第94話 その前に その六

 リリルハ様を殺す。

 それにどんな意味があるのか。そう問うても、エリザベート様は、何も教えてはくれませんでした。


 いいえ。理由は教えてくれました。


 ただ一言、そうすれば、違う景色を見ることができる、と、ただそれだけでした。


 今まで、いつかは見せてくれると、曖昧なことしか言ってこなかったエリザベート様が、初めて明確に答えてくれた、私の願い。


 その時の笑みは、あの時のような無邪気なものではなかったですが、それに似た、子供の、そう、イタズラを仕掛けるような笑みでした。


 人を殺す、という命令に、そんな笑みを浮かべるなど、狂っていると思いましたが、それを聞いて、今まで仕え私を慕ってくれるリリルハ様よりも、自分の願いを優先しようとする私もまた、非人道的なのでしょう。


 もちろん、私は魔人。そもそも、そんな感性は持ち合わせていないのですが。


 そう。私は魔人。

 どうせ、いつかはリリルハ様も、エリザベート様も、私を疎く思うに決まっています。


 人とは違うもの。魔人。

 その存在が受け入れられることなんて、決してないのです。


 元々、私がエリザベート様に従っているのは、自分の願いを叶えるため。

 いつか、エリザベート様が、私を裏切り、約束を反故にする可能性も大いにある。ならば、叶えられる時に叶えるべき。


 そう。何も躊躇する必要などないのです。


 だから、せめて、苦しむこともないように、終わらせてしまいましょう。


 ◇◇◇◇◇◇


 私の誤算はいくつかありました。


 1つ目は。


「誰か、そこにいるんですの?」


 リリルハ様が、私の想定よりも、優れた感覚を持っていたこと。


 何も、侮っていた訳ではありません。

 気配を消していたし、物音も立てていません。

 普通なら、気付かれないはずでした。


 そう。普通なら。

 しかし、それが2つ目の誤算です。


 私は、緊張をしていたのです。

 その緊張が、剥き出しの殺気となり、リリルハ様に感づかれてしまった。


 暗殺者としては失格ですね。

 別に私は、暗殺を得意としている訳ではないのですが。


「だれかいませんの? レミィ?」


 こんな、命を狙われている場面で、私の名前を呼ぶなんて、どれ程、私のことを信頼しているのでしょう。


 私は抱いてはならない感情を抱きそうになるのに気付き、必死に振り払います。

 そして、リリルハ様の命を迅速に奪うために、襲いかかりました。


 思った通り、リリルハ様と私の戦闘力の差は歴然でした。


 これなら、一瞬で終わらせることができる。

 なるべく、苦しませずに、一瞬で終わらせることができる。


 そう思った。

 のに。


「レ、レミィ?」


 まさか、私のことに気付くとは思いませんでした。


 気付かれないように見た目を変える魔法を使っていたはずなのに。

 それに気付かれるなんて。


 先ほどの殺気に気付かれた時よりも、遥かに驚きました。


 何故なら、先ほどの殺気は、緊張により漏れてしまったものに気付かれただけ。

 しかし、これは、周到に組み込まれた魔法。そう簡単に見破れるはずがなかったのです。


 リリルハ様の実力は、完全に把握していました。私の魔法を看過できるはずがありません。


 ということは、つまり、それ以外の方法により、気付いたということ。

 魔法を看過する訳でなく、私に気付くということは、つまり、リリルハ様は、私がこういうことをする人間だと、思っていた、ということでしょう。


 それしか考えられませんでした。


 ああ、なんだかんだ言っても、やはり、その程度の信頼だったのですか。そう、思いました。


 そう思ったら、自分でも思ってた以上にショックだったようで、振るう腕が止まりませんでした。


 もちろん、いたぶるような趣味はありません。

 早々に終わらせるつもりだったのですが、リリルハ様は、何故か、何度も、何度も立ち上がります。


 勝てるはずがないとわかっているはずなのに。

 逃げられないとわかっているはずなのに。


 それだけ生に執着しているのですね。

 人間なら、それも当たり前でしょうけど。


 ですが、結果的に、リリルハ様を殺さず、チマチマといたぶるような真似をしてしまいました。


 ならば、本気でやればいい。

 そう思う私がいました。

 そして、これでも本気を出している、という私もいました。


 自分のことなのに、定まらない感情は、確かに私の手を鈍らせて、致命傷を与えることができませんでした。


 それは、私の中にある、どんな感情なのか、それはわかりません。


「何故、まだ立ち上がるのですか?」


 その疑問は、私の中にある、私にもわからない感情の答えになるのかはわかりませんでしたが、聞かずにはいられませんでした。


 すると、リリルハ様は、笑ってこう言うのです。


「レミィは、私を殺さないと思っているからですわ」


「私は、レミィを信じると決めているのですわ。ただ、それだけのことです」


「私は、今までレミィと過ごしてきて、レミィは信頼の置ける人間だと、確信していますわ。それを、この程度のことで、変えられる訳がありませんわ」


 信じられますか?

 こんなことをされているのに、私を信じると、そう言ったのです。


 例えそれが、命乞いの言葉であったとしても、こんな絶望的な状況で、そんなことを言えるなんて、私には信じられませんでした。


 信じたくありませんでした。


 信じてしまえば、今までの私が、すべてが、否定されてしまいそうで。


 私は、リリルハ様の首に手をかけます。

 無防備に。


 やろうと思えば、簡単に抵抗することができるでしょう。

 蹴りの1つでも入れることはできます。

 今なら、魔法をぶつけることすらできます。


 なのに。


 リリルハ様は、私を睨み付けるだけで、反撃をしようなどという素振りは微塵も見せませんでした。


 生にしがみついている人間なら気付けるはずなのに。


 リリルハ様は、私の見せるあからさまな隙に気付く様子はありませんでした。


 それは、私の隙をついて逃げようとしている人間なら、ありえないことでした。


 ギリギリと、限界近くまでリリルハ様の首を絞めます。

 徐々に力が抜けていくリリルハ様。


 ですが、リリルハ様は、決して私に反撃することはありませんでした。


「どうして、あなたは」


 リリルハ様が事切れる寸前で、私は手を緩めます。

 それは無意識に、でした。


 ドサリと倒れるリリルハ様は虫の息で、もし私が今、手を離していなければ、死んでいたでしょう。


 それは、本当に死が目の前まで迫っていても、反撃よりも私が見逃してくれる可能性に賭けた、ということなのでしょう。


「どうして?」


 聞こえるはずなんてないのに、もう一度繰り返してしまいます。


 どうして、あなたは、そんなにも、私のことを信じてくれるのですか。


 私は、あなたのことを信じてなんていなかったのに。


「レミィは、私のメイドで、私の相棒ですわ。だから、私を殺したりしないと、そう信じているのです」


 そう言われたのを思い出しました。


 私が相棒、なんて。


 そんなの。

 私はそんな人間ではないのに。


 そんな風に思っていたのに、いつの間にか私は、リリルハ様を自分の膝の上に眠らせて、頭を撫でていました。


 こんな感情、間違っているとわかっているのに、私のことを信じてくれるリリルハ様が、どうしても愛おしく見えてしまうのです。



 しばらくすると、リリルハ様が目を覚ましました。


 目を覚ましたリリルハ様は、私がリリルハ様を殺さなかったことを、さも当たり前のように受け入れていました。


 いえ、むしろ、自分の考えが当たっていたことに、自慢げな顔すら見せていました。


 憎たらしい顔。いえ、嘘です。

 その自慢げな顔は、裏を返せば、それだけ私を信じてくれていたということ。

 それがすごく嬉しかった。


 そして、リリルハ様は、一度だけ、と言って、私に今回のことを依頼した人物を尋ねてきました。


 リリルハ様の目を見れば、なんとなくの予想はできている様子でした。幼くとも、大領主の娘と言ったところでしょうか。


 ですが、私は、その質問に答えられませんでした。


 どうしても、エリザベート様のことを裏切ることはできなかった。

 ここでエリザベート様の名前を出せば、確実に2人は敵対することになる。


 エリザベート様なら、そんなことも気にしないのかもしれませんが。

 それでも、何故か、エリザベート様に危害が加わる可能性のあることはしたくありませんでした。


 答えられない私に、リリルハ様は、簡単に諦めてくれました。

 それもまた、信じられませんでした。


 本当に、リリルハ様は、何を考えているかわからない。

 エリザベート様とは、違う意味でわからない。


 これだけのことをしでかした私を、リリルハ様はビンタ1つで許そうと言うのです。


「あなたには、私の生涯を最後まで守り抜く義務を与えますわ」


 そんな、何の罰にもならないものしか言わず、私を側に置いてくださろうとする。


 それがどれ程危険なことか。

 依頼主のことを言わない私は、リリルハ様が信じるに値しない存在であるはずなのに。


 それでも、私を信じてくれる。


 今まで生きてきていて、そんなこと、考えられませんでした。

 こんなにも、信じてくれる人がいるなんて、考えられなかった。


 ですが、そんな人が、紛れもなく目の前にいる。側にいてくださる。


 そう思った瞬間、世界が輝いて見えた気がしました。

 生きるということが苦しくて、世界に希望なんてないと思っていた、そんなついさっきまでが嘘のように、世界に希望が、目の前に希望が広がっているような気がしました。


 ああ、そうか。

 エリザベート様が言っていた、今までとは違う景色とは、こういう景色のことだったのですね。


 私は、存在して初めて泣きそうになるのを堪えるために下を向きました。

 ですが、これだけは先に言っておきたかった。


「ええ、私はリリルハ様を、生涯守り続けると誓います」


 ◇◇◇◇◇◇


「ふぅん。失敗したのねぇ」

「はい。申し訳ありません」


 今回の件、私はエリザベート様に報告しました。


 エリザベート様は、興味なさそうに爪を眺めるだけ。私の方を見ようとしませんでした。


「がっかりだわぁ」


 その声音は、心底呆れているようでした。


「エリザベート様。エリザベート様は、私に今までと違う景色を見せてくださると言っていましたよね?」


 私の言葉に、エリザベート様は答えない。


 これは私の思い違いなのかもしれない。

 ですが、エリザベート様の表情を見ても、それが正なのか非なのかがわからない。


 だから、聞かずにはいられませんでした。


「私は、リリルハ様を通して、違った景色を見ることができました。エリザベート様は、それを見越していたのですか?」


 エリザベート様は、最初からリリルハ様を殺すことが目的ではなくて、私とリリルハ様を一緒にすることが目的だったのではないか。


 そんな風に思ったのです。


 素直に言うことのしないエリザベート様なら、十分に考えられることでした。


 ですが。


「そんな訳ないでしょう?」


 エリザベート様は、その一点張り。

 

 何を考えているかわからないエリザベート様。

 それは今も同じでした。


 本心なのか、嘘なのか。

 それは闇の中。


 ですが、私には、そんなことはどうでもよくなっていました。


「申し訳ありませんでした。どのような罰でも、お受けいたします」


 私は頭を下げてそう言った。


 リリルハ様に忠誠を誓いましたが、それでも、私はエリザベート様には、覆しようのない義理があります。


 それを、無視することはできませんでした。


 エリザベート様は、そこで始めて、私の方を見ました。

 その顔は、何かを企むような悪魔の笑み。


 最近思い始めたのですが、エリザベート様は、魔人よりも、悪魔に近いように思えます。


 力はありませんが、自分以外のすべてを手駒にするような、すべてを見透かすような頭脳は、もしかしたら、単純な腕力よりも厄介かもしれません。


「良い心がけだわぁ。なら、あなたにはぁ、スパイとしてぇ、引き続きぃ、リリルハの側にいなさぁい」

「それは、言われるまでもありません」

「ふふ。それとぉ、あなたは私の従者でもあるのだからぁ、私の仕事もぉ、引き続きやりなさいねぇ」

「それも、当然です」


 結局、エリザベート様は、それだけしか言いませんでした。


 この姉妹は、本当に。

 一般的な感性を持つ者なら、こんな処置ありえません。

 甘すぎます。甘々です。


 なのに、それに甘えてしまっている私は、誰よりも甘ちゃんなのでしょう。


 それが心地よいと感じてしまっているのですから。


 ◇◇◇◇◇◇


 走馬灯なように、エリザベート様、リリィと出会った時のことを思い出していました。


 すぐそこに迫る凶刃は、避ける余地はなく、私の死は確定でした。


 ですが、リリィを助けることができるなら、この死も私にとって、恐いものではありませんでした。


 心残りがあるとしたら、リリィとの約束を守ることができなかったこと。


 ですが、リリィには、アリス様がいる。もう大丈夫でしょう。


 最初にアリス様を見た時、アリス様は、私と似ていると思いました。


 存在するだけで、他人から疎まれ、傷付けられる。誰にも必要とされない。言葉は信じてもらえない。世界には救いがないと思わせるような、悲惨な状況。


 そして、そんな状況を、リリィが救ってくれたことも含めて。


 だから、アリス様は、信頼できる。

 リリィを知ったアリス様なら、信じることができる。


 だから、私は、自分の命と引き換えに、リリィとアリス様が助かる道を選んだ。


 それに後悔はありません。


 ただ、エリザベート様に一言、お礼だけは言いたかった、かもしれませんね。


 まあ、エリザベート様は、私がいなくなっても、大して気にしないような気がしますが。


 どちらにしても、私はここで終わりです。

 1人で、消えることに、不安がない訳ではありませんが、今までの幸せがあれば、堪えられます。


 剣先が喉に刺さる。

 血が出て、痛みが走る。


 ああ、リリィ、エリザベート様、アリス様。

 申し訳ありませんでした。

 不出来なメイドの勝手な行動を、どうかお許しください。


 目を開き、最期の景色を目に焼き付けます。

 希望に満ちた、最期の景色を。


 そして、その瞬間に目に浮かんだのは、リリィではなく、エリザベート様でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る