第11話 復活

 次の日から理沙の葬式を終えるまで、ほとんど記憶らしきものが残っていない。

 ただ葬式の間中理央の涙が止まらなかったことは覚えている。

 火葬場から納骨のする際は、私も涙が止まらなくなった。幼い沙穂を残したまま、小さな骨と化した理沙を思って、代われるものなら代わってやりたいと本気で願った。

 会社から上司である佐々木が参列してくれた。

 佐々木は私の所属する部の部長をしている。

「明日から落ち着くまで会社を休め」

 打ちひしがれる私に佐々木はそれだけを伝えた。


 葬式の翌朝、私はベッドから起き上がることができなかった。昨夜は朝まで酒を飲んでいたこともあるが、そんなことは会社生活の中で何度も経験している。

 リビングの方から沙穂の泣き声がした。

――ミルクだろうか、おむつだろうか?

 起き上がらなければならないと思っても、身体に力が入らない。やがて美穂子が対応したのか泣き声が止んだ。

 理沙の骨を拾って納骨する中で、もう二度と理沙に会えないことを実感し、その責任が自分にあることに耐え切れず、一夜明けると全てのことに無気力になった。

 残された二人の娘のことを考え、明日からの生活を考えるのだが、全てが億劫に感じる。


 それから三日間、私は無気力にダラダラと会社を休んだ。理央も学校を休んで元気なく考え込んでいる。

 そんな姿を見ても、何もフォローできず時間が過ぎて行った。

 その傍らで美穂子は黙々と家事をしていた。

 刑事はすぐに見つかると言ったが、理沙の死の原因になった男女は以前として見つからなかった。怒りをぶつける相手がいないまま、時間だけが空しく過ぎていく。


 四日目の朝、「慎一さん、ごめんなさい」申し訳なさそうに美穂子が入って来た。

 入って来ても、横に座って何も言わない。

 その様子を見て、ようやく私は気づいた。

――理沙の死を悲しむ気持ちは、親である美穂子も同様のはずだ。自分だけがこんな無気力に寝ているわけにはいかない。

 そう思って残っている気力を振り絞って起き上がった。

「お義母さん、すいません。子供たちの世話を全て任せちゃって」

 私は心から申し訳ないと思って頭を下げた。

「いいのよ。さっき連絡したら、うちの人も何もする気にならないって言ってたわ」

 美穂子はそう言いながらも、何かを言いたそうに私を見つめた。

「理央はどうしました?」

「休んでもいいのよって言ったんだけど、頑張って学校に行ったわ、強い子ね」

 理央は顔立ちも性格も理沙にそっくりで、成長に従って理沙の真似をすることが多くなった。その様子は、理沙のことを母親であると同時に憧れの女性のように接しているように見えた。

 理沙を失った理央の悲しみは人一倍大きいはずなのに、自分は親として何もフォローしてない。

 それでも理央は自分一人で立ち直って、学校に行く決心をしたのだ。

「あのね、慎一さんがこんなに悲しんでくれるのを見て、私もありがたいと思うのよ。しばらくは何もせずに、ゆっくりすればいいと思ったの、でも……」

 美穂子は言いづらそうに言葉を切った。しばし二人の間に沈黙が訪れる。

「そうですね。確かにやらなきゃいけないことがたくさんある。沙穂を預かってくれるところを探さなきゃいけないし、理沙に任せきりだった家事も覚えなきゃいけない」

「ううん、違うの。そういうことは私がやるからおいおいでいいんだけど、理央のことを考えるとあなたは早く元気な姿を見せなきゃいけないと思ったの。あの子は感受性の鋭い子だから、あなたが元気ないと思ったら、自分が頑張らないといけないと思うから」

 私は美穂子の言葉に頭を殴られたような気がした。事故のあった夜も病院で美穂子の姿を見て、理央は「自分のせいだ」と言って泣き出した。

 この事故で一番傷つき感じなくてもよい責任を感じているのは理央のはずだ。

「すいません。甘えてました」

 そう言って洗面所に顔を洗いに向かった。

 ――俺は馬鹿だ! 大馬鹿だ!

 私と血がつながってない理央は、何も話さない私の態度に、肉親ではないから見放されたように感じたのかもしれない。

 だから自分で立ち上がったのだ。甘えたいのに甘える相手がいないと感じて、自分を追い詰めたに違いない。

 私は冷たい水で顔を洗うと、美穂子の作ってくれた朝食を食べて、出かける準備を始めた。

――やるべきことをてきぱきこなして、立ち直った姿を理央に見せよう!

 まずは沙穂の保育園探しだ。

 しかし、四月に入園させてくれと言って預かってくれるところがあるのだろうか。ニュースでは待機児童問題も大きく取り上げられている。

 考えていても仕方がないので、パソコンを開いて「武蔵野市 保育園の入園手続き」で検索してみた。検索結果によると、市役所の子供育成課に申請するらしい。

 私はまずは市役所に行くことにした。市役所は三鷹通りを駅から二キロ程度北上したところにある。家から自転車を使えば十五分程度で着くはずだ。私は理沙が使っていたママチャリに乗って、市役所に向かって出発した。


 市役所に着いて受付で子供育成課の場所を尋ねると、三階に行くように言われた。

 少し緊張しながら三階に向かう。

 仕事柄、役所と言うとシステムの入札を思い出す。私たちメーカの社員にとって、役人のイメージは尊大で機械的であった。

 ところが、子供育成課で対応してくれた事務員の女性は、非常に親切な人だった。私の話を親身になって聞いてくれ、手続きについても詳しく話してくれた。

 なんだか気が楽になり、今からでも入園できる可能性があるか聞いてみた。その瞬間、それまでにこやかに話をしてくれた事務員の表情が曇った。

「私としては星野さんの場合、何とかして入園させてあげたいと思いますよ。でも希望された認可保育園のゼロ歳児の枠は、今いっぱいなんです。それどころか空き待ちでいる方もたくさんいらっしゃいます。今年中の入園は正直難しいと思います」

 女性事務員の言葉は予期していたが少なからずショックを受けた。

「私の前に何人ぐらいいるんですか?」

 とりあえず状況が知りたくて訊くと、

「今時点では正確には答えられません」と言われた。

 どうも、入園の優先順位は希望者の家庭状況を点数化し、その点数の高い順に決まるらしい。付近に身寄りのいないシングルマザーがかなりいる状況で、私のケースが優先的になるかどうかはよく分からないらしい。

 一応、無認可の保育園もあるので、どうしても働きに出なければならないときは、そちらの方が入れる可能性が高いと説明された。

 残念なのは、認可された保育園に比べると倍以上の費用が掛かることだ。

 一通りの手続きを済ませて、暗い気持ちで市役所を後にした。


 家に帰って美穂子に状況を説明した。

「大変なのね。でも来年の入園まで私が沙穂ちゃんの面倒を見ても大丈夫よ」

 どんなときにも美穂子は気丈に慰めてくれる。

 ちょっと前まで自立して頑張ろうと決意した私だったが、まだまだ自力で生活ができないと分かって、情けないことに早くもくじけそうになった。

――しっかりしろ!

 自分を叱咤して、今度は家の中の調査を始めた。

 保険証や預金通帳の保管場所、理央の整理ダンスの構成、ゴミ出しルールなど、これまで理沙に任せきりだった仕事の知識をインプットしていく。

 必死で学習していると、理央が帰って来た。理央は私が起きだして精力的に暮らしの知識を学んでいる姿を見て、嬉しそうに笑った。

 その笑顔を見て、心からホッとした。

 私は早速明日から出社することにした。

 家でぐずぐずしていては、いつまで経っても新しい一歩を踏み出せない。自分だけならいいが、二人の子供のためには早く新しい生活のリズムを作る必要がある。そう思って理沙の遺影を見ると、気のせいか理沙も微笑んでいるように感じた。


 次の日も起きるときは覚悟がいった。

 前の晩はこれからの生活を考え、不安でよく眠れなかった。

 理央は今日も早起きして学校に行った。

 理央が元気に振舞ってくれるのが最大の励ましだ。

 私は俺だって頑張るぞと自分に言い聞かせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る