第520話 回復するヒマワリ


 うふふ、何気なくやってみたけど、この攻撃方法は地味にいいね!


「『放電』『放電』『放電』『放電』!」


 狙いをつける事なく、スキルの発動だけして、そのまま爪でどんどん切り裂いていくのです!


「やった! ヒマワリの回復速度を上回りました! あっ、ずっと発動し続けてないと回復が上回ります!? 『放電』『放電』『放電』『放電』!」


 うがー! 通常攻撃だけじゃ威力が足りてなくて、放電と一緒に攻撃してようやく上回れる状態だったー! これ、ずっと私は『放電』って言ってなきゃいけない気がする!?


「『放電』『放電』『放電』『放電』『放電』『放電』『放電』『放電』!」


 うぅ……他の事を話す余地がないよ!? でも、これなら完全にヒマワリの回復速度を上回ってるし、なんとかHPは減っていってる! この調子で削り切って……って、回復し過ぎじゃないですかねー!?


サツキ : サクラちゃん、どんどんいっけー!

水無月 : いっけー!

金金金 : 電気が放たれ続ける爪での連撃! これ、普通の個体ならもう終わってる?

ミツルギ : だなー。このヒマワリが回復し過ぎてるだけだ。

富岳 : この手段は強いんだが、それなりに通常攻撃の威力もあった方がいいからな。

ミナト : 植物系の種族で生命系統ともなれば、植わってる時の生命の回復速度は凄まじいからねー。成熟体くらいまで育ってるとほぼ『水分吸収』は途切れないから、最速かつ無尽蔵の回復だと思っていいよ!

神楽 : そうなんだ!?

神奈月 : 場合によっては、戦闘自体を避けたい相手だったりはする。


「そうなんです!? わわっ!? すぐに回復が上回りますね!? 『放電』『放電』『放電』『放電』!」


 うがー! 結構な量のダメージを与えてるはずなのに、少しでも喋るとその間に削った分まで回復されちゃう!? ぐぬぬ、この『旺盛なヒマワリ』は厄介な!?

 あ、『威力強化【Ⅱ】』が切れちゃった!? これ、切れちゃっても大丈夫……?


「『放電』『放電』『放電』『放電』『放電』『放電』『放電』『放電』!」


 むぅ……なんとか回復速度をギリギリ上回っているけど、さっきよりもダメージ量が減ってちょっとずつしか削れないし、少しでも喋ったらその間に回復が上回るのってどうにかならない!? 放電でのこの攻撃方法はいいんだけど、これって倒し切るのが大変だー!?


G : 『威力強化【Ⅱ】』の効果が切れたか。まぁでもギリギリ、ダメージ量が上回ってる状態ではあるな。

サツキ : どんどんやっちゃえ、サクラちゃん!

水無月 : サクラちゃん、真っ向から潰さなくてもいいんじゃない?

金金金 : まぁどう考えても、この状況で生命を真っ向から削るのは難しいよな。

富岳 : 本来ならこの手段は通常攻撃をメインに『放電』を追撃のサポートとして使うんだが……サクラちゃんの場合は『放電』がメインのダメージになってるからな。

ミナト : 別にそれが悪い訳じゃないんだけど、発声で発動しちゃってるし、喋れなくなってるもんね。サクラちゃん、使いたいってイメージだけでも思考操作で『放電』の発動は出来るけど……いける?


「そういう事も出来るんですか!? ちょっとやってみます!」


 えーと、『放電』を連続で放ちまくれー! あ、普通に出来た! うふふ、次から次へと『放電』が飛んでいってる! でも、これじゃギリギリ相殺できるくらいで、回復を上回ってない! やっぱり、通常攻撃も同時に必要そうだね!


「なんとか出来そうなので、これで……って、ライオンを動かしたら途切れました!?」


 ぎゃー!? 爪を振り下ろそうとしたら、放電が止まったよ!? 待って、待って、待って!? これ、同時にやるのって難しくない!?


金金金 : 慌てふためく狐っ娘アバター。なるほど、キャラ操作と思考操作でのスキル発動を同時には難しいか。

こんにゃく : 慣れれば今回のはそれほど難易度は高くないんだけどなー。

イガイガ : やってる事はシンプルだし、なにより狙いをつける必要がないのが強み!

ヤツメウナギ : そういう意味では、思考操作での『放電』をちゃんと当てている方が凄い。

ミツルギ : 溜めに入らず、直接狙うイメージが入ってるって事でもあるけどな。この場合は放たずに留め続けるイメージが大事だぞ!


「そうなんですか!? というか、いくらなんでも回復し過ぎなんですよ、このヒマワリ! もう鬱陶しくなってきたので、引っこ抜いてやります! 『噛みつき』!」


 水無月さんや金金金さんが真っ向から戦う必要性については話してたし、この回復を上回るように倒すのは面倒になってきたもん! 植わってる状態で回復速度が凄いなら、植われなくすればいいだけだよね!


「あ、回復をやめましたね、このヒマワリ! かなり抵抗がありますし、引き抜かれるのを嫌がってるんですか!?」


 思いっきり噛みついた状態で引っ張ってるけど、中々引き抜けないよ!? ぐぬぬ、全く手応えがない訳じゃないけど、引き抜けるの!?


「普段は根で歩きまくってる植物なのに、なんでこういう時はしっかりと植わってようとするんですかねー!?」


 うがー! さっさと地面の中から出てきなさーい!


咲夜 : 普段は植物系の種族が根で歩いてるのに文句を言うのに、今は真逆の反応!?

神奈月 : でもまぁ、今のサクラちゃんの気持ちはなんとなく分かる。

イガイガ : 確かになー。この手の回復しまくる相手は、こうやって引き抜くのが最適解だけど……思いっきり抗ってくるし。

水無月 : そうなんだ!?

神楽 : それって、ヒマワリだから?

ミナト : うん、ヒマワリだからってのは大きい部分だねー。まぁ動かない木以外にも、草花系でも植ったままがメインの行動パターンの種族はいるって事だよ。

チャガ : まぁ根で歩けない訳でもないけどな。


「なんか他にも植ったままの植物系の種族がいるっぽいですね!? でもまぁ、今はこのヒマワリを引っこ抜きます! えいや!」


 噛みついたまま、踏ん張って思いっきり引っ張るのさー! イガイガさんが地味に最適解って言ってたし、このやり方自体は間違ってないっぽい!


サツキ : サクラちゃん、ファイトー! あと少しだよー!

水無月 : 頑張ってー!


「はい! えいや! むぅ……しぶといですね! もう一度、えいや! あ、ちょっと土が動きました!」


 うふふ、土が動いたって事は、ちょっとずつでもヒマワリを引っこ抜けてるって事のはず! このまま全力で引っこ抜いてやるのです!


「あ、噛みつきの効果が切れましたね。わっ!? すっぽ抜けました!?」


 むぅ!? 噛みついたままでいたつもりが、勢い余って外れちゃった!? え、なんで!?


金金金 : キョトンとしている狐っ娘アバター。これはあれか。噛みついているのと、踏ん張って引っ張っているのを両方しっかりとイメージする必要があるのか。

富岳 : まぁそうなるな。さっきまでは『噛みつき』がスキルの性質的に自動で補っていたけど、それが切れた途端にイメージがなくなってすっぽ抜けた感じだ。


「わっ!? そういう事もあるんです!? だったら、これです! 『強牙』!」


 思いっきり噛みつき直して、今度はしっかりとこの噛みついたイメージをしながら――


<成熟体を撃破しました>

<進化ポイントを2獲得しました>


<サクラ【巧妙なライオン【雷】】が成熟体:Lv 32に上がりました>

<基礎ステータスが上昇します>

<進化ポイントを4獲得しました>


「……あれ? え、ヒマワリが死にました?」


 ちょっと待って!? まだ引っこ抜けてないのに、仕留め終わったってどういう事なの!?


ミナト : 生命は高いけど、堅牢は弱点だったからねー。回復さえ止めてしまえば……あれだけ思いっきり引っ張るだけでも結構なダメージにはなってたよ。

サツキ : 生命があと少しだったから、あと少しだよって言ったのに!? もしかして弱ってたには気付いてなかった!?

いなり寿司 : どうもそれは通じてなかったっぽいな。もう少しで引き抜けるのものと思っていたらしい。


「そうだったんです!? あ、そういえば引き抜き始めてからHPは見てなかったですね!?」


 引き抜く事ばっか考えてて、その辺は全然考えてなかったー!? むぅ……でも倒せたし、結果オーライでいいのかな? なんか拍子抜けした決着だけど、それでいいって事にしとこう! ヒマワリ集団、これで撃破完了だね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る