第44話 宝亀三年二月末日 中衛府の独房にて

 中衛府は内裏の西側にある。反対の東側には、同じような規模で近衛府が置かれている。七位の将曹しょうそうは型通りの尋問だと前置きをし、私と二人の女を中衛府に連行する。既に勤務時間外だと言うのに、衛府内は舎人とねりらが参集し、出動命令を待っているように見える。何らかの事件が起き、呼集がかかった様子だ。将曹の率いた小隊も、この呼集で皇后宮に出動したのだろう。

 将曹から見れば、私は運の悪い参考人だ。最初は心なしか同情気味に接して来た。ところが私が皇后宮大進だいじょうと近衛将監しょうげんを兼任していると聞いた辺りから、態度が硬化して来る。中衛府には、近衛府を敵対視する輩が若干名いる。将曹は間違いなく、その一人だろう。

 程なく舎人が一人、外から戻って来て、何やら耳打ちをする。別室で取り調べを受ける女たちが、ある事ない事を白状して、私の関与でも仄めかしたのか。その後、態度は更に横柄になる。

「そもそも、どうして中衛舎人が皇后宮に乗り込んで来るのだ」私は開き直って聞き返す。

「太政官からの命令だ。内裏の内で事件を起こそうとする者がいるゆえ、未然に阻止せよとな」

「密告があったという事か」

「質問をしているのはこちらだ、御身おみは聞かれた事に答えろ」将曹は横柄に顎を上げて言う。

 階位は下だが、年は私よりも少しばかり上らしい。後ろに控える二人の中衛舎人と書記役が、困り顔を見合わせている。いささか難有りの上官なのだろう。

「俺の見つけた物が、事件の証拠という訳だな」

「本当に見つけたのか、御身が持ち込んだ物ではないのか」

「あのような不可解な物を、あのような場所で無造作に持っている訳がなかろう。普通に考えても、人目に触れぬ形で持ち込むのではないのか」

「寝殿の下に隠そうとしたところを、我々に見つかったのであろうが」

「俺が床下から這い出て来たのは、御身も見ておろう。隠した物を、出て来た時に手にしている訳があるまいに」つい、鼻であしらうように言う。

「我々が現れたのに動揺して、失態を犯したのではないのか」馬鹿に仕切ったように言い返す。

 不毛な言い合いを続けるのも埒が開かない。そろそろ本気で対処するとしよう。

「俺の事をとやかく疑う前に、近衛少将の紀船守きのふなもり藤原種継ふじわらのたねつぐを呼んでくれぬか。一層の事、近衛大将でも構わぬ。こちらも上からの命令で、皇后宮職ぐうしきに席を置いているのだからな」

 受けた命令、知り得た情報を不用意に他言するのは、どこの部署でも規律違反だ。しかし、この男も役職付きの武官だ。下手な詮索が藪蛇になる事くらい気付くだろう。

「上からの命令だと」

「ああ。密命だ」

 将曹の眉根にしわが寄り、眉尻が下がる。それなりに何かを察したらしい。

「四の五の言わせるな。近衛府が嫌ならば、中務宮なかつかさのみやに俺の名を問え」

 問えと言ったところで、七位の将曹が山部親王に直接問える訳もない。問うのは中衛大将あたりだろうか。親王と大将は旧知の仲らしいが、私の受ける命令の事は知るまい。しかし、既に私一人で対処できる状況ではない。皇后を呪詛しようとする者がいる。皇家や太政官の問題だ。


 大仰な名前が出て来たところで、私に対する尋問は一旦、中断する。

 その後、久々に独房に押し込まれた。以前も今回も中衛府だが、特に知った顔はいない。どうせすぐに出る事が出来るだろうと、括った高が怪しく思えて来たのは、日没の頃だった。

 格子扉の下の部分にある小窓が開くと、若い舎人が夕飯だと、粥の入った器を押し込んで来る。この様子では、まだ近衛府とも中務省とも、話は出来ていないようだ。

「俺と一緒に、ここにしょっ引かれて来た女がいただろう」粥の器をとりながら聞く。

「そのような質問には答えられませぬ」何故か生真面目に舎人は答える。

「それもそうだ」

 職務上で知り得た事には守秘義務が生じる。

「御身様の持っていた、あれですが」格子の前に立ったままの舎人が言う。

「あの野晒のざらしか」

 寝床の上に座り、冷めきった粥を啜りながら、舎人に顔を向ける。

「あれは、呪詛ずそに使われる物なのでしょう」心なしか声を潜めて聞く。

「ああ。先の女帝みかどの時に起きた騒ぎでも、同じような髑髏されこうべが使われている。それよりも、俺などと話をして大丈夫なのか。一応、容疑者だと疑われているようだが」

「将曹は疑うているやも知れませぬが、私は違いますよ」何故かあっけらかんと言う。

 やはり、件の将曹は人望がないようだ。

「それは有り難い。それで、俺の事は、近衛府か中務省に問い合わせたのか」

 空になった器を小窓の前に置き、改めて舎人の顔を見る。

「それが、どこの衛府も四等官以上に呼集がかかって、太政官に留め置かれたきりなのです」

「そうなのか。俺の所には何の連絡もないが」私とて一応、近衛府には籍がある。

 舎人は首を傾げつつも笑う。四等官がいないとなると、その下の役職付きの者らが代行で持ち場に詰めているのだろう。この若者が私との会話を平然とするのも、煩い上官が出払っているためだ。

「中衛大将も近衛大将も太政官におられるか。中務卿となれば、尚更だな」

 山部親王は侍従も兼任するので、天皇の側にいる可能性もある。

「御身様は中務宮様を御存知なのですか」

「御存知も何も、元上官だよ。あの方が近衛少将だった時、俺は将曹だった」

 舎人は感心したようにうなずく。そして、格子に顔を近づけ、再び声を潜める。

「ここだけの話なのですが、宮様がこの騒ぎの渦中にいると、小耳に挟んだのですよ」

 ようやく言葉に出来たとでも言いたげな口調だ。この男も噂好きの類か。

「渦中におられるのは皇后おおきさきであろう。野晒しも皇后宮の床下に置かれていた。皇后付きの内侍ないしが、床下を覗きこんでいたゆえ、俺が潜り込んで拾って来た訳だが」

「ええ。私もあの場にいましたので」

 つまりは、あの将曹の部下か。

「中務宮は滅多に皇后宮には来られぬ。どのように、関わって来るのだ」

「呪詛の対象には、皇后様だけではなく、宮様や他の方も含まれるのではないかと。あくまでも噂に過ぎぬのですが」

「他の方とは、皇家の方々か……」

 この噂は親王の耳にも入っているだろう。あの気丈な御仁でも、呪詛の対象になどされては心穏やかではいられまい。同時に腹を立てているかも知れない。そして次に来る問題は、いったい誰が今の皇家にあだを成そうとしているのか。これが目下、最大の疑問だ。


 近衛府から紀船守がやって来て、私を独房から出してくれたのは、翌日の朝方だった。朝餉は相変わらずの薄い粥だったので、腹が減って力が入らない。何か食い物は調達できないかと軽口を言えば、船守は相変わらずの生真面目な顔で答える。

「済まぬが、その前に中務省に出頭してくれ。中務宮より、御身を連れて来いと言われている故に」

「ああ、分かった」

 中務省に食い物があるとも思えない。夕餉ゆうげまで空きっ腹を抱えて辛抱するとしよう。

 内裏と中宮院の間の道では、未だに兵士らの行き来が途絶えず、各所の門も固めている。誰もが武装体制を整え、帯刀してゆぎを背負い槍を構える。船守も当然のように帯刀している。

「全衛府の四等官に呼集がかかったと聞いたが、何が起きているのか」小声で聞く。

裳咋足嶋もくいのたるしまという女を知っているか」更に潜めた声で、船守が聞き返して来る。

「確か、皇太子ひつぎのみこ付きの内侍だったな。案外、年のいった」

「その者が中務省に密告して来た。皇后宮で呪詛が行われようとしていると」

「やはり、その女も関わりがあるのか。粟田広上あわたのひろかみと弟との会話に名前が出て来ていたが」

「その辺りの報告も中務宮に上げて、今後の指示を仰がねばならぬ」

 私はうなずき、船守と共に中務省への道を急ぐ。

 中務省は太政官や宮内省と共に、内裏の東側にある。近衛府も同じ側にある。ところが中衛府は西側にある。中衛の一部が近衛府を気に入らないと思う理由は、このような位置関係にある。同じ内裏の近習として東西に配された訳だが、上級官庁との位置関係からも、近衛府を優先するように見える。天皇が東宮院の楊梅宮やまもものみやに移ってからは、更にその思いに拍車がかかったようだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る