第10話 おかーさん。 今日からおかーさんの居た1階で生活していくね

今日から、下で生活していくよ。 おかーさん。

来週には廃品回収が来てくれるから、1階で生活しながら2回の私の部屋を空けて行きます。

おかーさんの居た部屋で生活していけば、少しは食欲戻る気がしてる。



病院で。

1回目の抗がん剤治療で、おかーさんが急変してから。

980円で買ったカシオの同じ2つの腕時計。

おかーさんと私のバッグにそれぞれつけて、病院やランチ、買い出しの時に使ってたね。

その時計をおかーさんは、体調が悪くなってから腕がどんどん変色していく中で、ベッドから起きられなくなっていく中で看護婦さんに懇願して、何度もお願いして腕時計つけさせてもらったんだってね。

私にはただの消耗品の時計だったのに、おかーさんには特別な時計だったんだね、、、ごめんね、ありがとう。おかーさん。


涙が少し滲むな。

おかーさんが死んだこと、私の中で少しずつ降り積もってくるように浸透してく。



おかーさんが大事にしてくれた時計、骨壺に入れた。

本当は棺に入れたかったけど、燃えないからダメってことで。


おかーさんが、写真よりも私が書いた走り書き、何度も何度も見返してくれていたんだってね。

いつもの黄色い付箋紙に「 おかーさんへ 早く帰って来て ね ちえこ 」

その紙を大事に何度も何度も見返してくれてありがとう。 

迷信は信じないので、弟にも許可をもらって幼少期のおかーさんと私たち姉弟で映っている写真と、おかーさんが何度も病院のベッドで見返してくれた忘年会のおかーさんが歌って私が横でポージングしている写真とかといっしょに、黄色い最後におかーさんに書いた付箋紙。

冷たくなったおかーさんの顔の横に、そっと置いた。



おかーさんと、1年半あたりまで?

パスも使って、バスや電車でランチとおかーさんの好きなよう服を見に回ったね。

おかーさんのパスモ1880円くらい残ってたから、整体で1770円くらいだったったので支払ったった(笑

おかーさんと一緒に使ってたパスモ。

おかーさんのと私の2つ。バッグに入れてこれからも大事に使って行くね。



おかーさんが大事に執着するほど、大切にしてくれたカシオの980円の時計。

私も一生大事に使うね。


おかーさんが好きだったアジフライ。

私はあまり好きじゃ無かったけど、青魚食べるためにこれからは、ちょこちょこ揚げずにフライパンで焼いて食べて行こうと思う。

おかーさんの写真をラミネートグッズにして「 ちえこ 窓開けろ!( おかーさんが死ぬ日に、弟から電話がかかって来たときに丁度、大声で話してたので、弟夫妻も元気だなと驚いていた ) 」「 ちえこ 掃除しろ! 」

この二つを、窓と壁に貼ろうと思ってる。

いつも、おかーさんが私の世話をしてくれていたから、かなりズボラになっちゃってるしね。


おかーさん。

おかーさんの 五目御飯が食べたいよ。

1年に1回、作ってくれるかどうかのごはんだったけど、かなり美味しくて好きだった。

いま凄い食べたいよ!!おかーさん!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る