えたくなかった。


 猫が現れた時期と、俺があの夢を見だした時期は、ほとんど重なっている。夢で会った時、愛美のことは女神だと思っていたけど、よく考えれば愛美は一度もはっきりと肯定したことはなかった。

 それらのことと今日の出来事、そして俺の経験を結び付けると、一つの答えが俺の中で生まれた。


 愛美が、居なくなるかもしれない。


 早速部屋に戻り、俺はユメミサ草の絞り汁を口に含んだ。そして、猫にもユメミサ草に浸したエサをやる。

 ユメミサ草は匂いの全くない種類なので、猫は無警戒に食べてくれた。


 猫は人間より薬のまわりが早い。

 俺は、すぐにこてん、と寝た猫を抱え、部屋に戻ってベッドに入った。




 ♥︎




 ––––ユーリさんのあの目の変わりよう、間違いありませんの。あれは大事な人を求める目でしたの。


 一人で階段を駆け下りながら、ルナはそう確信していた。そして、途中すれ違ったマリーへの挨拶もほどほどに、屋敷を飛び出す。

 向かったのは花畑。ルナには考え事をする時はいつも、花畑へ行くという習慣があった。一人になりたい時もそうだ。


 花畑への道では、朝早いとは言え、何人かの村人とすれ違った。こんな朝早くからあんなに急いでどこへ行くんだろう、と村人たちはルナを訝しんだことだろう。

 ルナはそんなことなどお構いなしに走る。今のルナに、そんなことには気が向ける余裕はないのだ。


 ––––そんな、嫌ですの!こんな形で自分に想いが向いていないと知るのは!


 次第に道が細くなっていき、誰ともすれ違わなくなる。

 花畑に着いても、ルナの足は止まらない。

 青い花や黄色い花、ピンクの花など、普段通りの景色が広がっている。


「はぁ、はぁ、はぁ」


 しばらく走り、花畑の真ん中辺りまでくると、ルナはもう走れなくなった。長年の運動不足のせいだった。むしろ、ここまでよく持ったほうだ。


 息が切れたルナの目からは、堰を切ったように涙が溢れ出す。それと同時に、ルナは座り込む。

 そして、


「あぁぁぁぁぁーーー!!」


 ここなら、誰もいない。そう思ったルナは、声を上げて泣いた。


 ––––生まれて初めての恋でしたのに!せめて、ちゃんと断られたかったですの!


 涙は、止まらない。ユーリへの想いも、止まらない。だが、その想いを受け止めるダムなどない。ユーリの気持ちは愛美へと向いている。ルナも、それを知っている。


 知っているが、ルナは泣いた。失恋の悲しみを流し切り、消費する為に泣いた。


 しばらく泣くと、さすがに落ち着いてきたルナは、状況を吟味する。


 ––––きっと、あの二人はあのまま結ばれますの。愛美さんには、夢をどうこうできる能力があるんでしょう。動物と人間でも、夢の中で愛を育んで、きっと結ばれますの。……今日は愛美さんの様子が変でしたけど、ユーリさんならどうにかしてくれるはず。病気や怪我に対してなら、ユーリさんは無敵ですから。


 さわさわと花畑が揺れる。

 この季節特有の、青い花びらが、宙に舞う。


 ルナはそんな風景を見て、感傷にふけっているとさく、さくと足音が聞こえてきた。

 振り向くと、生前のレナードと同じ目の色をしたサリエバが立っていた。


「振られちまったのか?」

 ルナの涙に濡れた顔を見て、サリエバは眉をハの字にしてそう言った。

「何にもわかっていないようで、なんでもわかっていたんですね……」

「まぁな。一応血ぃ繋がってるし」


 サリエバはそう言って眉を下げたままニカッと笑う。


「確かに、お母様もそうでしたの」


 ––––悩んでいたらすぐに気づいてくれる。そして、不器用でも何かしようとしてくれる、そんな人でしたの……。


「そんな暗い顔すんなよ。面と向かって振られたのか?」

「いえ、そういうわけではありませんの」

「なるほどな、にいちゃんに想い人現るってか」

「……さすがです」


「で、これからどーすんだ?」

「どうって、いつも通りに振舞うしかありませんの」

「本当にそうか?本当に、お前が入る隙はねぇのか?」

「えっ?」

「気持ちを伝えてみてもいいんじゃねぇかってことだよ」

「そんなこと……」


 ––––結果がわかってて伝えるなんて……。


「結果がばっちし決まってるとはかぎらねぇんだ。考えてみてもいいんじゃねぇか?」

「結果は決まってますよ」

「いや、わかんねぇぞ?俺らは神じゃねぇんだぜ?」


 そう言って、それだけ言って、サリエバはルナに背を向け、去って行った。


 ––––私に、入り込める可能性があるってことでしょうか……?


 ルナは、最近のユーリを思い出す。


 ––––ユーリさんは、最近、何かに悩んでいるようでした……。それがもし、愛美さんに対する迷いだったら……。もしかすると。もしかすると私にも可能性はありますの。


 ––––初めてこのお花畑に来たときのユーリさん。

 サクラの話をした時のユーリさん。

 どちらの時も、目が揺れていましたの。


 一か八か……。


 ルナはユーリに気持ちを伝えると決めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る