閑話34 掲示板その28

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§




 【異世界ライフ】ついに始まった異世界生活【エンジョイ】 No.32

 

======================================


111:上級剣士


よっしゃー!

ついに待ちに待った広場が解禁されたぜ!



112:剣闘士


弾けてんな。

気持ちはわかるが。



113:上級槍使い


早速行ってみようと思うが、なんかややこしい操作が必要なんだな。

別空間への道を作るためだから必要なんだろうが……。



114:上級魔法使い


これでややこしいって、普段どれだけ単純なことしかしていないかばれているぞ。



115:上級薬師


ポチポチ数回クリックするだけ……。



116:上級槍使い


うっさいやい。

どうせだったら何もせずにイメージだけで行けるようにするとかしてくれればいいじゃないか。



117:上級魔法使い


マジレスすると、行ったこともない、見たこともない場所に行くんだからむしろこれだけで済んでよかったと思うべきだな。

しかも異世界同士を繋げる空間なんだし。



118:上級狩人


上級槍使いさん、フルボッコ。そろそろそれくらいにしてあげましょう。

それよりも、広場に行ってみた感想はどうでしょうか?



119:上級戦士


……おや? 誰か答えは……。



120:上級騎士


何故か間が……?



121:アマゾネス


まあまあ、そう急くな。

どうも広場はハウスから見ても異世界扱いらしくて、あちらでは掲示板への書き込みは一部制限がかかっているらしい。

転生世界に行っているときと同じ扱いだな。

時間の流れの違いがあるからそうなっているんだろう。



122:上級剣士


お。アマゾネスさん、ちーす。

姉さんはあっちにいなくてもいいので?



122:アマゾネス


姉さんって……まあ、いいが。

あっちは木の人を始めとして代表者がいっぱいいるからな。

こっちにも人はいるだろう?



123:上級剣士


それは確かに。

んで、広場はどんなところ?



123:アマゾネス


まあ、待て。

今、魔導士が纏めているはずだ。

私から言えることといえば、本当に何もない空間だな。

今は龍の人がいくつか建物を建てているから、いくらか風景らしいものもできていると思うが。



124:上級針子


なるほどー。

それじゃあやっぱり急いでいく必要はないかな?



125:魔導士


それも一つの考え方ですが、特に生産職はできる限り早く行ったほうがいいかもな。


アマゾネスさんが言ったとおりに、広場は何もない空間でしたが今は幾つかの建物が建っている。

一つは運営さんが常駐しているんだが、そこが広場の中心地になりそうだ。

他の建物のうちの一つは、デパート的な役目を持たせるつもりで作っているな。



126:上級料理人


デパート……ということは、もしかして?



127:アマゾネス


ああ。以前から要望のあった対面接客ができるようになるな。

それぞれのテナントもリースになるらしいから、そこまで多額の資金は必要にならない……よな?



128:魔導士


そこは断言してくれてよかったんだが。

ともかくアマゾネスの姉さんが言ったとおりに、いきなり建物を建てるのは無理でも店を開けるようにはしておいた。



129:上級剣士


はあー。色々と考えているんだな。

そう考えると解放者たちが先に行ったのも、ちゃんと意味があったのか。



130:剣闘士


当たり前だろう。

いきなり大勢で押しかけて行っても、決まるものも決まらなくなるだろうからな。

最初の人数を制限したのは正解だと思うぞ。



131:魔道具士


そうよねえ。

それじゃあ、私もそろそろ行ってみようっと。



(ここからしばらく広場についての感想が続く)



470:上級魔法使い


広場の騒ぎも落ち着いてきたかな?



471:上級剣士


大体はそろそろ土地を確保もできて、あとは建築待ちといったところだろうな。

……ほとんどが転移陣用の小さめの平屋っぽいが。



472:上級狩人


生産系はともかく、俺たちには広い場所は必要ないからなあ。

寝泊まりも向こうの世界ですることになるし。

となると盗難防止用の倉庫として使うくらいしか使い道がない。



473:上級魔物使い


私なんかは魔物を飼う場所に出来たりしそうだけれど……、

他の皆は馬系の魔物を飼ったりしないの?



474:上級剣士


あ……。



475:上級剣士


はい。ご愁傷様。

俺たちみたいなのが家を持つ時には、馬房的なものを作るのは常識の範囲内だぞ?

……先輩冒険者がそう教えてくれた。



476:拳闘士


広場で馬を飼うのは良いとして、その場合出口(入口?)はどうするんだ?

あれは固定式だろう?



477:上級魔法使い


じつはそんなことは無いぞ。

それなりの金額を払えば、アップグレードができる。

つまり旅を続けながら広場に出入りできるようになる。



478:上級剣士(元戦士)


それは便利だな。

……いかほどで?



479:女戦士


……木の人さんが作っている属性魔石(大)一つ分くらい……。

高すぎる……わけでもないか。機能を考えれば。



480:上級商人


だな。むしろ安いとも言えなくもないが……やっぱりあっちにも家的なものは作ったほうがいいか。



481:上級剣士


いや。俺としては上級商人が家を持っていないほうが驚きなんだが。

未だに行商を続けているのか?



482:上級商人


そうだぞ?

それに各町に倉庫的な場所はあるが、そこは住人も出入りするから魔法陣はおけない。



483:上級針子


見つかった時になんて言い訳すればいいか分かりませんからね。

それは私も同じ。……やっぱり私も部屋を借りた方がいいか。



484:上級剣士


生産職も意外に家を持っていなかったりするんだな。



485:上級料理人


最初から独立していたならともかく、住み込みの手伝いなんかで始めた人は、そういうのが多いんじゃないかな?

そういう私もつい最近引っ越したばかり。ナイスタイミングだったわ。



486:上級剣士


てっきり生産系はしっかり根を下ろして、家も持っていると思い込んでいたんだがそうでもないんだな。



487:上級鍛冶師


設備なんかを一から揃えるとなるととんでもなく金がかかるからな。

元ある工房なんかで修行を積んでいるというプレイヤーも結構いると思うぞ。



488:上級剣士


なるほどなあ。

それはそれとして、生産職の皆さん。

待ちに待った対人販売はまだでしょうか?



489:上級鍛冶師


無茶を言うな。

ようやく家を買って、デパートに売り場を確保したところなんだぞ。

これから設備を用意して、素材なんかも集め始めて……予約を受け付けるにしてももう少し先の話だ。



490:上級料理人


こっちにも設備を用意するとなるとまたお金が……。

やっぱり投資してくれる人を探したほうが良いかな……でも借金はあまりしたくない……。



491:精霊商人


気持ちはわかりますが、元の世界の借金と同じイメージでいない方が良いかも知れませんね。

何しろ借金取りがいないも同然ですから。



492:拳闘士


あー。恫喝なんかはできるかもしれないが、暴力沙汰は難しいもんな。

より上位の存在がいるという意味で。



493:剣豪


このサーバ、一番の実力者だと思われる人がああだからなあ。

変に騒いでもあっという間に諫められて終わるだろうなあ……。



494:上級魔法使い


一番の実力者……。

一体誰なんだろうか(棒)



495:上級針子


その人が連れていた眷属の方と目が合ったんですが、思わずぞくっとしてしまいました。

あれに逆らってはダメです。



496:女戦士


わかる。まあ、もともと逆らう気も起きないが。



497:上級料理人


確かにそういう意味では安心……なのでしょうか?

でも性格的なものなので、もう少し自分でどうにかできないか頑張ってみます。



498:上級商人


借金するもしないも人それぞれだからな。

好きなようにするのが一番だ。




§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§


本編ではデパートのテナントと表現していますが、どちらかといえば露店の方がイメージが合っているかもしれません。

常時売り子がいるわけではないという点を考えると。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る