第487話 頼まれ事


 まだ時間はあったし、授業がなければ人気の少ない家庭科室のある辺りに結月ちゃんと移動! この辺なら変に話を聞かれるような事はないはず! でも、時間があるとは言っても、そこまで余裕がある訳ではないから手早く聞いちゃわないと!


「えっと……そんなに時間もないから、細かい経緯は後で話すとして……美咲ちゃんへの頼み事の部分を言っちゃうね? ちょっと私がやらかしちゃった部分でもあるから、嫌なら断ってくれても大丈夫だから!」

「……それは内容を聞いてからかな?」


 んー、私が絵を描けるって事をつい言っちゃった感じなのかも? それで、結月ちゃん的には不本意だけど何かを私に頼む事になっちゃった?


「あはは、まぁそれはそうだよねー。それじゃ担当直入に言います! 昨日話してた文化祭の件、コンピュータ部の方にデザイン関係に強い人がいなくてさ? 正直、今のままだと見た目がショボくなりそうで……」

「そうなんだ!? え、それを私に作ってほしいって話なの!?」

「うん、簡単に言えばそうなるよ。ごめん、作ってる最中のを見せてもらった時に、『美咲ちゃんの方が遥かに上手い』みたいな事を思わず呟いちゃって……そこから、もう勢いでダメ元でいいから頼んでみるって話になっちゃって……」

「……そっか」


 少し前の私なら、そういう風に言われたとしても『全然そんな事はない』って否定してそうだけど……聡さんから見ても、プロの領域に足を突っ込みかけてるとまで言われてるんだもんね。

 結月ちゃんには姉さんと一緒に描いたサクラのイラストも渡してるんだし、つい言っちゃうのはなんとなく分かる気がする! うーん、でも文化祭での出し物の手伝いかー。


「嫌なら断ってくれて問題ないからね! そこは私が責任を持って断っておくから! 100%、私達の都合の話だから!」

「……あはは。でも、なんでデザインが微妙なのに、共同でやるなんて事になったの?」

「えっと、デザインはオリジナルじゃなくて、既存のものの組み合わせでやるつもりだったみたい? まぁそれでも十分なんだけど……この件は、変に口走っちゃった私が原因だね……」

「あ、そういう流れなんだ?」


 そっか、だから副部長の立花さんが『下心』って言ってたんだね。私の協力は必須ではないけど、出来ればオリジナルで見栄えの良いものにしたいって事なんだ。

 去年の文化祭はクラスの方でも殆ど何も手伝わずに、当日もろくに何もせずにボーッとしてただけだもんね。でも、今は色々と心境は変わってきてるし、これはいい機会なのかも? うーん、それでも即断はしかねるかも……。


「結月ちゃん、ちょっと考えさせてもらってもいい?」

「……え? あ、少しでもやってくれる気はあるの!? てっきり、嫌がられるものかと思ってたんだけど!?」

「あはは、問答無用で断ろうとは思わなくなるくらいには、色々と心境は変わってきてるよ?」

「そっか! えーと、それじゃ……まだ打ち合わせとかって段階ではないよね?」

「それは……そうなるかな? やるとしても、色々と確認してからかも?」

「美咲ちゃん、思った以上にやる気だね!? あ、でも流石に今は時間切れみたい?」

「そうみたいだね!? 続きは、お昼の時でいい?」

「うん、それで大丈夫!」

「それじゃ、またお昼にね!」

「うん!」


 もう始業時間だし、大慌てで教室に行かないと! 学校には来てるのに、遅刻になるのは流石に嫌だもん! 続きの話は、お昼にする事で決定!



 ◇ ◇ ◇



 退屈な授業と、いきなりの抜き打ちテストでウンザリしながら……なんとかお昼休み。時々あるけど、テスト明けの復習の授業の中で小テストって何!?

 問題は定期テストと全く一緒だし、誤解答が多くて復習の授業でやった内容の問題ばっかだったけど! むぅ、それでも間違いが多いのは……難しい問題だからだね! 成績には響かないけど、嫌なものは嫌ー!


 そんな忌まわしい授業やテストは、とりあえず今は考えない! 赤点は取っていないんだから、夏休み中に追加で補講を受ける必要はないし、問題なし!

 結月ちゃんと一緒に家庭科室の前まで来てるんだから、今からお昼だー! それはいいんだけど……。


「えーと、なんで立花さんまで?」

「ん? いたら何か問題? どっちかというと、部外者は私じゃなくて櫻井さんだよね?」

「そう言われると、そうだけど……」


 授業でもなく、料理部の部員でもない私が、部活として家庭科室を使っている人よりも部外者なのは間違いないけど……その辺は許可を得てるって話だよね!?


「……楓、からかいに来たなら戻ってもらっていい?」

「怖い、怖い! 結月、冗談だってば。どうも人目がある場所じゃ櫻井さんとは話しにくそうだから、ちょっとくらい話せる機会くれてもよくない?」

「……そういう事みたいだけど、美咲ちゃんはいい?」

「まぁ話をするくらいなら?」

「よし、それじゃ話は決まりだね! さてと、何か飲み物でも入れますか!」

「私は緑茶で! 美咲ちゃんは?」

「あ、私も同じくで」

「はいはい、緑茶3人分ね」


 手際よく冷房を入れてお湯を沸かし始めたねー。うん、思いっきり手慣れてるし、流石は料理部の副部長! まぁ今朝聞いた話を受けるなら、交流しておくのは大事な気もするけど、やっぱりちょっと苦手な雰囲気な人だなー。


「それで……単刀直入に聞くけど、櫻井さんは何か学校とは関係なくやってる事でもあるのかい? クラスの連中に知られたくないような、絵に関わる何か?」

「ちょっと、楓!?」

「いやいや、今朝の反応を見たら大体の察しはつくでしょ。無理に聞かせろとは言わないけど、文化祭の件に乗り気なら……他の連中は絶対に聞いてくると思うけど?」

「……それは、そうかもだけど」

「ここで拒否するくらいなら、無理に引き受ける必要はないよ? 嫌な思いをさせるだけだろうからね。結月、あんたもそもそもこの話は反対してたよね?」

「……そうだけど」

「だったら、それだけの理由があるって事。そこに不用意に踏み入れられたくないなら……ここでキッパリと断ってくれた方がいいよ」


 あ、立花さん、自分が変に突っ込んで聞いてくるのって……他の人が無遠慮に聞いてくるのを抑えてくれているんだ。そっか、距離感の詰め方が苦手とか思ったけど……これ、わざとなんだね。

 全然これまで交流がなかったのに、昨日も今日も気遣ってくれてたんだね、立花さん。そこまでしてくれているのに、私の方もだんまりじゃ……流石に失礼かも。何よりも、これからは色々変えていかなきゃ! だったら、ネット上ではサクラでだけど、リアルでの櫻井美咲として変化の一歩はここから!


「私のね、姉さんがプロのデザイナーなんだ。それを中学生の時に、色々言われちゃってさ? 夏休みの課題を代わりに作ってもらったとかって……自分で作ったものだったのにさ」

「……へぇ? 姉がプロのデザイナーね……」

「美咲ちゃん、その話はいいの!?」

「うん、いいの。その時の事がきっかけで中学の間、ずっと偽桜なんて呼ばれちゃってて……」

「……なるほどね。好きでやってる事を、そういう風に言われたらたまったもんじゃないか……。そういう事情なら、今回のは頼む事自体が失礼――」

「ううん、それは最近、心境の変化があったからもう大丈夫! ……まぁまだ整理し切れてない部分もあるんだけどさ」

「……なるほどね。それが最近の急な態度の変化と、結月と仲良くなってる理由ってとこだね」

「あはは、そうなるね。結月ちゃん、私と姉さんの両方のファンなんだ」

「美咲ちゃん!? そこまで言っちゃうの!?」

「へぇ? 結月がねぇ?」

「楓、もうこれくらいでいいでしょ!? 美咲ちゃん、お姉さんと比べられるのを避けてるんだから!」

「はいはい、分かった、分かった。結月がこれ以上言われたくない訳ね」

「そういう事じゃないから!?」


 あはは、この話をこうやって他の人にも話せるようにはなってきたんだね。……前は本当に全力で避けてたもんね、この話。それだけ、私の中でも色々と変わってきてるんだ。


「さて、事情は分かったし、その辺は他の連中に伏せておくとして……その上で話を進めていこうか。とりあえず、緑茶ね」

「あ、ありがと」

「……ありがと」


 ふぅ、冷房が効いた中で温かい緑茶を飲むのはいいねー。さーて、とりあえず私の事情は話せたし、その上でどうするかを決めていこー。

 でも、流石に『サクラ』での配信の事や、『立花サナ』が姉さんであるという事までは話す気にはなれないもんだねー。まぁここに関しては単に言う必要がないって気もするけど!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る