応援コメント

第1話 ご挨拶」への応援コメント

  • カクヨムコンテストは読者審査なので星が入らないと一次選考通過しません。過去の星はノーカンです。だから期間中に新作出す人が多いです。

    作者からの返信

    響ぴあのさま

    コメントありがとうございます!
    そうですね。期間内の☆が重要だからこそ、新作で勝負する方が圧倒的に多いだろうと思っています。
    新作書ければいいのですが、今は今で精一杯なもので……。
    来年は新作で勝負したいです。今年よりはもっと理解しているはずなので。

  • こんにちは

    私もはじめてでよくわかってなくて、皆さまにお聞きしながら、今、まだ、公開予定の作品を書いてる途中です。

    一緒にがんばりましょうね。

    作者からの返信

    アメリッシュさま
    こんにちは。

    こちらにお出でくださりありがとうございますm(__)m

    わたしも右往左往しておりまして……(笑)
    楽しみながら頑張りましょう!

  • 初めまして。
    カクヨム最初からみてきた感じだと未公開の新作の方が読まれる傾向にあると思ってます。とくに新着作品欄のところや、新作欄、新着レビューから集まる傾向が強いです。ですので、すでに公開しているものは不利になります。
    と、まあ個人的な解釈です。

    作者からの返信

    夕日ゆうやさま
    はじめまして。コメントありがとうございます!

    やはりその傾向にあるのですね。
    新作を書かれている方が多いのも頷けます。
    まあ、不利は承知の上で飛び込んじゃうつもりなのですが(笑)

    またお越しくだされば幸いです。

  • こんにちは
    私も今連載中、といってもカクヨムコン用に誤字などをチェックして今は最新していませんが、何とか読みやすくして再開したいと思っています。
    しかし、ある程度は星が入っているので、新たな読者様をつかむのは難しいかもしれないですね。
    新作は数本書いているのですが、どれも10万字いくか! と焦ってます。

    何とか10万字頑張りたいです。
    また覗きに来ます……いや書けよと突っ込まれそうですが、息抜きに。

    作者からの返信

    彩理さま
    こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    わたしも同じような状況です。お互い、精一杯やりましょう!
    是非、覗きに来てくださいませ。息抜き、大事ですからね。

  • 長月そら葉さま、はじめましてm(__)m 二年生の宵澤ひいなと申します。
    前回は短編で参加いたしました。一篇は応募期間中の新作。一篇は既存の作品でした(こちら、ありがたいことに、ひな館長の図書館に収載していただいております)。
    ★が入るのは前者ばかり。後者は読者選考中、ほとんど★が入りませんでした。
    しかし蓋を開けてみると両方、中間選考を通過しておりました。これは短編の例です。長編は未知の世界。このたび、二年生にして長編にチャレンジしようかなぁと考えておりますが、私も分からないことだらけですので、一緒に学ばせていただきたく思います。どうか、お手柔らかに、宜しくお願いします。

    作者からの返信

    宵澤ひいなさま

    コメントありがとうございますm(__)m
    二年目のご参加で、短編だったのですね。
    やはり、新作の方が読まれやすいようですね……。
    でも、どちらも選考通過。ふたを開けてみないとわからないということですかねぇ。
    宵澤さまも今回は長編でのご参加とのこと、お互い頑張りましょう!
    こちらこそ、宜しくお願い致します。

  • どもども四年生の穂乃華です。
    カクヨムコンって、長編なら期間中の☆の数ですから、すでに☆を貰ってしまっている既存作品ははっきり言ってフリですね。
    早めに「この作品を出します!」と宣言されると、知っているベテランなら一度☆を外して、期間中に入れ直してくれる人もいますが、やっぱり少数です。
    わたしは一年目に知らないで、1ヶ月前から連載してしまい、その間に20個くらいの☆を貰ってしまったので、終盤に「これがカウントされればなぁ」などとヤキモキした記憶があります。
    ここは早めにどの作品かを宣言、一度非公開にしてから宣伝活動、前日かその前日にから新たにスタートされた方がいいかもしれませんよ。

    作者からの返信

    穂乃華 総持さま
    コメントありがとうございますm(__)m

    4年目さんなんですね!
    先輩です。

    成る程。期間内の☆の数が反映されるようですね……。
    そして、つけ直すのもその方の作品に投票することになるのは知りませんでした!
    実は、疑問ではあったんです。
    ☆は何度でもつけ直せますが、それは期間内なら反映されるのか?
    その疑問が氷解しました!
    もしもわたしが☆をつけた作品がカクヨムコンに挑戦なさるなら、つけ直しをしてみます(ただ、どれかとかは覚えていないんですけどね(笑)作者さまにもつけ直す旨をお伝えしないとですね)。

    実は、超長編(この言い方で合ってますかね?)も試しに出してみようかと思っています。それは今から非公開にして改めて更新……しても恐らく期間内に終わらないので(笑) これはこの小説を知って貰うという目的で出そうと思います!

    もう一つ、二つは、穂乃華さまの言うような方法も検討しますね(^^)
    教えていただきありがとうございますm(__)m


  • 編集済

    長月さん、コメント失礼します🙇‍♂️

    いつも私の作品を読んでくださりありがとうございます😊

    自分はカクヨムを始めてから1年も経ってない初心者ですが、自分もカクヨムコンに応募してみようと考えています!

    お互い頑張っていけたらなと思っています!

    良かったら仲良くしていただけると嬉しいです。
    (いきなり馴れ馴れしくすみません🙇‍♂️)

    作者からの返信

    拙井松明さま
    コメントありがとうございますm(__)m

    こちらこそ、いつも楽しませて頂いています!

    参加なさるんですね!
    わたしも今年2月末に始めたばかりですから、同じく初心者です。

    宜しくお願い致しますm(__)m

    情報交換など、交流出来ればこちらも嬉しいです!

  • こんばんは。

     カクヨムコン、挑戦なさるのですね。応援します。

     さて、本題です。
     確か、今回から、応募期間中に得たポイント(★)だけが、カクヨムコンの対象になる……ように変更されたはずです。
     ということは、開始初日から、新作を、コンスタントに、更新、していった方が、最も、読者の目に止まるのではないでしょうか?
     読者選考の基準にするポイントが、開始初日に、全応募作品、ゼロからスタートなので、すでに連載している作品にとっては、このサイトでの露出の点でも不利だと思います。
     ポイントがゼロからなので、安定した読者を掴んでいても、その読者たちが、すでに評価の★をつけていたら、それ以外の読者を集めなければなりません。この点でも不利かもしれません。
     少しでも、有利な点があるとすれば、その応募作品の知名度がある……ってことでしょうか? 宣伝次第、プロデュース次第だとは思いますけど。
     今回のルール改変で、新作、投稿済み作とで差がないような書き方されてましたけど……。わたしの思う抜け道は解消されてないので、ポイントの不正取得はなくならない気がします。

    作者からの返信

     ひなちゃん
     コメントありがとうございますm(__)m

     成る程。
     既存の評価はここでは無いのと同等で、全てはそこからのスタートということですね。
     確かに、既存のものは評価を上げにくいのかも……(>_<)
     逆に、新作を毎日更新すれば、より読者の目に止まって評価を得やすいということですね。
     どちらにせよ、アピールは大切となりそうです。

     わかりやすい解答、ありがとうございます!