第4話 想う心は強さの証

 アルドが見たものは、外套がいとうまとった人物がヨシュを腕の中に収めた姿だった。彼が一体誰でどこにいたのか、わからないことだらけだったが、少なくともその人物が善人ではないことだけはわかった。

 ヨシュの首元にはナイフがあてられていた。

 ヨシュは魔物に襲われた傷が痛むのか、意識がある中で、あえぐように呼吸をしていた。傷のこともある。早く治療した方がいい。

 ハルもそう思ったはずだ。彼女が一歩近づくと、外套を纏った人物が、低い声で言った。

「動くな」

 ヨシュにあてられたナイフが、のど元に食い込んでいき、割けた肌から赤い血がゆっくりとナイフを流れていった。

 その光景に、ハルは態度こそ冷静のように見えたが、口調は穏やかではなかった。

「待って! 彼に手を出さないで」

「なら、俺の言う通りにしろ」

「彼は傷を負ってるわ。すぐに治療しないと――」

「黙れ。俺の言う通りにしろっと言ったんだ。三度目はないぞ。口を閉じろ」

 外套の男は怪我をしたヨシュを気遣う素振りを微塵も見せず、まるで物を扱うように雑だった。

 アルドは状況が呑み込めなかった。この場で一人取り残されて、理解するために外套の男に向かって、慎重に口を開いた。

「お前は誰なんだ?」

「……知る必要はない。お前には最初から用がないからな。さっとさと消えろ」

 冷然とした外套の男に代わり、ハルが応じた。

「多分、私を狙って来た奴よ」

「君を?」

「ええ……」

 ハルは苦虫を嚙み潰したような表情を浮かべた。

 何かを知っている。が、どこか言いづらそうにその先の言葉は出てこなかった。その様子を、外套の男は愉快そうに口許に笑みを浮かべた。

「おいおい。何被害者ヅラしてるんだ。その言い方だと、お前は何も悪いことはしてないみたいだな」

「そんなつもりはないわ」

「じゃあ、なんだ? この男に知られたくないのか?」

「やめて」

「はははっ、図星か! これは滑稽こっけいだな!」

 外套の男はヨシュに視線を向けて言った。

「おい。聞け。お前の幼なじみはな――」

「やめて!」

「人殺しを生業なりわいとする家系の人間なんだよ」

 ヨシュは額に汗をかき、苦しそうにあえぐように息を吐いた。

「ハ、ル」

「ヨシュ。すぐに助けるから。安心して」

「ご、ごめん。僕、ハルに、謝りたいことが、あるんだ」

「どうしてヨシュが謝るの? 謝らないといけないのは私の方」

「ち、違うよ。ハルは、何も悪くない。僕はもらった手紙で、ハルが悩んでいることに気づいていたのに、僕は、僕は、何もしようとしなかった」

「ヨシュ……」

 ハルとヨシュのやり取りに、外套の男は嘲笑あざわらいながら割って入った。

「はっ、お前に何ができるんだ? 妄想を垂れ流した手紙を送ることしかできないお前に。未だに現実が見えてないみたいだな」

 その言葉に、ハルは驚きをあらわにした。

「どうして手紙のことを?」

「おいおい。これでも同じ仲間みたいなもんだろ」

「一緒にしないで!」

「随分、冷たいな。同業者同士、たくさんの人間を殺してきた仲だろ? 殺す相手のことを色々と探るのは基本中の基本だ」

「……」

 ハルの沈黙に、アルドはようやく状況を把握した。そして、今まで外套の男が潜んでいるのに気づかなかったことを悔やんだ。

「ヨシュは最初から狙われていたってことか」

「まだいたのか。随分とお節介な奴だと見ていたが、余計なことに首を突っ込むと痛い目だけじゃ、すまなくなるぞ。さっきはこの妄想男のおかげで助かったのを忘れたのか?」

「あの魔獣をけしかけたのはお前なんだな」

「ああ、そうだ。全部その女を釣るために、俺が仕掛けたことだ。この妄想男は最大の餌になると思ったからな」

 その台詞で、合点がいったように、ハルは目を見張った。

「もしかして、酒場での連中も」

「ふふっ、気づくのが遅いな。あいつらは金で雇った奴らだ。お前にとってこの男は特別のようだからな。揺さぶりをかけるために、試したんだ」

「だから、あいつらしつこく私に突っかかってきたのね」

「どうだ。俺の仕事ぶりは? 手際の良さを褒めてくれてもいいんだぜ」

「ふざけないで」

「だが、拍子抜けだな。俺と同じ穴にいるお前のことだから、怪しまれないように、最大限警戒して行動したんだ。それなのにこうも簡単に引っかかるとは、つまらないな」

「……依頼人は誰?」

「さあ、誰だと思う? 多すぎてわからないんじゃないか? 人を殺した分だけ、恨みは増えるんだ」

「目的は私でしょ。なら、ヨシュは関係ないわ」

「確かにそうだ。俺もいつまでもこのままでいるつもりはないからな」

 外套の男はそう言うと、ヨシュが身につけていたナイフをヨシュの身体をまさぐって、取り出し、ハルの足元近くに放った。

「自害しろ」

 外套の男はあからさまにヨシュの首元にあてたナイフを、強調してみせた。それにはさすがにアルドも黙ってはいられなかった。

「こんな卑怯なマネして、許されると思うのか?」

「生憎、生ぬるい生活を送ったことがなくてね。日々人に怯えながら、こそこそと生きる日陰者なんだ。だから、その言葉は俺にとって最高の誉め言葉だな。それにこれは仕事でもある」

「こんなことが仕事……人を、殺すことが?」

「人間は常に誰かを妬み、羨み、蔑む。その感情がある限り、俺の仕事がなくなることはない。むしろ、最近は忙しくて敵わない」

「あんたに良心はないのか?」

「俺も人間だ。人の傷みぐらい理解できる。だが、そんなくだらない感情よりも金の方が大切なんだよ。高額な報酬は人の命なんて紙屑のようなものだ。むしろ、それ以外に何があるんだ?」

「それだけのために、関係ない人を平気で殺せるのか」

「理由なんて、それで十分だ」

 外套の男は饒舌だった。計画通りに進んでいることで、勝ちを確信しているのか、余裕が感じられた。隙もあった。

 だが、それは罠かもしれない。

 どちらにせよ、ヨシュが捕まった状況で、アルドも迂闊うかつに手出しはできなかった。

 すると、ハルが動いた。落ちたナイフを拾い上げた。

「私が死ねば、ヨシュは解放してくれるの?」

「……ああ」

「約束はちゃんと守ってもらえるのよね?」

「安心しろ。これはビジネスなんだ。報酬がない殺しは無意味だ」

「その言葉、信じるわよ」

 そう言うと、ハルは手にしたナイフを、自らの喉に近づけていく。その姿にヨシュは痛みにこらえながら、必死に言葉を吐き出した。

「だ、だめだ。ハル。僕のために、君が死ぬ必要はない」

「ヨシュ。いいの。これは償いでもあるから」

「償いなら、生きてでもできるはずだ」

「私はたくさんの人を殺めてしまった。それを隠して、平然とヨシュの幼馴染みを続けていたの」

「ハルが悩んで、苦しんでいることを、僕は知っていた。それを、僕は見て見ぬふりをしたんだ。けど、そんな自分でいるのはもう嫌なんだ」

「ヨシュ……」

「僕はハルの手紙で救われたんだ。ハルが大切で、手紙がこうしてまたハルと会わせてくれた。今の時間を、僕は失いたくない」

「私も、そう。ヨシュと同じ気持ち。ヨシュは子供の頃から何も変わっていなくて、とても嬉しかった。それに、手紙で救われたのは私も同じだから」

「それなら、お願いだ。僕のために死ぬのは、やめてくれ」

「ヨシュ……そ、そんなこと言われたら、私……」

 それまで、しっかりとナイフを持っていたハルの手が震え出した。

 生きたいという想いが、未練が、ハルにはまだ残っていた。

 しかし、外套の男はその躊躇が気に入らないようで、舌打ちをした。

「おい! くだらない話をするなっ! さっさとやれ!」

「ダメだ! ハル!」

「こいつ、黙れっ!」

 ヨシュは外套の男に髪を引っ張られるが、口を閉じなかった。

「嫌だ! ハルを助けるんだっ! 今度こそ守るんだっ!」

 ヨシュは外套の男が向けるナイフの手に噛みついた。

「ぐっ、こいつ!」

 外套の男はわずかだが、怯んだ。

 アルドはその隙を見逃さなかった。外套の男と一瞬で距離を詰めて、持っていたナイフを腰につけた剣を抜いて、確実に弾き飛ばした。

 そして、ハルに視線を向ける。

「後は頼んだ!」

「――! ええっ! 任せて!」

 ハルは外套の男がヨシュから離れたことで、泣いていた顔が毅然と変わり、両手から無数の糸を飛ばして、外套の男をあっという間に捉えることに成功した。

「く、くそっ」

 外套の男はもがくが糸はより男を強く絞めつけていった。

「ぐああああああっ!」

 苦悶する男に、ハルは鋭い目つきで睨み、容赦なく糸に力を込めていく。それは拘束を越えた力。相手の身の安全など無視した死を与える力だった。

 ハルはこのまま外套の男を始末するつもりのようだった。

 しかし、その手が止まった。

「ダメだ! ハル!」

 地に倒れたヨシュが、気力を振り絞るようにして、もう一度叫んだ。

「殺したら、ダメだ!」

「けど、こいつを生かしたままにしたら、また狙われる」

「それなら、逃げよう! 二人で逃げるんだ!」

「無理よ! こいつらはどこまでも追ってくるわ!」

「なら、どこまでも逃げよう! 誰もいないところだっていい! 僕はハルが側にいてくれるなら、どんな場所だって構わない!」

「そんなのダメ! 私のせいで、私のせいでヨシュを危ない目に合わせるなんてことできない! 今だって、私……」

「僕はハルが好きなんだ! ハルが苦しい時も、辛い時も側にいたいんだ!」

「ヨシュ……」

「ハルの苦しみを僕は知らない。けど、もらったたくさんの手紙から、なんとなくだけど、理解できるんだ。だから、殺したらダメだ」

「わ、私」

 ヨシュの言葉で、ハルが拘束していた外套の男の糸が少し緩む。

 すると、外套の男は拘束されながらも、楽しそうに笑った。

「くくっ、笑えるな。たかが紙切れで、その女の何がわかるんだ? 苦しみ? 悩み? そんな感情、その女にはないんだよ! あるのは金のために平然と人を殺す能力だけだ! それがその女の本性なんだよ!」

「違うっ! ハルはお前なんかとは違うっ!」

「お前が知らないこの女の姿を見てきた俺が言ってんだよ」

「お前に何がわかる。ハルは優しくて、僕のことを気遣ってくれる。それは今も昔も一緒なんだ!」

「それが嘘だって言ってんだよ! お前に秘密を明かさなかったことも、助けを求めなかったことも、その証拠だ!」

「人には言いたくても言えないことぐらいあるんだ! それは全てが悪いことじゃない! ハルはきっと僕のことを想ってくれていたんだ。僕のために、どうにかしたいと思いながら苦しんでいたんだ!」

「どこまでもおめでたい奴だな。物書きなら、妄想は紙の上だけでやってろ」

 そう言うと、外套の男は拘束された状態で、指を鳴らした。

「お前の妄想をすぐに消してやる。現実を教えてやるよ」

 すると、ハルの背後で倒れていたクマ型の魔獣が立ち上がった。何かに操られるように、そのままハルに向かって突進してくる。

「これでわずらわしい感情に惑わされることもなくなるぞ。死んでしまえば、それまでだからなっ! ははっ、俺を拘束して安心したか? これで終わりだと思ったか? 仕事にトラブルはつきものだ。そうなった時のことも考えているんだよっ! 残念だったなっ!」

 ハルは外套の男を拘束していたこともあり、反応が遅れ、その場から動けなかった。

 ヨシュは叫んだ。

「ハルっ!」

 地に伏したヨシュは助けに行けず、絶望するように顔を硬直させた。

 魔獣は止まらない。そのままハルに襲い掛かると思われたが、魔獣がハルと接触することはなかった。アルドが魔獣の動きを見越したように、素早く仕留めた。

 元々、アルドは魔獣を警戒していた。致命傷を負わせたはずなのに、立ち上がるのは明らかにおかしかった。外套の男が仕向けたという言葉も気がかりで、何かあると踏んでいた。なので、外套の男が隙を見せた際に、男ではなく、ナイフを弾いただけに留めたのも、考えあってのことだった。

「ふう」

「なっ⁉ バカなっ⁉」

 そこで初めて、外套の男は動揺を露わにした。

 その姿に、もう奥の手はなさそうなのが、アルドにはわかった。

「さあ、次は何だ? こっちはまだやれるぞ」

 挑発するようなアルドの態度に、外套の男は悔しさを滲ませた。

「く、くそっ」

 そう言うと、いさぎよく背中を見せて、森の茂みに隠れるように姿を消した。男の足音が遠ざかっていく。

 アルドはその後を追おうと、歩を進めるが、ハルに呼び止められた。

「行ってはダメ。深追いするのは危険よ。向こうは逃げることも頭に入れてるはずだから、何か罠があってもおかしくないわ」

「いいのか?」

「言いも何も、あいつを殺すつもりはもうないわ」

「まあ、君がそう言うなら、俺は構わないが」

「それより、今はヨシュの方が先よ。早く運ばないと」

「ああ」

 アルドたちがヨシュに近づくと、倒れたままのヨシュは顔色が悪くなっていて、呼吸も弱っていた。

 ハルはヨシュを抱え起こし、膝の上に頭を乗せると呼びかけた。

「ヨシュ! もう大丈夫だから。すぐに町に戻って、傷の手当てをしましょう」

「……ああ、ハル。よかった。無事なんだね」

「ええ。無事よ。ヨシュのおかげ、ヨシュが助けてくれたから」

「そっか。僕もハルのために役に立てたんだ」

「もう、無茶しないでって言ったのに」

 ヨシュは側にいたアルドに視線を向けた。

「アルド……僕は、少しは、強くなれた、かな?」

「何、言ってるんだ。ヨシュは最初から十分強かった。戦う力だけが強さじゃない。心の強さも立派な強さだ。俺も助けてもらったんだ。ありがとう」

「ははっ、なんだかくすぐったいな。けど、とてもいい気分だよ。生まれ変わったような新鮮な気持ちがするよ――うっ」

「ヨシュ!」

「ごめん。なんだか体が動かないんだ。それにどんどん眠くなって、きて」

「ヨシュ! ヨシュ!」

「ハルの声がどんどん小さくなっていく……」

「ダメよ! ヨシュ! 死んだらダメ。許さないわ!」

「今日ほど、生きていてよかったと思えた日はないよ。それも全て、ハルのおかけだよ。ありが、と……う」

 ヨシュはゆっくりと目を閉じると、体から力が抜けて、ぐったりと動かなくなった。その姿にハルは目を見張った。

「ヨ、ヨシュ? ねぇ、ヨシュ?」

 何度呼び掛けても、ヨシュは応えなかった。

「嫌! 私を一人にしないで! 私にはもうヨシュしかいないの! 死なないで!」

 涙を流して、懸命に呼びかけるハルを余所に、アルドは冷静だった。怪訝そうに眉をしかめながら、口を開いた。

「なあ」

「ヨシュ! ヨシュ!」

「いや、ちょっと落ち着いてくれ」

「落ち着いてなんていられるはずがないでしょ! ヨシュが! 私のせいで! 私まだヨシュのこと好きって伝えてないのにっ!」

「いや、だから、よく見てくれ」

「えっ⁉」

「ほら、静かにして耳を傾けてみてくれ」

 アルドの言う通りにすると、聞こえてきたのはヨシュの穏やかな寝息だった。

「ヨシュは戦いには向かないながら、ずっと身体を張ってきた。怪我はしているが、それよりも疲労の方が溜まっていたんだろう」

「……」

「傷も見たところ、致命傷は避けているし、そこまで取り乱すことはない。まあ、念のために医者に診てもらった方がいいな」

「……え、ええ。最初から知っていたわ」

「泣いてなかったか?」

「き、気のせいよ。目が乾いてしまっただけっ!」

「好きって言ってなかったか?」

「い、いいいいってないわ!」

 ハルの叫ぶ声に、アルドが口許に指をあてて、静かにするように促した。ハルは顔を赤く染めて、自らの口を手で押えた。

 アルドはハルを黙殺して、眠っているヨシュを背負った。

「町に戻ろう。ヨシュは俺に任せてくれ」

「ええ。お願いするわ」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る