第35話 語彙力

 先ほど、洗剤を買いにドラッグストへ行ってきた。

 そのドラッグストアでグッピーラムネが視界に入り、何か懐かしく思い、洗剤と一緒に買ってしまった。

 あの20円で売っていたラムネのお菓子だ。

 家に帰って早速食べてみたのだが、思いのほかおいしくてびっくりした。

 優しくて、そして懐かしい味がした。


 そんなグッピーラムネ。炭酸飲料に投入すると、炭酸がものすごい勢いで噴き出す。

 勢いよく。気持ちいいくらいに。

「あぁ~、俺もこんな風に言葉がどんどん溢れ出てこればいいのに…」


 語彙力。語彙力。語彙力。

 ボクがお話を書き始めてから欲しいものリストにランクインしたもの。

 アイデアよりも。

 ボクは今、とてつもなく語彙力が欲しい。



 さっきのグッピーラムネで、

「あの20円で売っていたラムネのお菓子だ」

 と書いたが、本当は

「あの20円のやつだ」

 と最初は書こうとした。


「やつ」

 普段、会話の中でめちゃくちゃ使用する。

「しかし、これを文章で使用するのはいかがなものか?」

「もしかしてボクだけじゃないか?」

 思い止まることにした。


 まぁ会話の流れから適切に使用するならいいが、ボクの場合は単に表現するのを面倒くさがっているだけだ。

 語彙力が欲しい欲しいと望んでいるのにも関わらず、考えるのを拒んでいる。

 控えめに言ってクソ野郎ではなかろうか?

 反省せねば。


 以前も言葉の表現を学ぶために、作品読んだりして、良い表現だなと思った時はメモするようになったと記事に書いた。

 しかし、ボクは気づいたのだ…もっと根本的な部分を。

「俺ってそもそもの話、言葉を知らねぇな」

 やっとこさ気づいた。


 具体例を挙げるなら、

 最近、異世界モノのマンガを読んだ時に「虜囚」という言葉を目にした。

 その「虜囚」を目にしてボクが思ったのは、

「虜囚って…捕まったという表現じゃいけないのかね?」

「というかこの言葉を知ってるって…君の人生に一体何があったんだい?」

 みたいなことを考えてしまった。

 単純にボクよりたくさんの言葉を知っているだけなんだけど、それを素直に思えないことがまたひねくれている。

 反省せねば。


 語彙力。語彙力。語彙力。

 語彙力があれば、もうちょっとマシな文章になると思うんだけど…なんて思ってみたり。

 ただ注意したいのは、難しい言葉を使い過ぎて、意味がよく伝わらないという本末転倒だけは避けたいなと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る