ノー・タイム・トゥ・リヴ

『ノー・タイム・トゥ・リヴ』



「ねー、ピザって10回言ってみて」

「えっ」

「言ってみて」

「えっ」

「ピザって10回……」

 そこで私は気がついた。隣に座っているのは友達のミソラちゃんではなく、見ず知らずのおばあちゃんであったことに。

「あっ、すみませんっ」私はあわてて電車から降りた。ちょうどドアが空いていたので、逃げるようにして降車したのである。

「それにしても」私は周囲を見回した。「ここ、どこの駅だろ?」

 プラットフォームの周りには霧が立ち込めていて、よく景色がわからない。ここは田舎だし、田んぼしかないのは知っているけど。

 看板もなにもない。改札まで行っても、誰もいなかった。無人駅なのだろうか。

「うーん」私は頭を抱えた。「おかしいな、こんな駅あったっけ?」

 私は試しに改札の外に出てみた。畦道あぜみちが続いていて、他には何もない。遠くにはうっすら山の稜線りょうせんが見えるような気もするけど……確信がない。

 仕方ない。ベンチで休むか。しかし次の電車はいつ来るのだろう。もうすぐ期末テストだってのに。

 私は英単語帳をペラペラめくっていると突然声が聞こえた。

「うー、うー、うー、うー、うー」それは男の声だった。「うー、うー、うー、うー、うー」

 なんというかこう、自信をなくしたオットセイが鳴いているような声だった。情けない声で、恐怖も湧いてこない。

 私はその声のするほうに行く。すると電柱の近くにひとりの青年が立っていた。パジャマ姿であり、腕をだらーんと垂らしている。

「何をしてるんですか?」

「えっ」

 まさか話しかけられるとは思わなかったのか、青年は驚いたようにこちらを見た。

「あっ、いえ、なんでもないですっ」

 私も返事をされるとは思わず、ビビってあせる。

 思わず好奇心から話しかけてしまった。きっとそのくらい退屈していたのだろう。私はちょっと反省してその場を去ろうとすると、

「声を掛けられたのは初めてだよ」と青年は言った。「たまにこの駅に迷い込む人はいるけどね、みんな僕のことを気味悪がって近寄らないし、そもそも話しかけてくるだなんて、ありえないからね」

「えっ、どういうことです」私は状況が掴めなかった。「迷い込む、って」

「ここはね、言うなればあの世とこの世の狭間なんだよ」彼は言った。「簡単に言えば、お化けの住む世界ってことさ」

「あー、なるほど」私は合点がいった。「つまり、あなたは地縛霊なんですね」

「いや、僕は違うよ。僕はただ趣味でここにいるんだ」

「えっ」

「お化けたちはね、もっとこう、向こうのほうにいるよ」彼は畦道の向こうを指差した。「向こう側に、ほら、三途さんずの川ってやつがあってさ、その近くに集落があるんだ。ちゃんとしたお化けがいるのはそっちのほうだよ」

「じゃ、あなたは何なんですか? お化けじゃないって言うなら、生きてるってことですよね」

「うん」

「私と同じようにここに迷い込んだんですか?」

「いや、だから趣味だって。僕は趣味でここにいるの」

「電灯の前でうーうーってうなることが?」

「違うよ。僕は哲学をやっているの」

「哲学?」

「そう。ここは霊界だからね。人間界とは時間の流れるスピードが違うんだ。だから、ここにずっといれば、現世にいるよりも長い時間を思索しさくてることができる。某漫画の精神と時の部屋みたいなものさ。これはもう、僕にとっては僥倖ぎょうこうともいえる事態だね」

 彼は哲学科の大学院生で、博士論文の内容をここで呻吟しんぎんしながら考えているらしい。

「ふーん、退屈しないの?」

「ぜんぜん。むしろ一生をここで過ごしたいくらいだね。夢と違って、考えた内容を忘れないのがメリットさ。あぁ、でもここだと本を持ち込めないのが残念だなぁ。考える時間はあるけれど、知識を吸収する時間がないのがネックだ」

「あなたのスケジュール、どうなってるの」

「えっとね、まずは6時に起きるでしょ。それから金魚に餌をやって、散歩に出かける。散歩が終わったらシャワーを浴びて、大学に行く。授業に出て、図書館で読書をしたあと家に帰って、秘術を唱えて、精神体になってここに来る。ここで気の済むまで熟考したあと、家に戻って、カップラーメンを作って、それを食べてから寝る。ちなみにこれは平日のスケジュールで、休日はもっとこの世界にいるよ。ここには時計がないからわからないけど、一日50時間くらいを思考にてられるかな」

「へ、へー」私はあいまいにうなずいた。

「ところで、君、なにか持ってるね。なんだいそれ」

「あ、これは英単語帳です。もうすぐテストなので」

「じゃあ、ここで勉強していくといい。ここならいくらでも勉強できるからね……ってあれ?」青年は首をかしげた。「おかしいな、ここには肉体と服くらいしか持ち込めないはずなのに……」

「そんなこと、私に言われても……」

「ま、いいや。とにかくくつろいでいってよ」彼は言った。「この駅から離れなければ大丈夫だからね」

「あ、あの」私は肝心なことを尋ねた。「私、早く現実世界に戻りたいんですけど」

「それなら簡単だよ」青年は言った。「現実に戻りたいと強く念じながら『機関車シュッポー・シュッポッポー』って唱えればいい」

「は?」

「だから機関車シュッポー、シュッポッポーって……」

「なんですかそれ」

「なんですかそれって言われても、そういうものだから仕方ないよ」

「そんな幼稚園生みたいな恥ずかしいこと、わたし、言いたくないですよ! もう高校二年生なのに!」

「そう僕に言われてもねぇ……」彼はほおをポリポリといた。「ま、恥ずかしいのは最初だけだよ。何事も初めはそんなものさ」

「嘘ついてないですよね?」

「いや、嘘ついたって僕にメリットないでしょ。こんなくだらないこと」

「それはそうかもしれませんが……」

 心外だが仕方ない。私はこんな『ミスト(映画)』を想起させるような場所に長居はしたくないし、すぐに唱えて帰らせてもらおう。

「じゃ、私帰りますね」私は言った。「…………きかんしゃシュッポー、シュッポッポー」

「……………………」

「……………………」

「……………………」

「……………………」

「……………………」

「って、帰れないじゃないですか!」

「うーん」青年はあごに手をおいた。「もっと大きな声で叫ばないとダメっぽいな」

「そ、そう言われても」

「ああ、そうか。僕が近くにいるからあれなのか。それじゃあ、僕はちょっと離れてるから、君は駅構内に戻って、そしてホームの端の方で唱えればいい。そこからなら僕にも声が聞こえないだろうし」

「わ、わかりました」私は少し落ち込みながら言った。「今の状況がよく分かってないですが、とにかく色々教えていただき、ありがとうございました」

「ま、その言葉マントラを唱えなくても、時間が経てば帰れるよ。今まで迷い込んだ人も、駅で待ってた人は現世に帰ってるみたいだからね」

「は、はあ……」

「じゃ、さよなら。何かあったらまた来てよ」

「さ、さようなら」

 ということは、畦道を進んで行っちゃった人は? その疑問を口にせず、私は駅へと戻っていった。

 例の言葉を唱えると、駅へと機関車がやってきた。私はその機関車に乗り込み、席に座ると、自然に眠気がやってきた。

 そのままウトウトしていると

「レイリちゃん、起きて!」

 と声がする。

「もうすぐ駅だよ!」

「えっ」

 私は元の電車に乗っていた。隣にはミソラが座っている。

「も~、ちゃんとアラーム掛けたほうがいいよ。わたしがいなかったら寝過ごして、隣町まで行っちゃってたよ。この路線、駅の間隔がめっちゃ遠いって知ってるでしょ」

「あ、うん」

 そんなわけで私は現世に戻ってきて、帰宅した。

 あれはいったいなんだったのだろうか。私はモヤモヤを抱えつつ普段の日常へと戻っていった。

 その後、私はたまに電車の中でミソラに「ピザって10回言ってみて」と何度か話しかけたが、別にあの世界に行くこともなかった。


 ☆


 後日談。

 私は地元の大学へと進学し、国文学科へと進んだ。

 あるときふと気になって、哲学科の研究室を訪れてみた。

 教授がいて、色々お話を伺っているうち、とある写真が目に入った。

 そこには研究室の部員が映っている。その中のひとりに、あの、うーうーうなっていた青年がいた。

「あの、この人は」

「あ、ヒムロくんだね」教授は言った。「彼は優秀な生徒だったよ」

「だった?」

「うん、実はね、数年前にアパートの自室で亡くなっていて……。石油ストーブの付けっぱなしによる一酸化炭素中毒だよ。事故は昼間だったし、警報装置も鳴っていたんだけどね、なぜか彼は部屋でぼーっとしていて、それでそのまま亡くなっちゃったんだ。自殺かもしれないと言われているけど、私はどうもそうは思えなくてね。彼、学問が好きだったし……それに瞑想めいそう?だかにハマっていたから、それでボンヤリしちゃったんだろうね。いずれにせよ、私は彼の冥福を祈っているよ」

 私はなんとはなしに、青年のお墓を訪れ、お参りをした。

 私はいまでもときどき、あの狭間の世界を思い出すが、あれが何なのかいまだによく分かっていない。

 ただ、推測していることがある。私はあのとき、単語帳を持っていたが、彼は本を持ち込めなかった。それはつまり、彼がそれだけ現実世界に対し、執着していなかった表れではないだろうか。

 ひとつだけ確かなことは、彼にとって、生きている時間はそこまで重要ではなかった、ということだ。生活する時間さえ、彼にとってはわずらわしい事柄だったのだ。三途の川の向こう側で、今でも彼は思索を深めているのかもしれない。そんな気がして仕方がないのであった。







【No Time to Live】is over.



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る