第36話 九年前の言葉
猛烈な眠気が襲ってくる中で、道に迷って途方に暮れる自分の姿が、何度も何度も意識の中で繰り返される。やがて前方に強い光を感じた。
「お父さん、こんなところで寝ないでよ。だらしないなぁ」
誰かが自分を起こしてる。目を開けると理央が呆れたように立っていた。
「あっと、起こしちゃったか?」
「何言ってるのよ。もう朝だよ。飲んだくれてお風呂にも入らず、着替えもせずにリビングで寝るなんて最低!」
だんだん意識が明確になる。カーテンが開かれて窓から朝日が差し込んでいた。理央はもう制服に着替えている。時計の短針は六と七の間を、長針は六を差している。あのまま眠ってしまったらしい。食卓ではテレビを見ながら沙穂がパンを食べている。
昨日はフェリックスに説明した後で、長澤と二人で飲みに出かけた。
長澤の話ではフェリックスの社長就任は、ずいぶん本部内に動揺を与えているらしい。
昨年は売り上げに続いて、収益面でも海外と国内の比率は逆転した。こと売り上げに関しては、国内営業はTECGの総売り上げの三五パーセントを切った。
アジア、アフリカに対するレガシーテクノロジーの再販が大きな収益をあげ、米国の売り上げの加速度的な伸長が目立つ。
本部長の有永は、これらの逆風的な状況で意気が上がらないところに、今回の人事が完全に止めを刺した形となり、まったく生気のない顔で一日中虚ろに過ごしているそうだ。
長澤の本部長への道が近づいていると感じ、今後の抱負を訊くと、意外な答えが返って来た。シンガポールの販社への出向を希望しているのだ。
誰もが激しい流れに飲まれる中で、自分を冷静に見つめて決して楽をせず、今歩まねばならない道を見失わない姿勢に、ビジネスマンとして遠い存在になったことを自覚した。
それもあって、かなり深い酒となり、今朝はこの体たらくとなった次第だ。
「昨日はごめん。ずいぶん遅くなってしまった」
「遅いのは構わないけど、飲み過ぎは気をつけてよね」
「気をつけてよね」
沙穂が理央の口癖を真似てリフレインする。
「悪い。次は気をつける」
「朝食置いとくから、シャワー浴びてきて」
ノロノロと起き上がって、少し痛い頭を抱えながらバスに向かう。理央はだんだんと理沙に似て来る。特に心配し過ぎないし干渉もしない、かと言って必要最低限の面倒は欠かさない。
やや熱めのお湯を頭に掛けると、だんだん思考がはっきりしてきた。さっぱりしてダイニングに戻ると、理央が沙穂の髪の毛を編んでいた。
食卓にはトーストとレタスを千切っただけのサラダにオレンジジュースが並んでいた。理央が用意してくれたものだ。「いただきます」と言って、口にすると意外と食欲があった。途中喉が渇くのでオレンジジュースをお替りする。
「じゃあ私は学校に行くね」
理央は井の頭線の急行で一駅の都立高校に通っている。来年は大学入試を控えた受験生だ。狙いは結構な難関校のようだが、家では特に受験と言った雰囲気を出すことなく、淡々と沙穂の世話をしながら普通に生活している。
印象的だったのは昨年の進路相談の時に、担任の先生に受験する大学を確認された時、特に迷うでもなく学校名を告げると、担任も特にコメントすることなくあっさりと「分かった」と了承したシーンだ。
自分一人だけが焦ってしまい、「大丈夫でしょうか?」と聞くと、担任はあっさりと「理央さんが決めたのなら大丈夫ですよ」と答えた。その言葉に、担任の理央に対する絶対的な信頼感を感じ、それ以上何も言うことなく短時間で面談を終えた。
受験校の選定から塾探しまで、特に相談されることもなく、理央が自分で決めて一人で頑張っている。だからと言って自分のことを嫌ってるわけでもないようで、何となく手間を掛けさせないという思いやりを感じた。
少し寂しくもあるが、今のように仕事に専念できるのも、こうした理央の姿勢に寄るところが大きいので、今は感謝しながら見守るだけに留めている。
沙穂は理央と違ってよくしゃべる子だった。一緒に夕食を食べると、聞きもしないのに学校の話を始める。けん玉の時のように何か成果があると、必ず私の前で発表する。
こうした沙穂の人懐っこさは私の生活の潤いとなっていた。
理央は甘えない子だった。血のつながりがないとかそういうことではない。気質的に母とそっくりで、自分のことは自分で解決し、例え肉親であっても自分以外の者に負担を掛けることを嫌う。
一方沙穂は、遠慮なく甘えてきて、負担を掛けていることが、自分にかまってくれると喜びに変わる性格だ。それを苦に感じさせない愛らしさを併せ持っている。
ただ私のように弱い人間は、苦しいときほど沙穂のフワフワした世界に包まれると、そこから逃げ出すのが苦痛になる。これが理央ならば、現実が厳しいことを再認識し、困難を克服する方に向かうから不思議なものだ。ものすごく身も心も疲れるが。
朝食を食べ終わると、沙穂と一緒に家を出る。小学校に上がったときは集団登校だったが、四年生にもなると適当に一緒に行く友達を決めているようだ。毎朝必死で送り迎えしていた保育園時代が今では遠い昔のようだ。
「沙穂はお父さんがいないとき、お姉ちゃんとどんな話をしてるのかな?」
ふと、自分がいないときの二人の様子が気になった。
「いつも助けてくれるよ」
意外だった。
「沙穂はそんなに困ったことが多いの?」
「毎日困ったことがあるよ」
「毎日? お父さんは知らないよ」
「だって、ほとんどお姉ちゃんが助けてくれるから」
「昨日も困ったことがあったの?」
「あったよ。沙穂の仲良しの美憂ちゃんが、お母さんが作ってくれたクリームシチューはとっても美味しいって自慢するから、とても悲しい気持ちになったんだ。でもお姉ちゃんに話したら、昨日これがお母さんのクリームシチューだよって作ってくれた」
「そうなのか? もうないみたいだけど」
「あんまり美味しいんで、お姉ちゃんと二人で全部食べたよ。あっ、それから見て」
沙穂が差し出したのは、アリエスの刺繍が入ったハンカチだった。
「これ、どうしたの?」
「お姉ちゃんが作ってくれた。この一番大きな星がお母さんなんだって。で、これがお父さんで、これがお姉ちゃんで、これが沙穂だよ。みんな星に成ってつながってるから、寂しくないんだって」
駅と学校の道が分かれるところに来たので、沙穂と別れた。元気に手を振ってくれる。
理央は九年前の私の話をしっかり覚えていてくれた。私ですら忘れていたと言うのに。
年の割にはしっかりとし過ぎている、理央の秘密が分かったような気がした。
子供たちにはいろいろと気づかされる。心の中の星が輝き続ければ、何が起こっても平気だと理央に言いながら、外国人社長の就任や、長澤との進んでいく道の違いに、いちいち動揺している自分が愚かしいと思った。
理央と沙穂と、心の中で星として存在する理沙と、四人で結び付いてる限り、自分の進むべき道に何も迷う必要などない。
昨日とは打って変わって、晴れやかな気持ちで会社に向かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます