141. 諜報資料
「外遊だよ。国際親善を目的とした表敬訪問、という名目だが、要するに次の国王候補に、世界を見て回らせようっていう、あれだ。大陸の各国を歴訪するつもりのようだ」
宰相執務室に入ると、部屋の主は僕に応接セットのソファを指し示した。
腰を下ろしながら、成人したばかりの王族がよくやるヤツだな、と僕は頷く。
「では、そのついでに、嫁探しを?」
自分で言っておいてなんだが、タイミングが一致したのは偶然だろう、と思う。外遊の計画はずっと前からあったはずだが、ヴィルジニーが婚約解消されたのはつい最近のことだ。
「結果的には、いい機会になった、ということだろう」
外遊のタイミングで、相手国の最上位貴族令嬢がフリーになった、なら、ついでというなら、確かについでなのだ。
隣の事務室から事務官のジョアンナが入ってきた。手には薄い紙ばさみ。宰相は彼女と視線を交わすと、僕の向かいに座るよう促した。
一度は応接セットから離れようとした父だったが、思い出したように僕の方を振り返る。
「いいか? これは……おまえの目的を支援するためじゃない。息子に、国際関係を学ばせるためだ」
僕は、どう返事をするべきかわからず、頷くに留める。
父はなおも逡巡したようだったが、結局は踵を返した。少し離れた自分の執務机へ向かう。
その間にソファに腰掛けたジョアンナは、持ってきた書類をテーブルの上に広げた。
「ご説明させていただきます」
事務官の台詞に、閣僚になった気分だな、などと思う。
「意外と少ないのですね」
広げられた書類に、僕がそう言うと、ジョアンナは申し訳無さそうに肩をすくめた。
「いくら王位継承権者とはいえ、成人したばかりの王子ですので……」
実績に乏しければ当然、特記すべきことはさほど多くない、ということだ。
最初に目に付いたのは、一番上にあった肖像画だ。
この世界でのカメラ、写真撮影技術は、いまだ発展途上の代物だ。長時間の露光が必要で、撮影には被写体の多大な協力を必要とする。つまり、撮影の時は一定時間、微動だにしないで待っている必要がある。
前の世界のように、調査対象の写真を隠し撮りする、みたいなことは、不可能だ。
だから人相の判別に肖像画を利用するのだ。
僕の視線を受けて、ジョアンナは肖像画をこちらに向け、差し出してくれた。
とても美しい少年が描かれていた。日差しの強い南部特有の浅黒い肌が特徴的。歳の頃は、十歳かそこらだろうか。青みがかった黒髪、繊細そうな黒瞳、そして利発そうな微笑み。
「十年ほど前に、我が国を訪問されたときに描かせたものだそうです」
僕の疑問を先取りして、ジョアンナが言った。
もっとも、王子を座らせて、描かせてもらったというわけではないだろう。いくら国賓で訪れていても、肖像画はこのように、相手国に渡れば重要なインテリジェンスになる。せいぜい、こっそり画家に観察させて、後に描かせた、というあたりだろう。
つまり、この肖像画は、確かにフアン王子の特徴を表現したものであろうが、その一方で、細部においては、画家の観察力と想像力が補ったものである可能性がある。
特に芸術家というものは、作品を美化したがる傾向にあるものだ。
そうでなくては困る――僕は、この絵の通りの美少年が、十年の歳を重ねて美青年に成長した姿を思い浮かべてそう思った。そんな美形、一応美男子である今の僕でもとても太刀打ちできない。
「面識のある者の話では、特徴は掴んでおり、参考にはなるはずだ、と」
髪や目の色については参考になるだろうな、と思ったが、どちらも南部の人間に多い黒系で、これだけで見分けるのは無理だろう。
「フアン・デ・オルティス・サルガド王子。現国王エドゥアルド・デ・オルティス・サルガドと、正妃エウヘニア・デ・バスケス・ドス・セゴビアの長男。本名、フアン・パブロ・アルフォンソ・エクトル・サルバドール・ラファエル・マリア・デ・オルティス・サルガド・イ・バスケス・ドス・セゴビア」
暗号か。
「どこからどこまでが名前です?」
「えーっと、確かこの辺ですね」
ジョアンナは手にしていた書類を見えるようにしてくれると、“マリア”と“デ”の間あたりを指し示した。
「結構適当なんですね」
「あの国もわかっていて、対外的には短縮形で通しております。ステファン様も、フアン・デ・オルティス・サルガド王子と覚えておいていただいて、問題ありません」
それでも十分長いが。
「そう呼ばないとマナー違反になる?」
「フアン・オルティス王子殿下、で大丈夫です」
それなら覚えていられそうだ。
「王位継承順位第一位。ナバラ王立貴族学院卒業。この貴族学院は、ナバラの王族、上級貴族専門の高等教育機関になります。学業成績は並。ただし軍事、政治に関しては優。剣術、武術、馬術に秀でる」
それを聞いて僕が連想したのはリオネル、そしてフィリップ王子の上の方の兄、アントワン王子。騎士、もしくは軍人系の、ああいうマッチョだろうか。
「体格は?」
「長身でよく鍛えられている、と」
やっぱりマッチョか。
それでいて、軍事政治に優秀、となると、頭もキレるということだ。
ヴィルジニーを賭けて決闘、みたいな展開は絶対に避けなければな、などと思う僕をよそに、ジョアンナは続ける。
「成人後は王族の慣例に則り、いくつかの団体、組織の名誉会長になっておりますが、いずれも名義貸し同然。ただしひとつだけ、興味深いものがあります。ナバラ王国鳥類学会名誉会長」
「……鳥類?」
僕の問いに、ジョアンナは頷いた。
「フアン王子は、どうやら鳥がお好きなようです。たびたび鳥の観察におでかけになられるとか」
「観察……狩猟ではなく?」
狩猟は王侯貴族の嗜みである。
「ただ、鳥を見るためにでかけられるそうです。鳥類学会に関しても、鳥類の研究を支援する目的で自ら希望したそうです」
僕は無意識に顎を手で撫でる。
趣味の人、ということなら、その方面で接近できるだろうか。
というか、この資料を書いた人間も、そう思って特筆したのだろうが。
「次に交友関係。特に親しくしている貴族令息が四名。それぞれ名前がアレハンドロ・ビジャ。セサル・ナバーロ。エンリケ・アレンタ。ホルヘ・ガバロン。今回の外遊に同行すると見られておりますが、それぞれまだ若く、特筆するような活動もないため、氏名以上の情報がありません。
それと……女性関係」
その言葉に僕は思わず眉をひそめる。
特定の相手がいないゆえの嫁探しではないのか?
「フアン王子は、たいへん色を好まれるそうで」
僕が思いついたのは、英雄色を好む、というかつての世界のことわざ。
確かに話だけ聞けば、文武両道のマッチョ、女好き、まさにそんな感じだ。
鳥好きという繊細なところは、なんだろう、ギャップが面白いが。
「複数の女性と同時に交際されるのが常で、学生時代から女性問題で幾度となくトラブルが。他国の王女を口説こうとして国際問題に発展したことも」
とんでもない女好きだな。
でも、まあ、なるほど。とすると、彼にとって結婚相手は誰でも良いわけだ。
しかし、だとすると、少々面倒だ。
要するに彼にとって、重要なのはヴィルジニーの立場や利用価値の方であって、彼女の人間性ではないのだ。
ヴィルジニーの人となりに幻滅させて婚約申し込みを撤回させる、みたいなプランは使えそうにない。
少なくともこの婚姻話、やはり王子本人の意向はまったく関係なさそうだ。
引き続き資料の説明を受けたが、どれも比較的表面的なことばかりで、これ以上に参考になりそうなことはなかった。まだ何の経歴も実績もない成人したばかりの王子であれば、情報が少ないのは仕方ないことなのだろうが。
「役に立ちそうか?」
ジョアンナに礼を言って退室してもらったところで、父が言った。
「まだわかりませんが、何も知らないよりは遥かにマシだと思います」
僕の返事を聞いた父は、少しばかり視線を泳がせるようにしたが、僕の方へ視線を戻して口を開いた。
「考えたんだがな。マリアンヌ・ドゥブレー嬢のことだ」
「……はあ?」
唐突に出てきた名前に、僕は眉をしかめる。
今の流れで、彼女の名前が出てくる余地があったか?
しかし、父はかまった様子もなく、続けた。
「マリアンヌ嬢の希望の話、覚えているか?」
「えっ? そりゃあ……将来政治家になりたいから、父上のとこで働きたいとか、そういうのでしょう?」
「それについて考えていた。なかなか面白いと思ってな。アレオン王国初の、女性閣僚」
僕は小さく肩をすくめた。それは面白いが、まあ、今の僕には関係ないし。
「しかし、せっかくなら、宰相とかどうだろう」
「…………は?」
僕は、父が言ったことの意味がわからず、間抜けにも聞き返す。
「だからさ、宰相だよ。アレオン王国初の、女性宰相。面白いと思わないか?」
「おっ……面白いか面白くないかで言えば、面白いと思いますが」
戸惑う僕に、父は執務机の上に身を乗り出した。
「そこでだ、ステファン、おまえ、マリアンヌ嬢と結婚しろ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます