第531話 15回目の配信


 さーて、18時になったし、今日も配信を始めていこー! モンエボを起動して、ライオンを選択!


「今日は平原エリアの探索ですねー!」


 ふふーん、昨日はちょっとしか進めなかったけど……って、そういえば私のライオンと同じような進化をしてるライオンに殺されたんだった! むぅ……まずはそこのリベンジからかなー?


イガイガ : おっと、開始になって……って、サクラちゃんの髪型が違う!?

サツキ : ふっふっふ! 今日はかんざしで髪をまとめている日!


「サツキさんがドヤ顔してそうなのが謎ですけど、まぁそんな感じの内容になりますね! あ、アバターの方が動かせないから、見せられないです!?」


 むぅ……ずっと横を向いているのはいくらなんでも出来ないけど、こういう時に少しだけ向きを変えようと思ってもライオンに操作が切り替わってるから、ライオンの向く方向が変わってるだけだー!?


神奈月 : あー、何事かと思ったらかんざしなのか。

イガイガ : なるほどなー。それって、昨日の実況外のプレイで髪を弄ってたのと関係あったりする?


「あ、はい。あると言えばありますね! あの時は黒いヘアゴムしかなかったので、何か作ろうと思った結果なので! まぁその辺は脱線になり過ぎるので、とりあえずどこかの合間の雑談になった時にしますねー!」


 さっきまで雑談してたんだし、配信開始になったんだからモンエボもやっていかないとね!


イガイガ : あ、そりゃそうだ。えーと、昨日の続きからか。

神奈月 : 昨日の続きとなると、ライオンへのリベンジから?

こんにゃく : 先にマップの解放じゃね?

いなり寿司 : いや、中途半端になっていたスキルの解放じゃないか?

サツキ : 湖のエリア名の変更もまだだよねー!


「あ、意外とやる事が山積みでした!? えーと、何からやっていきましょうかねー?」


 うーん、色々と中途半端な状況になってるし……とりあえずサクッと終わらせられる部分からやっていくのがいいかな? あ、その前にこれだー!


「まずは色々と発動しておきましょう! 『索敵』『見切り』『弱点分析』『看破』!」


 奇襲を受けても困るし、この辺のスキルの発動は大事!


ミツルギ : ぶっちゃけ、『索敵』は今使っても意味ないけどな……。

富岳 : マップが解放されてからじゃないと、そもそも見えんしな。


「あ、そういえばそうでした!? むぅ……新エリアに来た時の難点はそこですね!」


 うーん、マップを解放するまで移動をしなきゃ、マップ頼りのスキルが使い物にならないよー! これはあれかな? サクッと裏技でマップを解放してしまった方が早いかも?

 あ、でも今日は出来れば死なないように頑張りたいよ!? むぅ……悩むね、これは!


金金金 : 何かを悩み始めた狐っ娘アバター。いきなりどうした?

水無月 : サクラちゃん、どうかしたー?


「いえ、縄張……スキルでサクッとマップを解放しようか悩みまして……! 出来れば死なないようにしたいので、流石にやめとこうかなーと?」


 危ない、危ない! 下手にスキル名を言ったら、また誤発動になるかもしれないもんね! 新エリアに進出したばっかで、あれを誤発動したらほぼ確実に死ぬもん!


咲夜 : 今更、死ぬのを気にする!?

ミツルギ : あー、昨日は最後の最後で死んだのを微妙に気にしてるのか?

富岳 : まぁ昨日のあれは気にしても仕方ない気もするけどな。


「そうなんですよねー! という事で、今日の目標は配信中には死なない事です!」


 昨日はあと少しでそう出来そうだったのに、ライオンの遠距離攻撃に襲われて失敗になってたもんね! そのライオン自体も絶対にぶっ倒すけど、昨日やりそびれた事を今日はやるのです!


神奈月 : あー、出来るのか、その目標?

いなり寿司 : 出てくる敵次第としか言いようがないな。いくらイージーでも、相性が悪い敵が出てくれば死ぬ時は死ぬし。

真実とは何か : それが真実なのである!

サツキ : サクラちゃん、死なないようにファイトー!

水無月 : ファイトー!


「はい、頑張っていきますねー! その為にもスキルの解放をして、死に難くしましょうか!」


 湖のエリア名の変更もやっていきたいけど、まずは確認が中途半端になってたこれからやっていこー! えーと、昨日の終盤に出てた話題だけど、どれだっけなー?


富岳 : 昨日の話題に出てたのは堅牢のスキルツリーの『分身』と『守護増強』、俊敏のスキルツリーの『背水の陣』の3つだったか。


「確かそうでしたね! 『背水の陣』は見たので、『分身』と『守護増強』の確認をしていきましょう!」


 『背水の陣』は再使用時間が長いけど、絶対に死なずに生き残るやつだったよね! 使い方次第では化けるのも分かってるけど、使い所が限られそうだから、他の手段も探ってからにするのさー!

 という事で、今はとりあえず堅牢のスキルツリーを表示! えーと、『守護増強』と『分身』はどこにあるのかなー? あ、見つけた!


「『守護増強』は『堅守の構え』の先にある、第10段階のスキルですねー! 結構先の方のスキルですかー!」


 えーと、必要な進化ポイントは『守護増強』までには第8段階の『堅牢+15』に25、第9段階の『堅牢+20』に30、第10段階の『守護増強』に35……って、合計で90も必要だー!? 今ある進化ポイントは58だから、全然足りないよ!?


咲夜 : 進化ポイント、全然足りてなくね?

ミツルギ : 現状だと、前提になる堅牢のステータスの強化しか解放出来ないなー。

富岳 : まぁそれでも結構な強化にはなるが……すぐには解放出来ない状態なのは間違いない。

真実とは何か : それが真実である!

サツキ : 足りない進化ポイントは、稼げばいいだけだよ!


「あはは、まぁそれはそうですね! とりあえず『守護増強』がどんなスキルか確認してみます!」


 耐久性アップの選択肢として出てきているんだから、具体的な効果は知りたいもんね! 第10段階のスキルは成熟体から解放出来る段階のスキルだし、まだこの段階以上のスキルってほぼ持ってないもん! それだけ効果は強力なはず!



『守護増強』:パッシブスキル

 戦闘時、少し被ダメージを軽減する。

 スキルの発動の為に行動制限がかかっている場合、より多く被ダメージを軽減する。

 


 おー、戦闘中のダメージが減るっぽい! 流石、堅牢のスキルツリーにあるスキルだね! これ、シンプルに便利な気がする!


「この『スキルの発動の為に行動制限がかかっている場合』って、攻撃を溜めてる時の事ですかねー?」


 スキルで行動に制限があるって、そういう事だよね! これ、思った以上に便利かも!


ミツルギ : その認識で合ってはいるけど、それで全てではないぞ。

神奈月 : 『身構え』とか『堅守の構え』とかも対象だったよな?

富岳 : あぁ、そうなる。『堅守の構え』とは相性が悪いスキルにはなるぞ。

こんにゃく : 『堅守の構え』の先にあるのに、利点を潰しにくるスキルなんだよなー。まぁハードとかヘルとかの難易度であれば、十分に有効だけど。

咲夜 : 有効っていうか、むしろその難易度辺りでは被ダメ軽減に必須なレベル!


「あ、その辺にも影響があるんです!? ……よく考えたら、そうなりますよね!」


 どっちもスキルで動けない状況にはなるんだし、そりゃ対象にはなるよ! そっか、被ダメを抑え過ぎて堅守の構えでの強化がし辛くなるって欠点もあるんだね。

 うん、私はその辺はあまり気にしなくていい気もする! むしろ、普通の戦闘中に獅子咆哮が使える方が便利な予感!


ミツルギ : サクラちゃんの場合は『縄張り』との併用がいいかもなー。『守護増強』は最終的な被ダメから、割合で軽減だしな。

こんにゃく : 確か10%の軽減だっけ?

富岳 : 戦闘時に10%軽減で、溜め攻撃や防御行動のスキル使用中で更に追加で10%軽減だな。

金金金 : あー、『縄張り』で堅牢のステータス自体が上がって、更にそこからダメージが割合で減っていくのか。

神奈月 : 数値的には『縄張り』を使ってない時の方が割合だから軽減してる気がするけど、元々の被ダメが抑えられるしな!


「あ、そうなりますよね! ダメージ200の10%軽減だと減るのは20ですけど、ダメージ100なら10になりますもんね!」


 総ダメージが多い方がより軽減されたようには感じても、実際は総ダメージが少ない方がいいのですよ! そっか、そっか! 私の場合なら、縄張りでの強化と組み合わせるのがいいんだ!

 これはかなり魅力的だし、もう決定にしちゃいたい気分ではあるけども、それでも一応これはやっていこー!


「とりあえずすぐには解放出来そうにないので一応候補にはしておいて、『分身』の方を確認していきますねー!」


 『守護増強』が魅力的なのは間違いないけど、『分身』の方はそもそも使い方自体が違いそうだもんね。『背水の陣』も方向性は全然別物だったし、候補の内容の確認は大事! 全部見てから、どれにするか決めていこー!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る