第115話

 ズドォーン!

 ものすごい音が2回、鳴り響いた。


 言うまでもなく、それは、ドラゴンさんが地面に落ちてきた音。

 音と共に地面が揺れて、立っているのも大変なくらいだった。


 あまりの衝撃に、ドラゴンさんたちが無事なのか不安になったけど、慌てて駆け寄ってみても、ドラゴンさんたちは、痺れ薬で動きづらそうにしてるだけで、大したダメージはなさそうだった。


 流石、ドラゴンさん。

 あれだけの高さから落ちて、怪我の1つもないなんて。


 だけど、それは逆に、生半可な攻撃は通用しないという証明に他ならなかった。


 痺れ薬だって、いつまで効くかわからない。

 すでに、羽は微かに動いていて、羽ばたくことはできていないけど、その回復力は油断できなかった。


 ちなみに、アジムさんはまだ降りてきていない。俺だけの高さから落ちると、生身の人ではまず助からない。


 だから、私の時と同じようにゆっくりと落ちてきている。今回は、シュルフさんにそれをお願いした。


 だから、今はそれよりも。


「うごかないで」

「っ!」


 私は、竜の巫女の力をフルに使って、ドラゴンさんが逃げられないようにする。


 ドラゴンさんは、一瞬、驚いたような顔をして、それから、悔しそうに私の方を見た。


「ごめんね。だけど、話を聞いてほしいの」


 ここで逃げられたら、やっとここまで来たのに、作戦が失敗してしまう。

 ドラゴンさんたちには、申し訳ないけど、全力で、竜の巫女の力を使うしかない。


 ドラゴンさんを無理矢理従わせるのは抵抗があるけど、今はそんなことも言ってられない。


「もう、ここを攻撃しちゃ、だめだよ」


 我らにそれを強要するか。人間の手先になったか、竜の巫女の末裔よ。


 赤いドラゴンさんは、怒っているみたい。青いドラゴンさんも、何も言わないけど、同じ思いなんだと思う。


 だけど、私だって、こんな所で引き下がれない。


「ちがうよ。私は、お姉ちゃんにも、このせかいを知ってほしいの」


 そんなものは不要だ。竜の巫女様は、この世界を、もう何百年も見てきたのだから。


 今度は、青いドラゴンさんは、そう言っている。

 ような気がする。


 だけど。


「それでもたりないの」


 なんだと?

 2頭のドラゴンさんが同じような顔になった。


「ううん。たりないんじゃない。多分、終わりなんてないの。人のことを知るのに、これでいい、なんてことはないの」


 人の中には、悪い人だっている。

 優しい人だっている。

 だけど、それは、変わらないものではないんだと思う。


 昨日は悪かった人が優しくなることも。

 昨日は優しかった人が、明日は悪くなることも。

 この世界ではよくあることなんだ。


 だから、人たちのことを観察しても。

 何百年経とうと、何千年経とうと、何万年経とうと、そんなことは関係ないの。


 次見たときには、人の感情は変わってるんだから。


 だが、人間に悪しき心があるのは、紛れもない事実。それによって、竜の巫女様を傷付くことを、我々は許容できない。


 赤いドラゴンさんが言っている。ような気がした。


「でも、こんなやり方じゃ、お姉ちゃんは報われないの。救われないの」


 私は、国境線の所で出会ったドラゴンさんに説明したように、私の思いを伝えた。

 今度は、泣かずに最後まで言えた。



 私の話を聞いて、ドラゴンさんたちは、何かを思案するように黙っていた。


 この前の時も、私の言葉は、すべてが納得されていた訳ではないと思う。


 そして、それは、今回も同じようだった。

 だけど、これも、前回と同じだけど、私の本気だけは、ドラゴンさんたちにも伝わったらしい。


 竜の巫女様の末裔に、何も期待などせぬ。だが、命令をされるならば、我々は逆らうことはできぬな。


 堂々たる姿は、ドラゴンとしての威厳を象徴しているようで。

 だけど、ドラゴンさんたちも、本当は、私と同じ気持ちなのかもしれない。


 お姉ちゃんが、幸せになるように。

 ただ、それだけを願っている。


 だから、私は。


「ありがとう。じゃあ、おしえて。お姉ちゃんは、いま、どこにいるの?」


 竜の巫女様は、古の、我らが島におられる。


 ◇◇◇◇◇◇


「古のドラゴンさんたちの島、ですの?」


 シュルフさんとも合流して、私たちはドラゴンさんの話を整理することにした。

 残念ながら、アジムさんは、あの高さから落ちたショックで気を失っている。ゆっくりと落ちてきたはずなんだけどね。


 ドラゴンさんたちは帰した。

 もうここに攻撃してこないように命令したし、それ以上、ドラゴンさんたちをここにとどめておく理由なんてないから。


 それに、私の命令でも、お姉ちゃんの命令を上書きするまではできないみたいだった。


 その島が何処にあるのかは教えてくれなかったし、連れていってくれることもなかった。


 だけど、その島が何なのか。

 それだけは私もわかった。


「うん。私、1回だけ、そこに行ったことあると思うの」

「え? そうなんですの?」

「うん。あれは、空に浮かんでる島だったの」

「空に?」


 リリルハさんたちは驚いていた。

 そうだよね。島が浮かんでいるなんて、普通に考えたらおかしいもんね。


 だから、私はあの時のことを説明した。


 私が竜狩りから逃げていた時、偶然、空を浮かぶ島に辿り着いたこと。

 そして、そこで、お姉ちゃんが使っていたと思われる神殿があったこと。

 私が思い出した記憶の中にも、そんな島の景色と思われるものがあったこと。


 すべてを説明すると、リリルハさんたちは、神妙な顔で、顔を見合わせていた。


「島を浮かばせるなんて、どれだけの魔力が必要なんですの?」

「想像が追い付きませんが。今はそれを考えても仕方がないでしょう」

「そうですわね。それよりも、何処にその島があるのか。どうやって行くのかを考えなくては」


 そう。あの島は空を浮かんでいて、島が動いている可能性は十分にあった。


 そうなると、あの場所にはもう、あの島はない可能性も高かった。

 というよりも、あんなに大きな島がずっとあそこにあれば、誰かが気付くはず。


 雲に隠れているようだったけど、だとしても、永い年月を同じ場所にあって、見つからないというのは考えづらかった。


 だからこそ、あの島が動いているのでは、と、みんなで考えたのである。


「何処にあるのかもわからず、行き方もわからない。難しいですわね」


 お姉ちゃんのいる場所がわかっても、結局、何処にいるかはわからないんだ。

 しかも、見つけたとしても、そんな高さまで行けるのかは、また別の問題。


 解決できない問題は山積みだった。


 せっかくドラゴンさんから情報を聞き出せても、これでは、お姉ちゃんの所まで行けない。

 どうすれば。


「私なら、そこに行けるかもしれません」

「え?」


 そう焦っている時も、ヒミコさんは、おもむろに、そう口にした。


「本当ですの?」

「はい。古より姫には、竜の巫女様の作られた島へ行く魔法が伝わっていました。恐らく、その魔法で行ける島こそが、今の話の島でしょう」


 ヒミコさんが言うには、竜の巫女様が、ずっと昔に、戦いの作戦会議をする場所を作っていたのだとか。

 そして、その場所にすぐに行けるように、今の場所からそこまで、道を繋げる魔法が伝わっていたらしい。


 本当にそこで間違いないのかは、ヒミコさんにもわからないみたいだけど。

 試す価値はある、というのが、ヒミコさんの考えだった。


「なるほど。それは確かに、試してみても良いかもしれませんわね」

「そうですね。その空飛ぶ島が、アリス様の記憶と一致しているというのなら、作戦会議をする神殿というのも、一致します」


 ヒミコさんの意見を聞いて、私たちの意見はまとまった。


「ヒミコさん。その魔法で、私たちをお姉ちゃんの島まで送ってくれる?」

「ええ、もちろんです。ですが、少しだけ時間をいただきたいのです。この魔法には、専用の魔方陣を描く必要があります」


 その魔方陣は、他の人に真似されないように、様々な仕掛けがされているみたい。しかも、その魔方陣はかなり大きいのだとか。


 だから、描くのにも少し時間がかかる。


「それは仕方ありませんわね」


 魔方陣を描くのにかかる時間は、3日。

 魔力を込める必要もあるみたいで、それ以上早くするのは難しいみたい。


 ヒミコさんに無理をさせる訳にもいかないので、みんなそれで了承した。


「なるべく、早く完成するようにしますので。皆様は、少し休んでください。護衛なら、キョウヘイがいますので」

「そうっす。何の問題もないので」


 そう言う2人。

 2人だけに負担はかけたくなかったけど、2人の意思は固く、結局、押しきられてしまった。


「まあ、あの2人なら大丈夫でしょう。そんなに離れてもいないから、何かあればすぐにわかりますわ」


 街の外で魔方陣を描くヒミコさん。

 と言っても、街を出てすぐなので、例え、ドラゴンさんたちが来ても、私たちなら気付ける。


 そう思って、私たちはヒミコさんたちの言葉に甘えて、一度、街で休むことにしたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る