第15話 鴬谷

 金木犀がつぼみをつけ始めるころ、暑気が去るのを惜しむように、祭りが開かれる。

 鴬谷で待ち合わせたカナちゃんは、藍色の浴衣姿に薄紅色の巾着をぶら下げていた。ジーパンにTシャツ姿の私は少し気後れしたが、カナちゃんはこちらに気づくと巾着を振り回しながら駆け寄ってきた。


 カナちゃんと夜店を回り、ヨーヨーを釣り上げ、わたあめを頬張り、お面を買い、かき氷で頭を痛くした。

 

 参道を横道に逸れると、突き当たりにカタヌキの出店があった。カタヌキ(型抜き)とは四角い薄い砂糖菓子に浅い溝で描かれた図形(型)を、割らずに正確に削り取る(抜き取る)遊びである。

「おじさん、型通りに抜けたら何をくれるの?」

 カナちゃんは、簡素なテーブルの奥で一斗缶に腰掛けるオヤジに聞いた。

「それは、型の難易度によるわな」

 オヤジはパイプから吸った煙を大きく吐き出してから答える。

「何が一番難しいの?」

「それはもちろん、クジラさね」


 カナちゃんは浴衣の袖をまくり、慎重かつ大胆に安全ピンを操り、クジラの姿を正確に抜いていく。私の前には、最も簡単と言われたひし形の残骸が散らばっている。ひし形の欠片をかじる。まだクジラの尻尾も見えない。これは長期戦になりそうだ。


 どこかから笛の音が聞こえる。喧騒が近づいたり、遠ざかったりするように感じる。提灯にあかりが灯され、その先には薄く光る星が見えた。


 できた、というカナちゃんの声に目を擦る。一斗缶の上に座ったまま、いつの間にかうつらうつらしていたようだ。

 カナちゃんの示した砂糖菓子を見て、オヤジは唸り声を上げる。

「これは完璧だな。文句のつけようがない。持っていきな」


 駅へ向かう帰り道、カナちゃんの手には自転車のハンドルが握られていた。ベルは付いているが、ライトは付いていない。オヤジが言うには、カーボンなんちゃらで作られた特製品らしいが、どう見てもそこら辺のママチャリから抜いてきたようにしか見えない。

 カナちゃんは両手でハンドルを握り直し、そっとベルを鳴らした。

 ちりん、と思いのほかよい音がした。

 浴衣の袖が、少し揺れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る