第34話 私は一体何をしたの
「大丈夫だよ、もう泣かないでいいんだよ。
これからは、ずっと一緒にいるからね、約束だよ」
こうして、私たちの関係は始まったのだった。
その後、私たちは二人で暮らすようになった。
毎日、一緒に遊んで、ご飯を食べて、一緒に寝る日々が続いた。
幸せだった、今までの人生で一番楽しい時間を過ごすことができたと思う。
そんなある日のこと、いつものように遊んでいる最中、彼女がこんなことを言い出した。
「ねえ、知ってる? この世界とは別の世界が存在するんだって」
その話に興味を持った私は、詳しく聞いてみることにした。
彼女の話では、この世界以外にも数多くの世界が存在しており、
それぞれ異なる法則に基づいて存在しているという。
例えば、魔法が存在する世界もあれば、科学文明によって発展した世界も存在するなど、まさに多種多様だという話だ。
それを聞いているうちに、だんだん自分も行ってみたいという気持ちが強くなってきた。
そこで、彼女に提案してみたところ、あっさりと承諾してくれた。
こうして、私たちの冒険が始まったのである。
最初のうちは、右も左もわからない状態だったけど、次第に慣れてくると、色々なことを学べるようになった。
特に、他の世界から来た人たちとの交流はとても刺激的だった。
彼らから聞く話は、どれも新鮮で興味深いものばかりだったからだ。
そんな日々を送っているうちに、いつしか私たちは、自分たちだけの特別な力を手に入れていたのだ。
その力を使って、様々な困難を乗り越えていった結果、今では立派な冒険者になっていたのである。
ある日、いつものように依頼をこなしていると、偶然見つけた洞窟の中に、
大きな水晶玉が置かれていることに気づいた。
興味本位で近づいてみると、突然輝き始めたではないか。
あまりの眩しさに目が眩んでいると、次の瞬間、見知らぬ場所へ飛ばされてしまったのだ。
そこは、見たこともない風景が広がる場所で、人々は皆、妖精のような姿をしており、
言葉は通じるものの、文字などは読めなかった。
そんな状況の中、途方に暮れていた私を助けてくれた人がいた。
その人は、親切にも私に言葉を教えてくれただけでなく、住む場所を提供してくれた上に、
仕事まで紹介してくれたのだ。
おかげで、今は何とか生活できている状態である。
ちなみに、その人の名前は、フェルシナさんというそうだ。
見た目は20代後半くらいの美人なお姉さんだけど、年齢は教えてくれないんだ。
まぁ、別にいいんだけど、とにかく頼りになる人で、いつもお世話になっているのです。
「あら、いらっしゃい、今日も来てくれたのね、
嬉しいわ、ゆっくりしていってちょうだいね」
そう言って出迎えてくれるフェルシナさんは、優しい笑顔を浮かべている。
その姿を見ると、何だか心が落ち着くような気がするんです。
ここは、街の外れにある小さなお店だ。
名前は、『フェアリー・ガーデン』といって、主に薬草を取り扱っている店なんだけど、
それだけじゃなくて、ちょっとした薬なんかも置いてあるのです。
しかも、値段もかなり安いらしくて、お得意さんからはかなり評判がいいみたいです。
あと、この店の特徴といえば、なんといっても店主の人柄。
優しくて面倒見がよくて、おまけに美人だし、言うことなしです。
まぁ、欠点を上げるとすれば、少々抜けているところがあって、
たまに失敗しちゃうところもあるってことぐらいです。
まぁ、そんなところも含めて素敵なんです。
「はい、お待たせしました、特製ハーブティーよ、
よかったらどうぞ召し上がって」
渡されたカップを受け取りながら、お礼を述べる。
一口飲むだけで、口の中に爽やかな風味が広がり、心身ともに癒されていくようだ。
ほっと一息ついたところで、本題に入ることにした。
いよいよ今日こそは、長年気になっていたあの質問をしてみるつもりだ。
ゴクリ……、喉が鳴る音が聞こえた気がした。
緊張しているのだろう、手に汗を握る感触がある。
意を決して、口を開くことにした。
「あ、あのっ、フェルシナさんって、
好きな人とかいないんですか!?」
言った、言ってしまった、
これでどうかな、どう反応するんだろう、
ドキドキしながら待っていると、返ってきた答えは意外なものだった。
「……えっ、なんでそんなこと聞くの?」
キョトンとした顔で聞き返された時は、正直焦った。
「いや、ちょっと気になっただけですよ、深い意味はありません、
あはは、気にしないでください、ほんと、冗談ですから、
忘れて下さい、 ごめんなさい、変なこと聞いてしまって、あはは、ははは、はぁ……」
慌てて取り繕うとするものの、動揺を隠しきれず、言葉が出てこない。
そうすると、その様子を見た彼女がクスリと笑った。
恥ずかしさのあまり、顔が熱くなるのを感じた。
穴があったら入りたい気分です。
でも、その一方で、少し嬉しくもあるんですよね、
だって、普段あまり笑わない人の笑顔が見られたんですから、それだけで満足感が得られます。
それに、なんだか距離が縮まったような気がして、嬉しかったりするわけです。
そんなこんなで、その日は何事もなく終わりを迎えました。
翌日からも、いつも通りの生活が続きますが、一つだけ変わったことがあります。
それは、フェルシナさんと話をする機会が増えたことです。
もちろん、内容は他愛もない世間話ばかりですけど、それでも十分すぎるくらい充実しています。
最近では、毎日のように通っています。
「こんにちは、今日も来ちゃいました、えへへ」
満面の笑みで挨拶すると、彼女も笑顔で応えてくれる。
この時間が一番幸せなひとときだと感じています。
これからも、この関係が続くように願ってやみません。
そして、いつか必ず想いを伝えようと思っています。
それが、今の目標であり、夢でもあるのです。
それからというもの、毎日のようにフェルシナさんの元に通うようになりました。
時には、仕事の手伝いをしたり、一緒に出かけたり、
ときには、夜遅くまで語り明かしたりと、様々な思い出を作っていきました。
その度に、フェルシナさんのことをどんどん好きになっていったのです。
そんなある日、いつものようにお店に行くと、珍しくお客さんが来ていました。
しかも、若い女性の方で、何やら真剣に話し込んでいるようです。
気になって耳を傾けてみると、どうやら恋愛相談を受けているようでした。
相手は、近くの村の青年らしく、最近になって付き合い始めたばかりだとか、
結婚を申し込まれたなどの話をしていました。
それを聞いたフェルシナさんは、満更でもない様子で話を聞いていました。
その光景を見た私は、胸が締め付けられるような痛みを感じていました。
辛い、苦しい、悲しい、嫉妬、怒り、憎しみ、悲しみ、
そういった感情が一気に押し寄せてきて、どうにかなりそうでした。
気が付くと、無意識のうちに、その場から逃げ出していました。
走っている途中、涙が止まりませんでした。
悔しくて、悲しくて、切なくて、色んな感情がごちゃ混ぜになった状態で、
ただひたすら走り続けていました。
ようやく落ち着いた頃、ふと我に返り、辺りを見渡してみると、そこは見慣れた景色でした。
どうやら、無意識に自宅に戻ってきていたようです。
そのことに気が付いた瞬間、どっと疲れが出てきました。
そのままベッドに倒れ込み、目を閉じることにしました。
次の日、目が覚めると、外は既に明るくなっていました。
昨日のことを思い出し、思わずため息が出てしまいます。
そんなことを考えているうちに、いつの間にか夕方になっていました。
今日も、いつものようにフェルシナさんの元へと向かいます。
昨日の出来事について、どうしても確かめたかったからです。
お店に到着すると、いつものように出迎えてくれます。
いつもの笑顔が、今日は妙に眩しく見えて、
まともに見ることができず、つい俯いてしまいます。
そんな私の様子を見かねたのか、心配そうに声をかけてくれました。
その優しさすら、今の私にとっては苦痛でしかありませんでした。
早くこの場から離れたい一心で、適当な言い訳をして店を後にします。
後ろから呼び止める声が聞こえましたが、無視して走り出してしまいました。
家に帰るまでの間、頭の中はぐちゃぐちゃで、何も考えることができませんでした。
ただ、ひたすら走ることだけに集中し、気が付けば自宅の前に立っていました。
玄関を開けると同時に、その場に崩れ落ちるようにして倒れ込みます。
全身から力が抜けていくような感覚に襲われ、立ち上がる気力すら残っていませんでした。
そのまましばらく、放心状態でいると、不意に玄関の扉が開き、中から誰かが現れました。
顔を上げると、そこに立っていたのは、妹の姿がありました。
心配そうな表情でこちらを見ています。
その視線に耐えられず、顔を背けると、そのまま自分の部屋へと駆け込みました。
ドアを閉め、鍵を掛けると、そのままベッドへ倒れ込み、枕に顔を埋めます。
頭の中では、先程の光景が何度も繰り返されていました。
その度に、胸の奥底からドス黒い感情が湧き上がってくるのを感じます。
それと同時に、激しい後悔の念に苛まれることになります。
どうしてあんなことをしてしまったのだろう、もっと違う方法があったのではないか、
そんな風に考えるばかりで、一向に眠れそうにありません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます