応援コメント

第126話 無知の知」への応援コメント

  • それと同時に、選べる選択肢が常に一つである以上、選んだ道を全力で進み、後悔しない様に意識しています。

    そして、今際の際に「後五年」と言わずに済むよう、今できる事は全部やって、いつ死んでもいい生き様を心がけています。

    もっとも、これも加齢による諦念なのかもしれませんが……。

    作者からの返信

    後悔しないセンタは重要ですね。
    私も、人生で選択の場面では苦労するしないとか得するかどうかより
    後になって後悔しないかどうかを判断基準にしています

  • また遊びにきます😀

    作者からの返信

    かず斉入道さま
    こちらも読んでいただき、誠にありがとうございます。
    これからも、よろしくお願いいたします。

  • ほんとにそうですね。
    年取ると教えて下さったり注意して下さる方がどんどん減っていきます。
    これってとても怖いことです。
    だからあんまりバカはしないようにって自制しつつも、トライ・アンド・エラーで新しいことをするのを恐れずに常に攻めて行きたいです(←バカ話書いた言い訳みたいwww早速読んで下さってありがとうございます✨)

    作者からの返信

    満つるさま
    読んでいただきありがとうございます。

    そうですね。
    トライ・アンド・エラー 攻めていくことで成長できますしね。
    私も、頑張っていきたいと思います。

  • とても含蓄のある記事ですね。わたしも心したいと思います。

    作者からの返信

    雨 杜和orアメたぬきさま
    読んでいただきありがとうございます。
    私も、忘れがちなので気をつけている言葉です。
    謙虚さを忘れないように

  • 今の自分に満足しない。確かに大事ですよね。
    無知の知。古から伝わる素晴らしい言葉ですよね。

    作者からの返信

    万之葉 文郁さま
    読んでいただき、ありがとうございます。
    自分はまだまだだということ。それによって、謙虚になれると思っています。
    なかなか忘れがちです。

  • 満足せずに貪欲に生きていく。
    最近よく感じます。実生活でも。

    満足してしまったらそこで止まってしまう。
    それはとても勿体ないことなんでしょうね。

    葛飾北斎は、たくさん引っ越しをしたそうですが、
    現状を変えたい気持ちだったんでしょうかね

    作者からの返信

    くまで企画さま
    読んでいただき、☆もいただき誠にありがとうございます。
    確かに、北斎は引っ越しが多かったようですね。
    きっと、繊細な人だったのかと思っています。

    自分を過信しないこと。
    気をつけていきたいと思います。

    編集済