第23話 想像と現実には差が生まれちゃう

「いやさ、七畝さん的にはね?相手の子……ごめん津原くん、今更なんだけどさ。」


そうやって切り出した七畝さんは、真剣な表情で俺にこう問うた。


「元カノさんの名前なんだっけ。」


「いやさっき自分で橘さんて言ってましたよ。」


「にゃははー思うとさ。私もちょいちょい名前を聞くだけで、しっかり聞いたことないなーって。」


「まあ確かに。俺が橘さん橘さん呪詛みてえに言ってるから、恐らくその子って感覚なんですよね。」


「そうそれ。屋上に来てた時もちょこちょこ見てたけど、会話まではね~。女の子も2人いたし。」


「元カノの方が橘菫さんで、2人目のスピーカーが浅原です。」


「ふむふむ、ちゃんと覚えたよ。」


ごほん、と場を仕切り直し話が続く。いやぁまさか七畝さんに名前教えてないとは、俺ってばどれだけおっちょこちょいなのかしら。


「その橘さんにさ、津原くんは悪いイメージで固まってるじゃないの。」


「そうですね。」


「んでも橘さんの事聞いてて、間違いなく津原くんが好きだったんだなって。」


「それがさっき言ってた、近づいてくる理由ですか。」


「何度も諦めないで向かって、最後には津原くんを捕まえたんでしょ?何もない相手にそこまでしないよ、むしろ今日の話を聞いて確信だね。」


「ほー。」


「こらどうでもいい顔しない。」


まあ実際終わってることだしなー。もしも俺に未練なり僅かな心が残ってりゃ、火のつきようもあったのかもな。


「だからかな、ズルしたくなかったんだよ。」


「そのズルってのは何なんですか。」


「橘さんが悪い子だってまま、津原くんに取り入るようなマネ……かな?」


取り入るて。


「七畝さん分かってからさ、凄く悩んじゃったよ。このまま橘さんを悪者にして、津原くんを慰めちゃお~とか。」


「そんな計画が裏で進んでいたとは。」


「中止したけどにゃ~。誰かの気持ちをないがしろにして、それで選んでもらったって嬉しくないかなと。」


「まあよーするに。橘さんと俺を険悪なままに放置して、自分はその隙に懐へ飛び込むのが気持ち良くないと。」


「……津原くん、も少し言葉なかったん?」


「すんません。」


「罰としてパフェを追加だ。」


「はい喜んで!すいません。」


店員を呼び注文を終え、改めて七畝さんの考えを噛み砕こう。確かに今日七畝さんに言われなきゃ、俺はずっと橘さんへの険悪感が消えなかったかもな。

そもそも好かれてるとすら、その一筋の可能性を無意識に排除してたほどだ。


「七畝さんが言ったズルの意味分かった?」


「まあなんとなく。」


「それに津原くんも嫌でしょ。2ヶ月一緒にいた人に好かれること無く、嫌な事ばかりだ~って考えるより。」


「少しでも好かれる男であった、俺にも良いところ1つはあったかな。」


「津原くんの良いところはたっくさんあるよ!」


「……今考えれば、最後の方俺は諦めてたんでしょうね。話しても伝わらないと思って、相手を見ることもしてなかったのかもです。」


「まあ嫌になるでしょ。蚊帳の外で話しも少なく、何よりも言葉で伝えるものを怠ったんだ。橘さんの非も大きいよ。」


「だからって俺が被害者になるのは、きっと良くないんでしょうね。橘さん本人に言ってくれ、と問いかける事もせず疲れて目を背けて離れて。」


「初めてってのはさ、何事も上手くいかないよ。橘さんは言葉が足りなかった、津原くんは言葉を伝えなかった。」


こうして考えれば、橘さんが100悪いなんて話じゃない。俺だって言えたことはあるはずだ。浅原が邪魔だとか浅原帰れとか浅原いらないとか。

何より、橘さんはどう思ってるのか?なんて俺に分かるわけ無いのに。


「誤解があるまま、津原くんが苦しいままの関係は七畝さん嫌だからね。どう?ちょっとは楽になれたかな。」


「本当に多少ですがね。未だに恋愛なんてって頭と、日々の嫌な記憶がへばりついてますが。」


「だよにゃー。」


「それでも、ありがとうございます。」


「ここのお代分には働いたつもりさね。」


「存分に飲んでください。」


その後しばらく時間を潰しながら、夕飯時が迫ってきたため解散することに。


「それでは津原くん!ご苦労であったぞ~。」


「ああそうだ、七畝さんに渡すものが。」


「んん?何かな何かな。」


「お土産ですよ。ほいどうぞお饅頭、早く食べちゃってくださいね。」


「ほほー良いのかい?」


「お世話になってますから。」


「これは家宝にして、初めて津原くんから貰ったと飾るよ。」


「まじで止めてくださいよ、てか饅頭飾られる俺の身にもなって。」


「えーでも饅頭以外ないもーん。」


「また今度何かあげますから。」


「お!言ったね、楽しみにしてるよ。」


そうして笑顔で七畝さんは帰っていった……しまったまんまと罠に嵌まってしまった。えー何あげたら喜ぶの?あの人。

自宅まで悩みながら歩き到着、親にも土産を渡して自室へと向かう。眠っみい、疲れってなんで一気に襲ってくるのかしら。


「……」


視界の隅に髪の長い女性が!と思ったがそういや妹いたわ。ちゃんと約束守ってるようでなにより。来年まで頑張れよ~。


「はぁ、夕飯前に寝ちまいそう。」


天井を見ながら本日の振り返り。決着をつけて固い考えを改めて、新しく話せる奴がクラスにできた。明日からまた学校だが、少しは居心地良く過ごせることを願おう。


[今日はお疲れ様。]


珍しく朱音からの連絡、明日話すってのに我慢できんのか。


[おう疲れてるから寝かせろ。]


[長話じゃない。]


[どうしたよ。]


[単に労いってだけ。疲れた顔してたし、事はあったんでしょ。]

 

[まあな。]

 

[だからお疲れってだけ、じゃね。才太も高志も心配してたから。]

 

[あいつら友情に熱すぎんだろ、なんかせっかくの校外学習を邪魔したみたいだな。]

 

[別に邪魔なんて。]


[あいつらにも礼言っとく、サンキューな。]

 

既読になったのを確認して、才太たちにも礼と詫びの2つを送る。どちらも詫びなんて~とか気にするなって返しだが、まあ何も言わないより良いだろ。


[例の動画。]


そう短い文言とURL、華狼くんでした。ごたごたで見てなかったが、ちょうど暇になったんだ。見るとするか……


カワウソ。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る