第2話 カクコンは冒頭の文章で9割がきまるってほんと?


 昨日はジャンルについて、いろいろお教えくださって、本当にありがとうございました。多くの方からご意見をいただき、むっちゃ参考になります。


 で、結論。

 ジャジャジャジャ〜〜〜ン。


 やはり、異世界ファンタジーは魔境だった。


 異世界ファンタジーでは、最初から星ブーストでトップをひた走るしかないとか。

 そもそも論ですが、最初から多くの読者がいらっしゃる方が、千単位の星をいただき、闊歩するという、まさに、異世界の大魔境。


 な、なるほど……。

 これは、壁の前に立ち往生してます。


 今回のカクコンはジャンル変更なしとのこと、


 はじめてなんで、ジャンル変更ができた時代があったんだ。それ、羨ましい。ここでダメなら、あっちへという、そういうの途中でしたくなるかも。


 ええい、女は、ドカンとクソ度胸!

 大魔界に行ってやろうじゃないか。

 もう、アメたぬき、異世界ファンタジーにする。


 もう、今から、ボロボロになって戻ってくるの前提で、他で癒されるような場をつくります。うん、そういう癒しを考えながら挑戦しよう。


 エタって(使いかた微妙どろこか、大きく違うけど)、「どんでん返し」とか、「現代ファンタジー」にするのは諦めた。どうせ現代ファンタジーもかなり魔界ぽいですから。


 さて、そこで第2回の質問なんですが。


 あるエッセイで読ませていただきました。


 物語の冒頭、大事だそうです。そこで読まれるかどうかが、9割決まると。

 それも、冒頭の1ページ目に、できれば10行以内に主人公を出せと書かれていました。


 私の物語。最初は異世界で始まります。

 主人公はまだ現代におります。


 3ページ目くらいから、主人公の登場。

 これはまずい展開で書いてしまったかも。

 修正が必要かもしれません。それでは、質問です。


【第2回目の質問】

 冒頭で主人公はだすべきか? ださざるべきか?

 冒頭で9割が決まるって本当ですか?

(なにげに、質問、二つになってる)


 ハムレットです。お教えくださいませ。このまんまじゃ、順当にオフィーリアを殺しそうです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る