A物語ofB物語ofC…

週寂

短編その7

 A


 創作の発足は中学時代からかなと思う。

 動機は現実逃避だろう。多くの人々がそうすると信じる。書くか狂うか。

 架空的、知覚的、不条理であり、架空によって本物の真実を復元する。

 想象力、観察力、感覚、思考はみな重要で、最も重要なのは想像力だと思う。

 好きな作家は、ワイルド、アレン・ポー、魯迅、カフカ、ホーソーン、フィッツジェラルド、顧城、サッフォ、J・D・サリンジャー、パトリック・ジュースキント、ゴーキー、古龍、ジェーン・オーステンなどであり、ゴージャスな詞華を好んでいる。

 はい、以上は全員亡くなっている。生きている作家は村上春樹とジャネット・ウィンターソンだけが好きだ。

 非常に皮肉なことに、自分がオリジナルを書くのに、他人のオリジナル作品を滅多に読まないのだ。

 もちろん、他人に注意を払って認識してほしいのだ。むしろ大変渇望している。

 努力はもちろん重要で、堅持と同様に重要であるが、言うまでもない。なぜなら、誰も一生懸命に努力し、苦労している。努力は十分条件ではなく、必要条件なのだ。

 えーっ「人気は恥ずべきだ」? これ私が言ったの?


 B


 古Bはよく類似内容の模擬面接を行っており、真向かいに本当のビジターさえいなく、たった一枚の鏡しかなくても構わない。突然彼の考えがドアをノックする音によって途切れた。

 変換後、上記の文字をコンピューターに入力した。コンコンの音がして、私は考えが中断され、両手がどうしようもなくキーボードの上に浮かんでいた。間違いなく誰かがドアをノックしている。しかし、現時点で誰も私に会いに来るはずがないだろう。私はしぶしぶドアを開けに行った。

「古Bと申します。あなたのクリエーターです。あなたは私のキャラクター(character)です」とビジターが言った。

 冗談だろう! しかし、彼は本当に古Bだ。なぜなら、彼が私の「古B」に対するすべての設定に合致しているからだ。自己が書いたキャラクターが訪れてきた!

 これは一体どういうことなんだ。


 C


 上記の「古B」と「私」は長い間真剣に喧嘩をしてきたが、二人とも読者諸君の目には自分たちが二次元しか見えないことを知っていないのだ。

 ちなみに、今の我々も同じく、より高次元の存在に見つめられているのではないだろうか…

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

A物語ofB物語ofC… 週寂 @Zhouji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ