主婦は人知れず叫ぶ

三木詩絵

息子と2人で過ごす、ステイホーム

3月のコロナ拡散防止のための登園自粛要請のなか、主婦のゆかりは自宅にいて発狂寸前だった。

園児の息子と家に篭る生活がもう10日目を迎える。十日だ、とうか!

思わず声を上げそうになる。が、何とか自分を抑えて言葉を飲み込んだ。


息子はこの4月から小学一年生になる。

2月も終わる頃、新型のコロナの流行を封じ込めのため、外出を控えるようにと国の方針が示された。そして10日前、息子のこども園生活は予定よりも2週間も早く唐突に終わり、長い長い春休みが突如としてやってきたのだ。

「子供との時間がたっぷり出来てよかったじゃない」

とは、幼児の世話を免れている人たちの意見だろう。

「もっと大変な思いをされている方達がたくさんいるのだから、これくらい我慢しなきゃ。家族が健康なら、それで充分。」

もちろん、そんな世間の声はわかっている、つもりだ。

「小学校の入学準備が、全然進まない。卒園式だって、あんなに準備して楽しみにしていたのに…」

ゆかりは叶わない予定を思い返してはボソボソと呟く。

仕事も、この騒動で全てキャンセルになった。3月の予定表は空欄のままだ。あとは母子で、ずっーと家に篭っている。


家に居るなら、暇を持て余す程に時間はたっぷりあるだろう。と、世間からは思われがちだが、そうは問屋がおろさない。

幼児はじっとしていない。こちらの都合お構いなしに、弾丸のように話しかけてくる。しかも、友達と外で遊べないストレスで不満がたまりまくって爆発ときたもんだ。

ゆかりは、そんな息子の友達の代わりにになって、ごっこ遊びに必死に付き合う。こっちの都合はお構いなしに、どこが面白いのかさっぱり理解できないギャグを繰り返し繰り返し浴びる。

加えて、戦隊モノやゲームミュージックを大音量で朝から聞かされ続けて、すでに意識が朦朧としつつあった。

もちろん、息子はそれでも不満たらたらだ。幼児に我慢できるはずもなく、どうにも黙っちゃいられない。

「友達に会えない。」「遊びに行きたい。」「ぎゃー、こぼした。」「あれがない。これがない!」「聞いて、聞いて。ねえ、聞いているの?」「ママ、ママー。」「うんこ、うんこ。きゃ〜」

(ああ、うるさい。うるさ過ぎて何もできないわ。お願い、ほんの少しでいいから、ママに静寂を頂戴。5分でいいから、頭を整理する時間が欲しい…)

こんな生活が、もう10日。毎日、これが繰り返されている。しかも終わりがまったく見えない。この生活はあと何日続くのだろう。

 悩む時間なんてないのに、無視できない問題がもう一つある。今月の収入だ。

ゆかりの仕事はアルバイトだ。流行病の煽りを受けてキャンセルになった分の保証はなく、給料は支払われない。

だが、3月は出費のオンパレードだ。つまり、この月の鰻登りの出費に反比例して収入が駄々さがりになることが確定しているのだ。

財布が痛い。胃も痛いし、頭も痛い。イライラが募る。


ゆかりは、職場で自主的に休みを取るよう言い渡された時のことを思い出した。それまでも、なんとなく仕事の悪い予感はしていた。が、いざ、はっきり出勤日を減らすように言われて、思わず抗議の声を上げそうになった。

(今月は出費が多いんです。収入が減ったら、生活に困るじゃないですか!)

初老の上司は、申し訳なさそうに首を垂れている。その疲れ切った白髪頭を見ていたら、ゆかりは何も言えなくなってしまった。辛いのは会社も同僚も同じなのだ…


さっきから息子は、ゆかりが座るソファーをトランポリン代わりにして、ピョンピョンと飛び跳ねている。ゆかりの体は、息子のジャンプと反対方向に上がったり下がったり。

突然「ぎゃ〜。」と言う息子の叫び声があがった。

何事だ!どうした、何があった!?

焦るゆかりだったが、何の事はない。息子は食べかけのアンパンをソファーに置きっぱなしにして、そのことをすっかり忘れて足で踏みつけたらしい。叫び声をあげたかと思うと、次の瞬間には、なぜかかケタケタと笑い出した。

「この子、狂っているんじゃないの。」

(しまった)。

心のうちの声が、うっかり本物の声となって外へ漏れ出てしまう。

息子が傷付いたらどうしようなんて心配したが、息子の笑いはいよいよ勢いを増しただけだった。

「ああ、片付けなくちゃ。叫びたいのは、こっちだわ…」


ゆかりにとって、もう一つ残念な出来事があった。

来週に予定されていたコンサートが中止になったのだ。開演中止の正式なアナウンスを聞いて、一瞬頭の中が真っ白になる。コンサートなんて、妊娠して以来一度も行っていない。

大大大好きな歌手のバンド結成10周年記念イベントで、どうしても行きたかった。この日のために周りに無理を言って、散々準備してきたのに。

何度も何度もコンサート中止のお知らせとカレンダーの予定を見直してから、手帳に挟んであったチケットを取り出して握り締める。目を瞑れば、本当に残念でため息が漏れてくる。

ゆかりは前を向き、気を取りなおす。

(決めた、払い戻しはしない。このチケットは記念に取っておこう。)

アーティストはもっとずっと大変な思いをしているはず…


コンサートに日に合わせて休みを取得するのは、なかなか大変だったのだ。

バイト全員のシフト調整はお局様の采配次第だ。お局様は古参のバイトで、立場は自分と同じはずなのだが、なぜか休みを取るのに彼女の許可が必要である。ゆかりがコンサートの日に休みが欲しいと申し出たところ、彼女は執拗に理由を聞いてきた。好きなバンドについて嘘を言うのも嫌だったので、

「ライブコンサートに行きたいんです。」

と答えたら、意味不明な嫌味をネチネチ言われる羽目になった。

大好きなバンドを馬鹿にすることを言われて、怒りの導火線に火が点る。

(うるせえ、ババア。黙ってろ。)

もちろん心の中で叫んだ。ニッコリと作り笑いを浮かべて。


さて、今日はお姑さんが家に訪ねてくる予定だ。訪問は、昨夜お姑さんと電話で世間話をしていて彼女の方から提案された。

「こんなことになって大変でしょう。家に行って孫をみていてあげるわ。」

ゆかりは喜んで答える。

「大歓迎です。」

本当に嬉しい。買い物に銀行にと、出かけなきゃいけない用事がたくさんあるのに、遊びたい盛りの幼児を人混みに連れてゆくのは容易でない。ありがたい申し出である。


9時になって、呼び鈴がなった。インターホン越しには上気したお姑さんの顔が写っている。予定よりも2時間早い到着だ。

(しまった、部屋が全然片付いていない。)

ゆかりは大慌てで机の上を片付けてから、引きつった笑顔で姑を迎えた。

もっとも、前もって片付けたところであまり意味はない。片付けたとたん、息子が一瞬で物を散乱させて、家がぐちゃぐちゃになるからだ。

そうだとしても、ソファーにアンパンが潰れ、靴下に餡子がこびりつき、絨毯に餡子を引き摺った足跡が点々とついているのは流石にちょっとひどすぎる。朝からアンパンなのも食育的にいただけない。

部屋がぐちゃぐちゃでも朝食が手抜きでも、嫁が行き届いていなくたって孫の笑顔はパワーは絶大だ。

「ばあちゃん、ばあちゃん。」言われれば、細かいことは大めに見てもらえるというものだ。

さあ、息子をお姑さんに預けたら、早くこの喧騒から抜け出そう。

落ち着いて考えることさえできれば、今日はたくさんのことが出来るはず。


息子はばあちゃんに自慢すべく、新しく買ってもらったオンライン戦闘ゲームの電源を入れた。腕前を披露して、褒めてもらう算段らしい。

息子はいい奴なんだが、ゲームに夢中になると我を忘れて熱中する。いいとこ見せたいばっかりに熱が入りすぎる。ばあちゃんは本当は孫が笑うだけで満足なんだが。

対戦ゲームで負けそうになった息子は、思わずモニター越しの相手プレーヤーに向かって叫んだ、

「馬鹿、ふざけんな。このやろう!お前、死ね!」

ばあちゃんの笑顔がさっと引きつる。

ゆかりも一瞬取り乱しそうになる。

(ふざけているのは、お前だ。いい加減にしなさい。)

ひと呼吸おいて息子に無言の圧力を加える。でも、そんなものゲームに夢中な息子に通じるわけがない。

さすがのばあちゃんもこれには呆れて、我が家の教育方針が心配だとゆかりにチクリと言った。

「こんな乱暴な言葉遣い…ゲームさせんほうがイイとちゃうの?」

私だって同意見だ。だから、ゲームを買うのははじめから反対だった。

ゆかりは声にならない口答えする、

(そもそもゲームを買ってきたのは、父親です。他ならぬあなたの息子です。夫は子供の頃もっとゲームで遊びたかったと、いま拗らせてます。あなたのうちの教育方針の結果がこの子の父親なんです!)

「こども園で変な言葉ばかり覚えてくるんですよ。ホホホ。」

ゆかりは言葉を濁した。


夫がゲームを買ってきた時はこんな感じだった。

顔を綻ばせながらゲーム機片手に帰ってきた夫。嬉々として機器のセットアップをし、テンションマックスの夫。息子を側に呼び寄せると、ありがたい講釈でも垂れるように説明を始め、尊敬の眼差しで父を見つめる息子にますますご満悦の夫。

父子はますます悦に入り、二人して調子に乗った。

「お母さんは、本当にゲームが下手だなぁ。何をさせてもとろいんだ。」

仕舞いにはいい顔をしない母を蔑ろにし、ゲームの使用ルールを決めようと言い出したゆかりにタックを組んで抗議し始める始末。

(あのね、お母さんは家の掃除洗濯&炊事しているのよ。こうなったら、ゲームと家事一切を戦わせて、ライフラインでどっちが上か勝負してやろうじゃないの。先ずは夕食作りをボイコットよ!)

その夜は血圧を上げながらも夕飯は用意した。


(いけない、こんな回想をしている場合じゃない。早く銀行に行かなくては。)我に返ったゆかりは慌てて時計を見る。今日は体操教室の事前登録割引の締め切り日だ。今日振り込めば、明日以降の申し込みより年会費が一か月分も安いのだ。もう一度言う。1ヶ月分お得なのだ。

昼食を済ませ留守番を姑に頼むと、ゆかりはあらかじめ用意していたお金の入った封筒を手にひとり慌てて自宅を出た。

銀行に着いたときには閉店30分前だった。

「あと30分あるわ。振り込みに間に合ってよかった。」

店舗内のATMの長い列に並び、ようやく自分の番になった。封筒に入れたお金を確認する。

「6万4,800円と振込手数料、と。」

ゆかりはふと嫌な予感がした。なんだろう?気のせいだろうか?

持ってきた体操教室のチラシに目をやる。

さらに、もう一回確認した。

(6万6千円と振込手数料???)値段が記憶していたのと違う…

しまった!消費税が8%から10%に上がったんだった。税金が上がった分、去年より高くなっているんだった!

値上がりの差額を補おうと鞄の中を探すが、財布が見つからない!

「なんてこった、信じられない。」

思わず低い声で悪態をつく。隣のATMを操作していた若い兄ちゃんが、ギョッとした目でこちらを見た。

家までの往復に少なくとも30分はかかる。今日の支払いには間に合わない…

(月謝の一か月分5千円が…今日までに前払いすれば浮くはずだった5千円が余計にかかるじゃないの。走って家に帰ったら…ダメだわ、絶対に間に合わない。ああ…)


ゆかりはトボトボと帰途に就く。戻ってこない月謝代のことで頭がいっぱいだった。手ぶらで帰るわけにもいかないからと、スーパーで買い物をする。普段用に食材を買い、買い物の代金は封筒に入っていたお金を使った。

家に帰ると、息子はばあちゃんの横で本を読んでいた。彼はどういうわけだか、普段は仕舞い込んでいる(いい子ボタン)の押しどきを知っている。何もやらかしていないようで、まずは一安心。

姑が尋ねる。

「銀行にはいけたのかい?」

まさか「計算間違いをしたうえ財布を忘れた。」とも言えず、

「今日は天気が良くて、お散歩日和ですね。でも花粉も飛び始めたかも。」

なんて、訳のわからない返答をした。

買い物袋の中身を確認して、必要な物を買い忘れたことに気づいた。入学準備に必要なもの。今日使う予定だった名前ペンだ。

「ああ、しまった。」

思わず声を上げる。

「どうしたん?」

お姑さんが気にして聞いてきたが、どう答えたのかもう自分でも思い出せない。

(今日のうちに、小学校生活の持ち物に名前を書きを終える予定だったのに。)


母の帰りを待っていた息子は、満面の笑みで勢いよく飛びついた。

可愛いって?

ゆかりは飛びつかれた反動で、袋に入っていた、イチゴと卵と牛乳を真っ逆さまに落としてしまう。食材三つは、どれも無事でなかった。ついでに、この後片付けはもちろん自分の仕事だ。


肩を落とし膝をついて雑巾をかける。いい匂いがして、まるで床の上で美味しいミルクセーキを作っているようだ。この斬新な調理法で作られたストロベリーミルクセーキは、誰かの口ではなく、ゴミ箱に吸い込まれていった。

(今日1日、私は何をしていたのだろう。)


お姑さんは笑顔で帰っていった。何も進展のない、でも盛りだくさんのゆかりの1日が終りつつあった。

ふと、インコの今日の世話がまだだったことを思い出す。1日一回は放鳥して給餌とお世話をしないと、インコだって不満が爆発する。いや、彼らにとっては人の世話は命に関わる問題だ。かわいいインコは今の私の唯一の癒し。


ゆかりは漸く気を取り直して、今日初めて自分のためにお茶を淹れた。そうよ、リラックスタイムが必要よ。

「ギャー、痛い!」

ゆかりは自分でもびっくりするような悲鳴をあげた。ソファーで遊んでいたインコに気づかず腰を下ろそうとしたので、焦ったインコが噛み付いたのだ。

インコはそのまま飛んで逃げると、定位置の戸棚の上を陣取った。上からじっとこちらを見下ろしてくる。

指についた白い噛み跡から、じわりと血が滲み出てきた。

ゆかりは噛まれた指を押さえながら、インコをきっと睨み返した。

「私が悪いの?私が」

そして、私は思わず叫んでいた。

「そうよ、私が悪い。どれもこれも全部、私が悪いのよ!」


(テーマ、そして私は叫んだ。完)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

主婦は人知れず叫ぶ 三木詩絵 @kanae3g

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る