第10話 鴻鵠の志

 夏の空。積乱雲が立ち上る。セミの声。肌を焼く日差し。


 アカリは十四歳。この夏の日に決断した。


 アカリはヨウジの手を取った。八歳の弟は訝り抗議の声を上げたが、それを無視し、無理矢理に引っ張って走る。家族を捨て、黄金のコルセアの元へ。




「あ、起きた」


 ヒカルが上から覗き込んでいる。


「お姉ちゃん、大丈夫?」

「ここは」


 アカリは目を細めた。天井のシーリングライトが眩しい。


「学校の保健室だよ。インカさんたちが運んできてくれたの」


 ヒカルのすぐ後ろに、インカと小政と、頭に包帯を巻いた大政がいた。


「州政府に関わる者としては、統合政府の人間に死なれては困るのです。それだけです」


 インカは何やら難しい顔。少し離れて、ヨウジが壁を背に立っている。


「ラッキーだったな、甘っちょろい奴が多くて」

「もう、ヨウ兄ちゃんはやりすぎだよ」


 ヒカルに睨まれても、ヨウジは涼しい顔だ。


「やり過ぎなものか。そいつは自ら好き好んで戦いの場に足を踏み入れたんだ。腕の一本や二本もぎ取ったところで、文句を言われる筋合いはない」


 アカリは思わず両手を繋いだ。大丈夫、腕は二本ともある。


「あの程度で目を回すような奴が戦場にいて何になる。コルセアの足を引っ張らんうちにさっさと引退しろ。もしくは死ね」

「ヨウ兄ちゃん!」


「……おまえが」アカリは怒りに震える体を起こした。「おまえがコルセア卿の身を案じると言うのですか」


 ヨウジはニッと歯を見せる。


「ああ、案じるね。大いに案じる。あいつには僕と戦うまで失脚してもらっては困るからな。権力の高みでぬくぬくと幸福を感じながら、そのまま地獄の釜の底へ叩き落とされてもらわねばならんのだ。貴様如きに邪魔をされては業腹だ」


「何故。何故それほどまでに、あの方を憎む」


 そのとき、弾けるようなヨウジの高笑いが室内に響き渡った。アカリが、ヒカルが、そしてインカと大政小政が、呆気に取られた。


「憎む、憎むだと? 僕がコルセアを憎んでいるように見えるのか、これだからクズの思考は理解し難い。僕がオーディン・コルセアを憎む理由が何処にある。ある訳がない。僕に究極の快楽を与えてくれる存在を、愛しこそせよ、憎みなどするはずがなかろうに」


「究極の快楽?」


 アカリは眉を寄せた。それを見下ろしてヨウジは嗤う。


「そうとも。僕は貴様らと戦うときに本気を出さない。いや、そもそも戦う事すら望んでいない。何故だと思う。それは」


 そう、それは。


「僕が王者だからだ。貴様ら如き蛆虫を例え何百、何千潰そうが、王者たる僕には何の感慨もない。王者には、王者が戦うに相応しい相手がある。英雄がドラゴンを倒すように、僕にも、この僕がわざわざ打ち倒す値打ちのある宿敵がいるのだ。それに勝利する事によって、僕に他では味わえない快楽を与えてくれる存在がな。その数少ない相手の一人が、貴様の妄信する、そして僕の愛するオーディン・コルセアだ。わかるかな。いや、貴様らには理解できんか」


「ヨウジ……おまえは狂ってしまったの」


 アカリは困惑している。アカリだけではない。その場にいた他の者たちも、どんな顔をしたものか困っていた。ヨウジは一つ、ため息をついた。


「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや。貴様らには説明するだけ無駄だな」


 そう言ったとき、ヨウジは何かに気付いた。


「どうやら来たようだ」

「お母さんたち?」


「ああ」


 ヒカルはアカリを見つめて微笑んだ。


「さっきお姉ちゃんの事を連絡したらね、お母さんとお父さんがこっちに来るって」


 ヒカルは風を感じた。旋風が巻き立つように、アカリはベッドの上に立ち上がっていた。


「ヒカル、あなたを今日連れて行くのは諦めましょう」

「何だ、合わせる顔がないから逃げ出すのか」


 そう嗤うヨウジを一度睨み、アカリは靴を手に保健室の窓を開けた。


「では後日改めて。待っていますよ」


 保健室の扉が勢いよく開けられたのは、アカリが窓の外へ姿を消した一瞬後だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る