11 「宵闇の迫る街を」
人通りの多くなった街路を、両手に袋を下げて走る。
決戦の場となる路地は、駅前の広場から往復で二十分といったところに位置している。
南杜生が戦場に達するのは、自分の記憶が正しければ、現在時刻からおよそ五時間後だ。
それまでに、路地の要塞化を完了させねばならない。
まずは、南杜生を路地に閉じ込める仕掛けを作った。
資材は、現場に放置されていた大量の廃材を利用し、バリケードを組み立てる。
ある程度の高さに達したら、ホームセンターで調達したロープや角材で、積み上げた廃材を補強していく。
痛みに流す涙は、今の自分にはない。
適当に包帯で縛り、廃材を積む。ひたすらに、ひたすらに。
初秋とはいえ、こうも動けば暑さはかなりのものだ。
見る間に汗だくになり、もどかしさに、上着を脱ぎ払った。
決戦が近付くにつれ、胃の腑が浮くような感覚が強くなっていく。
焦っていた。
据えたはずの腹が、揺れる。
一時間ほどして、壁が出来上がった。
自分の背丈よりも更に半身ほど高く、二メートルは超すだろう。
これならば、敵も容易には突破できまい。
息を吐く間もなく、今度は敵の退路を断つための仕掛けに取り掛かる。
一度作ったものだ。作業速度は、一枚目よりも速い。
やがて二枚目が形になっても、まだまだやることはあった。
左右の空きビルに立ち入り、間取りや荒れ具合を確かめる。
祥子の目標は、第一に持久戦である。
徹底持久の堅陣を敷いて、カオリたちが無事に通過するまで時間を稼ぐ。
そのためには、これを城砦として改造する必要がある。
幸いに、松の兵法書には、籠城戦の心得もしっかりと記されていた。
出入口は勿論、敵の侵入が予想される一階の窓はすべて
資材が底をついたら、ホームセンターまでのピストン輸送でこれを補うのである。
流石に、店員には
西の空が真っ赤に燃え上がり、やがて紫色に変わる。
宵闇の迫る街中を、祥子はひたすらに駆けた。
駆けて、駆けて、叫び出したくなった。
自分は、生きている。そして、戦っているのだ、と。
すっかり暗くなった街は、帰宅途中の学生やサラリーマンであふれていた。
あと二時間もすれば、決戦の時が訪れる。
最後の買い出しのために駅前に戻ってきていた祥子は、汗と
冷たい水で顔を洗う。
鏡に映った自分の表情に、思わず笑いが漏れた。
外で待っていた利用客が悪態を吐いてくるのに構わず、一路本館へ。
財布の中はもうすっからかんになっていたが、それでも僅かに銭を残していた。
決戦前の、最後の腹ごしらえのためだ。
空きっ腹を
そこへ、一台の単車が突っ込んできた。
「——ショーコ?」
「か、カオリさん……!」
危なげなく祥子の手前で減速してみせた
見慣れた赤交じりの黒い前髪が、外気に触れて揺れる。
祥子が会いたくて
本間カオリ、その人である。
「何してんの、こんなとこで?」
「……買い物です。今は、晩御飯にしようかと思っていたところで」
再び笑顔を作って、不自然にならぬ間で返した。
本当なら、今すぐ抱き
そうしないのは、緊張の糸を切らしたくなかったからだ。
いつまでも、守られるばかりの自分で居たくない。
そう決心して、ここまでやってきたのだ。
決戦を前に、甘えた心を抱くべきではなかった。
「買い物、ね。……飯なら、あたしが
「そ、それは……カオリさんに、悪いです。この後は、巡回に出られるんでしょう? 私に構っている暇なんて——」
「いいから。あたしも、ちょうど腹が空いてたんだ」
祥子の遠慮した物言いを
後ろに乗れ、というのだろう。
こうなると、カオリが頑として譲らないことは、祥子も分かっている。
ええいままよと、渡された半ヘルを被り、単車に
自分の腹に腕が回されたのを確認してから、カオリがアクセルを回した。
夜の街を、二人で駆ける。
街灯の明かりが、尾を引いて後ろに流れていった。
夜風が、頬を
しがみついた背中に、熱を感じる。
カオリの後ろに乗せてもらうのは、これが初めてだ。
本当ならば、この温かさすら知らずに、自分はカオリと死に別れる
そう思うと、胸の奥が締め付けられて、どうしようもない気持ちになった。
「——用事があるなら、チャコを連れてけって言ったじゃん」
つと、カオリが振り返らないまま声を上げた。
風の音に負けないよう、張り上げられている。
「……爆竹の用意が、まだできてないみたいだったので」
「ははっ、本気でチャコを粉みじんにするつもりだったんだ」
罪悪感がすごい。
我ながら、答えに
この時間なら、過去の自分もチャコも、既に帰宅して
あくまでもこの世界では梅田祥子Bに過ぎない自分が、
「まァ、今日は何でか南杜生の数も少ないっぽいから。運が良かったね」
「そう、ですね」
数が少ないのは、嵐の前触れだ。
攻勢が弱まったのではなく、主力である八生の本隊が満を持して進軍を始めたことを意味している。
敵もやる気なのだ。
「この先に、あたしのよく行く定食屋があるんだ。旨いよォ、あそこは」
「……楽しみです」
そのことについて、祥子が言えることは何もなかった。
言えば、自分は戦うことすらできずに退場となってしまう。
カオリたちには、何も知らずに
込み上げるものを漏らさぬように、祥子はカオリの背に額を押し付けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます