第11話 感情的になるときがある

自分でお話を考えているのに、

 自分でお話を書いているのに、

 時々ものすごく感情的になる時がある。


 冷静に考えてみればとても不思議だ。

 自分で生み出しているから、その後の展開も、キャラクターのセリフも、全部なんとなく分かっているのに…

 感情を抑えられない時がある。

 目に涙を浮かべながら、鼻をすすりながら書いている自分がいる。

 どうしても感情的になってしまう。


 そんなときは時間を置いて後でちゃんと見直す。

 冷静になった自分でその文章を見つめ直す。

 文字校正が間違っていないか確かめるのも重要だが、一番注意するのは、意味が通じるかどうかだ。

 客観的に判断して、第三者がこの文章を読んでちゃんと理解できるかどうかだ。


「おぉ~っと、いきなりこのセリフ出て来ちゃったよ~」

 とか、

「前振りがないぞ~」

 ってなことがよくある。


 そこでまた直しが入るのだが、気をつけなければいけないのは、直していると、またどんどんどんどん感情的になってしまうことである。

 直して感情的になって、直して感情的になって…

 エンドレスリピートである。


 でも正直なところ、ボクはそれでいいと思っている。

「自分以外の誰かを感動させる作品を作ることが今のボクには出来ない」

「じゃあせめて、自分が感動できる作品を作ろう!!」

 そんな風に思っている自分がいる。


 だから感情的になったときは、後で

「なかなかいい文章が書けたかな?」

 と満足していたりする。

 ボクの小さな喜びだ。


「自分で自分を満足させる」

 それが当面の目標だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る