第25話

今は社会の授業中だ!!姿勢を正しく真面目にノートを取っている風のパズルお嬢様!!しかしその実態は!!

(パズルを作るのも・・・楽しいですわ〜〜!!)

ああ、今まではひたすら解く側で楽しんでいたがついさっき作る楽しみも覚えてしまったパズルお嬢様!!ついつい夢中になってしまい授業中のノートに盤面を沢山書いてはヒントを置いたり消したりして問題を作っているぞ!!

(盤面の枠はボールペンで書くとヒントを消すときに一緒に消えなくて便利ですわね)

ああ、洗練されていくパズルお嬢様!!その内的な熱狂とは対照的に静かなクラス内!!教壇で先生が大きい地図やら何やら広げつつ黒板に何か書きながら何か言っている声が響いている・・・。

が、もちろんパズルお嬢様のお耳には届いてはいないのであった!!

(さっきみさきさんは長方形盤面で四角に切れを作って頂いたのですけと、わたくしは正方形盤面で作ってみることにしてみますわ〜〜!!あ・・・正方形も長方形なのですけれど・・・そんな事を言っている場合では無いのですわ〜〜!!ええと、ふつうのサイズは10×10ですけれど、さしあたって小さめの5×5、にしてみますわね!!ええと・・・どうしようかしら。・・・25を置いてみたりして、い、いやですわ、わたくしったら、なんてはしたない・・・。はしたない・・・?・・・はしたないかどうかは置いておくとしまして、これではつまらないですわね・・・。それでは少しだけ複雑にして上に15、下に10を置いてみるのですわ〜〜!!少しもの足りないですけれど、これで完成・・・、・・・。ギャーーー!!横にも縦にも切れてしまいますわ〜〜!!こういう時はどうしたら・・・あ、ヒントの配置を変えれば良いのですわ〜〜!!真ん中に15、すぐ下に10を置いてみれば・・・ヒントの位置で制約が掛かって唯一解にできましたわね・・・!これでできましたわね、パズルというにはもの足りないですけれど・・・。今の盤面から10を1つ下にずらしたら、10から決めるとスムーズですけれど、15から決めると縦の5×3の長方形は無いのは先程と同様ですけれど、その位置が下のときに上のヨコ列にヒントが無い・・・下の10の長方形の面積が5でダメというのでもあるのですけれど、この決まり方は少しややこしいかもしれませんわね、でもこのややこしさが楽しさというのもありますわね・・・!?)

「・・・はい」

突然先生に当てられた咄嗟に返事をしたパズルお嬢様!!

「フランスと日本の時差は何時間か答えて下さい」

「・・・8時間ですわ」

「その通りです。では、その後ろの、あなた・・・」

(フランスには行ったことが有ったので知っていましたわ、助かりましたわね・・・)

謎のお嬢様パワーを発揮するパズルお嬢様!!答えられてほっとしつつ板書がいつの間にか割と進んでいることに気がついてノートを急いでとるのであった・・・。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る