聖人君子



 酒井が去って一週間が経った。担任のいない学校生活というのも奇妙なものである。毎朝違う先生が訪れるホームルームはどこかもの寂しく、日替わりの判子が押されたカラフルな出席簿が何故か遠い世界の物に見えた。


 そんな中、数学の槙野まきのが入ってきた。今日は彼が担当らしい。酒井や阿部とは違い一人一人きっちりと行う健康観察の後、彼はふと廊下に視線を向けた。

「まだ誰も聞いてないと思うが皆の新しい担任が決まったんだ。先輩たちの化学を担当しているから知ってる人は少ないかもしれないが」

 新しい担任だと? 随分急な報告だ。

 出席簿をトントンと整える槙野に目を向ければ、「上宮うえみや先生、お願いします」と廊下に声をかけている。すると、教室の扉を屈むようにしてスラッとした男が現れた。

 見上げるほどの背丈。細身に映えるシワひとつない白衣。朝日を絡めた黒髪は一本にまとめられ、滝のように背中の白の上を流れていた。絹のような髪は腰に届くほどの長さがあり、彼が歩く度にさらりと翻る。寝癖だらけだった酒井の髪には似ても似つかぬ代物だった。

 何より、柔らかな睫毛や整った眉は呆れるほどに美しかった。神というものはこのような姿をしているのだろう。自然と手を合わせたくなるような美人は生まれてこの方初めて見た。

 歩く芸術のような彼は、教卓にのぼると皆を見つめた。恐ろしいほど整った顔に、柔らかな朝日が差し込んだ。

「初めまして。普段は二年生と三年生の化学を担当している上宮聖うえみやひじりと申します。皆さんと関わるのは初めてですが、精一杯担任を努めさせて頂きますのでどうかよろしくお願いします」

 花が綻んだかのような笑みに女子が黄色い悲鳴をあげた。先程まで酒井の辞職を寂しがっていたくせに現金なものである。

 しかし、はじめはそんな悲鳴など聞こえていないかのようにじっと上宮を見つめていた。

 うえみや、上宮。それに聖だと?

 どこか引っかかるものがあって眉を寄せる。

 柔らかな朝日を思わせる微笑みも、心に染みとおるような声も、どこか遠い昔に見たような気がして頭の奥がチカリと痛んだ。

 流れる髪、柔らかな目、そして何より穏やかに緩められた唇に誰かの面影を見た気がした。

「仏みてぇ······」

 誰にも聞こえぬような声で智が呟いた。それが一にだけ届いた瞬間、あっと頭に光がさす。


 口元だけ綻んだ柔い笑み。それはどこか故郷の飛鳥大仏を彷彿とさせる。さらに例を挙げるとするならば法隆寺の釈迦三尊像か。

 上宮の微笑みはまさにそれだった。この世の全てを受け入れるかのような、私利私欲のない柔和な笑み。

 それを自然と身につけていた人物は、一の中では······いや、かつての鎌足かまたりの記憶の中では一人しかいなかった。

「かみつ、みやの······」

 掠れだけを宿した声のない呟き。一の口の動きに上宮がふと視線を止めた。彼はどこか驚いたように睫毛をあげると、次いで隣の翔太しょうたに目を向けて「おや」と言いたげに目を細めた。

 未だ冷めない女子の言葉が遠く聞こえる。木々のざわめきのような歓声を他所に、一は狐に包まれたかのような顔をした。

 これは不思議なことになってしまった。まさかこんな巡り合わせがあろうとは。

 彼は厩戸皇子うまやとのみこだ。聖徳太子として名高いあの······。

 一はそう確信していた。そこに明確な根拠などない。しかし前世の記憶とはそういうものなのだと、高校生になった今となってはすっかり理解しきっていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る