第9話 おかーさん。 昨日言い忘れちゃったけど、おかーさんのカレンダー買って来たよ。

開運カレンダー。

もう何十年も、このカレンダー使ってたね。

若いころは、違うカレンダーがいいと言ってたけど。

おかーさんは、このカレンダーを使い続けてたね。

今年もあと2カ月弱。

このカレンダーが、おかーさんの居たリビングに壁から下げられている。


来年のカレンダー。 おかーさんが何十年も愛用してきた開運カレンダー。私も買って来たよ。

おかーさんが大切にしてたもの、私もこれから大切にしていきたいなって思うから。


おかーさんがいつも居たリビングのちゃぶ台があって、長座布団を敷いて座っていた壁に、おかーさんが入院して死ぬ直前まで着ていた部屋着掛けてある。

部屋着に、神棚におかーさんの名前で納めてあるお札に、数言だけど話しかけちゃうな。1階に行くたびに。


少し哀しみが増してきた。

おかーさんが11月5日に死んでから、12日目。

悲しい気持ちを少し、部屋着に話しかけた拍子にふと、哀しみがよぎって来る。

もうすぐ、哀しみと直面するのかなというため息交じりの重たい幾重にも膜になっている自分の気持ちに気づく。

気持ちに鈍くなっているうちは、おかーさんの死をゆっくりと自分の中に取り入れていける気がしてる。



おかーさんの住居スペースを整理していたら、去年の夏ごろに買った豚の着ぐるみが出てきたよ。

おかーさんと私の体調がよく成ったら、ふわっちでおかーさんの過去の体験を一緒に公開していこうと言ってたね。

ブログで書くよりは、動画のほうがおかーさんも私も楽かなって。

豚の着ぐるみ、どうしようっか?

おかーさんと一緒にしようとしていたことを、豚の着ぐるみ着て私一人でやろうか?

おかーさん居ないんじゃ。やらないけど。



おかーさんが居た1階で早く暮らしたくなってきてる。

だから2階の私の私物、頑張って下に降ろしてる。

息切れはするけれど、発作と言う発作が出ていない。絶対に出ると思っていたのに。おかーさんのおかげ?



おかーさんのパソコン、業者さんにお願いしたら治ったよ。

Windows7。データーもちゃんと残ってるけど、以前に捨てちゃったXPにはもっと!!おかーさんの写真残っていたのに、取っておけばよかったと後悔してる。

おかーさんのパソコンは、使わないけれど、ずっととっておこうと思ってる。おかーさんとブログで知り合った皆さんとの絆、私も間近で見て来たから。


下で20日は坐骨神経痛でデブでも大丈夫な布団かったから。20日からは下で暮らせるように荷物運んでいくね。

掃除は、徐々にやっていくね。



おかーさん。 おかーさんのごはん食べたいよ。

いきなり死んじゃうんだもん 気もちの整理も、おかーさんが死んだ実感もあんまり沸かないよ。

おかーさん

おかーさん

もっと 一緒に居たかった

もっと いろんなこと 他愛ないこと 話していたかった。


おかーさん 死ぬなよ。

おかーさん

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る