みくみく順序数 Act.1系
コア数に関する定義
■コア数の概念の定義
0の有限回の加算で到達できない最小の有限の自然数が1である。
1の有限回の加算で到達できない数をコア数とする。
1の有限回の加算で到達できない最小のコア数が(0)である。
任意のコア数「(Ø)」を「みくみく標準形」または「はちゅね階層」の写像「ƒ」で写した像を「M₀」としたとき、 「(Ø)
(Ø)
この「M₀」は次の4状態のどれかに分類される。
❶ 0
❷ 1以上の整数
❸ ᶜ...(Ø)
❹ ᶜ...(Ø)a {a∠{a ≧1}}
「M₀」が「ᶜ...(Ø)a」であるならば、「M₀」よりも「1」小さい「{ᶜ...(Ø)a}-1」が必ず存在する。
「M₀」が「ᶜ...(Ø)」であるならば、M₀」よりも「Pᵪ²」小さい「{ᶜ...(Ø)}-1」は存在せず、
M₀
任意の「Mₑ」が存在し、その「Mₑ」が「ᶜ...(Ø)」であるならば、
Mₑ
このようにして得られる如何なる「Mᵩ」についてもMᵩ ∈ (Ø)である。
任意のコア数から得られる「Mᵩ」のうち、コア数である最小の「Mᵩ」が「(0)」である。
任意のコア数から得られる「Mᵩ」のうち、最小の「Mᵩ」が「0」である。
■項の定義
コア数 (…,項₅,項₄,項₃,項₂,項₁)
コア数は、「(」と「)」の一組の記号と、その内側に在るひとつ以上の「項」の概念により表記される。項がふたつ以上あるとき、となり合う項と項はひとつの「 , 」の記号で区切られる。
コア数の項が1個の状態では、項は次の2状態のどれかに分類される。
❶ 0
❷ 1以上の整数
コア数の項が2個以上の状態では、各項は次の4状態のどれかに分類される。
❶ 0
❷ 1以上の整数
❸ ᶜ...(Ø)
❹ ᶜ...(Ø)a {a∠{a ≧1}}
■項の番号の定義
「みくみく標準形」または「はちゅね階層」の計算規則を定義するために、「e個の項をもつ任意のコア数」を「(…項)」 としたとき、その項に1以上の整数の「項の番号」をふる写像「ƒ」 を以下に定義する。
・11: (…項) = (ƒ[x]) {x∠{x ≧1}}
々: ƒ[1] = 第1項
々: ƒ[e] = 第e項 , ƒ[e-1] {e∠{e ≧2}}
コア数の最も右側の項を「第1項」とする。
コア数の任意の項を「第e項」としたとき、「第e項」のひとつ左側に項があるならば、その項は「第{e+1}項」である。
コア数の最も左側の項を「最終項」とする。
項がひとつしかないとき、その項は「第1項」であり「最終項」である。
任意の数の置かれる項の「項の番号」は、「みくみく標準形」または「はちゅね階層」の計算規則による写像に伴い、変化することがある。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます