episode6 fantasy
荒廃したミネルヴァ・シティで、孤児は飢えていた。ストリート・チルドレンとして生きることを余儀なくされたのは、両親を、保護者を失い、金がなくなり、知恵を失い、生気を失い、正義を追求しているうちに、自分を見失ったからだ。
スチュアートは愉悦する。不幸な子供を見ていると、食べたくなる。喰らいたくなる。そして自分を不幸だと思っている子供は実にうまい味がする。だから、食べる。むさぼり喰らう。美味。
美味。
この残酷な美しい世界、なんてきれいごとをほざけるのは、ストリート・チルドレンの寄り集まって暖を取り眠る姿が、この上なく美しいからだ。見るものを無残にしたくなるこの衝動をスチュアートは抑えられない。
残酷。
残酷?
いいや、違う。正当。正直。もっと言えば素直。素直はきっと正義に直結する。何も正義にこだわっているわけではない。しかし、スチュアートの奥底にあるのは、葛藤と善と悪と、正義だった。そんなことはどうだっていい。彼は、ドラゴンはそう言う。有翼竜の言うことは虚言だ。嘘を突いているとは言わない。でもどこかでそれは真実ではない。正しくあれ。エンド・ペヴェンシーは口癖のように自分に言っていた。それを聞くとドラゴンは、翼をはためかせる。やまかましい、と怒鳴られる。しかし、エンド・ペヴェンシーが本気で怒る前に、ドラゴンはその翼を使って、どこかへと羽ばたいていってしまう。青くて痛くて脆い。それはエンド・ペヴェンシーの切なる感情だった。ドラゴンは人と人とのつながりを信じた。なぜか?
彼がドラゴンだったからだ。
戦争。
引き起こそうと企んでいることを、大総統は知っている。この前、会話をした。というよりかは、念話をした。彼はすべてを疑ったうえで、ドラゴンと話すことを拒まなかった。自己矛盾という言葉がある。彼のための言葉だよ。ねえ、大総統?
腐敗した政治家の温床。寒さと飢えを感じる孤児が、芸術家を志す。そんなしおれていて、バカげた世界。ドラゴンは、終わらせたかった。殺人という行為にもし、意味があるのならば、スチュアートはそれをためらうだろう。何が言いたい?
――何が言いたい?
大総統は言った。統括者として、聞かれ、スチュアートは支配者として答えた。
「殺人に意味なんてない。結果があるだけだ」
その言葉に重みをもたせたかったのはきっとスチュアート、ないしはドラゴンが現実を生きる陽炎だからだろう。
今日も孤児は盗みを働き、知恵を使う大人にいいように扱われ、安月給を大金だと思う。身体をささげる子供だっている。結構、儲かるらしい。スチュアートはドラゴンだ。性欲なんてわかない。興奮はする。肉体美もわかる。しかし肉欲はない。
きっとそれは世界中の誰よりもきっと、何かの救いとなるイマジネーションなのだろう。難しいことはわからない。でも、そう思う。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます